• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月24日

1人 それもいい



ちょっとうれしい、カァロ~ォ~ォ~ラ ♫

ってことで映画のクルマたち第4弾はTE20です(4ドア、TE27レビンではない)


この懐かしいクルマが活躍するのが
仙台が舞台の映画「ゴールデンスランバー」です。
・・・・おぉ、ついに邦画キタ(笑



堺雅人さん扮する青柳が首相暗殺の"オズワルド"に
仕立てられちゃう物語。
まだ古美門研介にも半沢直樹にも出会っていない堺さんが
ようやく主役を射止め始めた頃の映画です。
もちろん菅野美穂さんとも繋がってない(笑
原作は伊坂幸太郎さん。独特の世界観と軽妙さが好きな作家さんです。

あらすじは逃げる青柳と追う警察組織、
そして外野で絡んでくる不思議な面々のストーリーといった感じ。
あぁ、サビついた後ろ姿が泣かせます。



ひと昔前の映画ですが、当時でもこのカローラは貴重だったと思います。
しかもわけあって野良グルマ風から土に戻りつつあるエイジングを施されて…
今じゃもったいなくて、このクルマは使えないでしょう、きっと。

ゴールデンスランバーにはもう1台
重要な役どころのクルマが登場します。
それがコレ。



青柳と吉岡秀隆さん扮する森田が乗り込む
白いゴルフⅡ(たぶんCLiか!?)
CiなのかCLiなのかGLiなのか、歴代ゴルフはサッパリ区別つかない(汗
ついでに言えば、森田森吾の人物描写がもう少し深くなって「森の声」が出てたらもっと良かった。

原作ではどちらも車名が出てこないので
カローラともゴルフとも判らず終いですが
カローラのほうは、CMソングの知られてる大衆車って説明で
何となくカローラかサニー、コロナ・ブルーバードあたりな記述があります。



で結局、西部警察ばりの爆破シーンで車歴を強制終了しちゃうわけですが
コレも今ならもったいなくて、4代目か5代目あたりになりそうですね。

そう考えると、当時より今の方が
旧車の価値がはるかに上がってる事をしみじみと感じます。
15年前なら、四半世紀経ったクルマなんて
あげるって言われても要らないってキッパリ断れたし
カローラ(5代目FF)10万ポッキリとか平気で転がっていたし
アルト(初代の赤)なんかだと3万とかもあった。。。
イイ時代、というか相場が健全な時代でした。

そしてゴールデンスランバーに話を戻すと
ヒロイン役の竹内結子さん(娘の七美ちゃんとの絡みが特に良い)、「ロックだな、青柳」の渋川清彦さんや、若き香川・澤瀉屋中車さん、伊坂作品の常連・濱田岳さん、訳あり裏家業の柄本明さん、存在感があった劇団ひとりさんやでんでんさんベンガルさん、それに幼い鈴木福クンも。
いろんなキャストで賑やかに物語が彩られています。

青柳の父に伊東四朗さん、母に木内みどりさん。
木内さんに至っては終盤にわずか1分ほどしか出演されてませんが
そのシーンで泣ける。。。
・・・・というかいつも泣いているのか!? キモイ爺だな、オレ(笑

ブレット・トレインでマリアビートルの世界が壊された!
と、お嘆きの諸兄におススメできる
原作の良さを裏切らない映画だと思います。
ブログ一覧 | 映画のクルマたち | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2023/05/25 02:12:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

5月5日の背比べ
papanecoさん

『カローラ&スプリンター』シリーズ ...
ロンサムXさん

今更ですがーCG2023.7月号の ...
凌志さん

見事にハズレ
takashi44さん

カローラ帰還(*´σー`)
イルカ亭さん

これは候補から外れるかも?
takashi44さん

この記事へのコメント

2023年5月25日 6:35
サブスク時代もそこそこ経ち、面白そうなの出ないなぁなんて、手当たり次第に流してBGM代わりにすることすらある近頃の私です。面白そうな邦画の紹介、ありがとうございます。
中古市場は落ち着く方向、って記事を最近見かけたんですが、どうなんでしょうねぇ。もっと先の将来は、エンジン車ってだけで価値が上がったりして。(笑)
コメントへの返答
2023年5月25日 9:15
Gorhamさんおはようございます、参考にしていただけるようでありがとうございます。

原作を読んでいたので、最初に観たときからテンポの良さ、展開の面白さ、あぁこのシーンは想像していた通りだ、とか引き込まれる要素満載でした。
見返す度にどんどん登場人物の内面の悲しみや嬉しさが膨らんでいき、いまだに時々見返してます(汗
中古車市場はどうなるのか判りませんが、レアな個体が次々と発掘されてるので、眺めるだけで楽しいですね。

おぉ、真面目すぎるリプが書けた(笑
2023年5月25日 13:45
伊坂幸太郎作品大好きなんです。
実は映画は(どの作品も)見た事無いんですよね〜
ご紹介ありがとうございます。オススメされると見てみようと言う気になるヘタレです^^;
コメントへの返答
2023年5月25日 22:52
おぉ~貴重な同志!
信者さんこんばんは、嬉しすぎるカミングアウトに興奮を抑えきれません(喜

伊坂さん原作映画はどれも面白くて甲乙つけたがいですが、あえて選ぶとすれば!? でまとめてみます。

●エンタメの面白さは「ゴールデンスランバー」
●ストーリー含めた完成度で「アヒルと鴨のコインロッカー」
濱田岳さんと瑛太さん、それに松田龍平さんのなりきりぶりが凄まじい。ヒロインの関めぐみさんと大塚寧々さんも魅力的で、サスペンス仕立ての中にちょっと悲しみを伴う仕上がりです。
●原作の雰囲気の再現度で言えば「死神の精度」
金城武さん扮する死神が小西真奈美さん、富司純子さんを巻き込んでいくストーリーで、見終わった後の充実感が、原作読書後にもっとも近いです。
●ほっこりとした感じで、上手い事作っているのが「ポテチ」
ゴールデン、アヒルと鴨と同じ中村義洋監督が、伊坂さんに「次は?」とねだられて作った作品です。
もともと短編だったのを見事に膨らましきってます。木村文乃さんのフレッシュな魅力と、石田えりさんのお母さんがイイ味出してます。
●謎解きサスペンスなら「重力ピエロ」
加瀬亮さん、岡田将生さんが例の兄弟を見事に演じてます。美しい母役の鈴木京香さんのふるさと、仙台メインで撮られています。
●独特な伊坂さんの世界観の延長線にあるのが「フィッシュストーリー」
ちょっと不思議なファンタジー世界に、デカワンコ前の多部未華子さんや、モテキ前の森山未來さんらが活躍します。元々短編だったはずが映画になってる! これも中村義洋監督。
●気軽に伊坂映像を楽しむなら「グラスホッパー」
主人公の鈴木役の生田斗真さんが原作とのイメージギャップがあるものの、菜々緒さんが素晴らしい! 吉岡秀隆さんの槿(あさがお)が雰囲気あって見事です。
●多部ちゃんファンの私でも恋愛モノの「アイネクライネナハトムジーク」はイマイチでした。
やっぱり多部ちゃんはドラマならデカワンコやドSデカ、これは経費で落ちません!で、映画ならあやしい彼女です。
●オーファーザーは数少ない未視聴作品。なので判りません(笑
●最低なのが「ブレットトレイン」で、グラスホッパー続編だったマリアビートルの雰囲気がフレーバー程度に残っているだけです。
エンタメ的には大げさなハリウッドらしいのですが、東北新幹線じゃないし、コイツらが蜜柑と檸檬!? スズメバチはどこ行った? 的な作品です。

こう見返してみると、ほとんど観てた。オレも暇だなぁ~(爆

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation