• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はまチンクの"アバウト596エッサホイサ ドナイシテマンーネン ホリエモンマフラー装着車両" [アバルト 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年4月1日

踏みちぎるアバルト(ヒール&トゥしやすく)アクセルペダルに話題のワイトレ入れちゃお( ´థ౪థ)σ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセルペダルに角度をつけて踏みちぎりやすく又ヒール&トゥしやすくペダルにスペーサーを入れたいと思います(о´∀`о)
POSHスペーサーM6、3ミリ厚を用意します( ´థ౪థ)σお値段440円
2
ペダルの10ミリを3本外します( ´థ౪థ)σ
3
ユニバーサルジョイントとエクステンション中、小、10ミリのディープがあると外しやすいです( ´థ౪థ)σ
4
このボルト上2本にPOSHのスペーサーを入れて角度をつけます( ´థ౪థ)σ
5
POSHをPOSHと入れます🤣
考え方としてはスライドワッシャーと同じ感じです( ´థ౪థ)σ
あまり厚すぎる、厚が強いスペーサーを入れるとボルトに負担がかかるので3ミリが限界でしょう。底まで踏めなくなります。
6
逆の手順で組み付けます(о´∀`о)締め過ぎてボルトを折ると地獄絵図になりますので注意です( ´థ౪థ)σ
7
角度がついた為ペダルストッパーがあると全開になりません💦(追記 あっても全開ならないわけではないようなのでお好みで)
8
くるくる回して外しちゃお🤣
9
100均の20ミリクッションテープを用意( ´థ౪థ)σ
10
貼っちゃお( ´థ౪థ)σピッタリ
11
コレでペダルの位置が適正化されヒール&トゥしやすく、かつ踏みちぎりやすくなりました。
コレは信頼のおける技術者みん友のにゃっきーさんの投稿を参考にさせていただきました👍施工に関しては重要箇所なのであくまでも自己責任でお願いします🙇

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

卒業!くされバナナステッカー

難易度:

ゴムブーツ交換

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

シガーソケット入れ替えの巻

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換+オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月1日 20:05
ストッパーが有ってもアクセル開度100にならない訳ではないのでしょうけれども、可動域が増えるのはなんか先が有るような気がしてワクワクしますよね\(^o^)/

獺祭🍶「その先へ♪」のノリです(笑)
コメントへの返答
2024年4月1日 20:07
お疲れ様です、ストッパー外した方がフィーリングが良かったので外しました(о´∀`о)踏みちぎってアンダー出して事故りたいと思います🤣
2024年4月1日 20:18
いやいやいやいや、ご安全に(笑)
床が抜けても気は抜くな!みたいな(*^^*)
コメントへの返答
2024年4月1日 20:19
うまく走れなかったらバネ硬くしてみたいと思います🤣

プロフィール

「@奈良軍団関東全域統括部長・スタールビー さん ( ´థ౪థ)σ」
何シテル?   08/18 19:26
はまチンクです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フラップクリップ MHF-G1取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:04:19
スタビライザーブッシュ/アンチロールバーブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 00:22:04
[平成レトロ]ガラパゴスカーナビ取付 ~ハーネス加工編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 13:46:59

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバウト596エッサホイサ ドナイシテマンーネン ホリエモンマフラー装着車両 (アバルト 500 (ハッチバック))
アバウトF596エッサホイサ ドナイシテマンーネン トリブートピスタチオ ラリー ホリ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ アバルト買えない社畜の5速マニュアル (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
あくまでも予定ですが、近々企業しようと思い希少な5速マニュアルKFタイミングチェーン、首 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
お買い物専用( ´థ౪థ)σ
マツダ デミオ マツダ デミオ
トラックに突っ込まれました( ´థ౪థ)σ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation