• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYで万年の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

スピーカー交換&デッドニング 良音計画。の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デッドニングとスピーカー交換完成の図。
ベタベタのブチルだけがイヤー🥲
2
なーんか高級感の無いデザインと思うのは俺だけかー?
箱の横にはMade in Chinaの文字。
しゃーないね。
3
特性表がネットに公開。
この辺に変態的な魅力が🤣
https://www.truim.jp/wordpress/wp-content/uploads/apx_6.5.pdf

と言いますのは、、、、
車のスピーカーは足元にあります。
構造上、斜めの位置からスピーカーからの音波を耳にする。=聞く位置が、本来のスピーカー正面から出た音では無いのです。

高音は指向製があってスピーカーから垂直に出ます。の、はずです。

実際には45〜70度角くらいの音を聞いてる、勿体無い話しです。
本来のスピーカーの特性上の高音が耳に届いてマセーン!ザンネーン!
て、
そんな特性が書いてあります。

このスピーカー、ちゃんと容量計算された箱に収めて、ホームオーディオで聞いてみたいですよねー。😊
4
さてと、ウチバリをバリバリっと外していきましょう。
ドアノブの上にヘラ押し込みます。
5
こんな感じでハズレます。
中の➕ネジ外せば、ドライバーはそれだけです。
6
青丸 コネクター 
運転席側 2本
助手席側 1本  抜きます。

赤丸 パチパチと外します。 
ドアレバーの所は爪があるのでご用心

緑丸 ビニール留
7
ベタベタ覚悟で穴を塞いでいきます。
大きい穴2つあります。
その前にドアの中にアルミシート貼ってます。

しかしブチル にょーーわっ て伸びます。
いやー
8
こんな感じで内側にアルミシート張ってます。
青色の所はスポンジ張ってます。
9
バッフルの加工です。
ネジの太さ、頭が収まるように追加加工します。
ドア2本留めするので2箇所。
10
元に付いてるボルト🔩は使えませーん。
テキトーなキャップボルトで止めます。
裏からはナットで。

上は元穴
下はドリルで穴あけましたー。

直付けできるかも?と思える穴位置はドアに元からポンチマークついてるんですよねー。

バッフルの間はスキマスポンジ挟んでます。
11
スピーカーは極性マークありません。
スピーカーの極性を調べてハーネスの極性を確定👍します。 赤ペンでマーク。

コネクターは切断してギボシに交換。
コレ右側。

🔈スピーカー極性調べ方🔈
端子に1.5V乾電池を繋いで、スピーカーコーンが、ジャリっと手前に動けば、正解。
後ろに動いたら逆ですね。

一瞬で判別可能です。
12
コレ ヒダリ アルヨ🍜
13
この部分がスピーカーのフレームが当たるのでマゲます。

と言う事は、バッフルによってこのスピーカーはフレームがアタりますね。=取り付かない。
つーことですな
14
コードは
スピーカー側半田付け
ハーネス側はギボシ端子です。
15
audison 本体このフレーム角度。
これだけ出っ張ってたらフレームにアタる。
ココ盲点でしたー
16
オリジナルのスピーカー。
低音寄りに特化した様なコーンに見えます。
でも触ると少し柔らかく、なかなか質感も良さそう。
リアスピーカーには同じ物が入ってます。

さて、音の感想。
片側づつ聴き比べて見ました。

わかんなーい🤣🤣🤣
YouTubeとかで、激変!とか。。。そんなんないし。

スピーカー位置にしゃがんで聴いて見ました。
中音の質感が違うのに気づきました。
アンプ側音質はフラットです。

しばらく30分ほど鳴らしてたら、低音がだんだん生まれてきましたよ。

ボーカルとピアノにハリが。 
しかしパリパリと硬い。 
アンプ側音質フラットでバランス良さそうです。

ツイーターは純正のまま。
たぶん、若年層にはバランス悪くシャリシャリ聞こえてるのかも。
ジジーには聞こえんのです。🤣
15,000Hz以下は撃沈。
走行ノイズ入ればもっと。

だってコロナ禍から耳鳴り座右衛門ですからーっ。
ザンネーン。斬る〜🗡️

いづれにせよ、エージングは必要ですね。
アルテックみたな伸びる中音がほしいっす。 無理やろなー🤣

オーケストラからヘビメタ🎸まではカバー出来ないよねー。 変態ですから色んなの聞きます。

和田アキ子 土砂降りの雨の中で🎵
今のサウンドチェック音源です。😙 しっぶー👍

ついつい聴いてしまった方、コメントくださいな🤣

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアモニター 連動

難易度:

アンプ、サブウーファー接続

難易度:

スピーカー交換&デッドニング

難易度: ★★

バックカメラ取付

難易度: ★★

ナビフィルム交換

難易度:

TVナビキットなど装着(ルーフコンソール装着車)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「絵に成りますなー。😃
普段は入れない場所なんです😎
幸せのスピードイエローです。」
何シテル?   03/17 19:14
DIYで万年と申します。 本名ではありません。(当たり前やろー(≧∀≦)) バイク、クルマの趣味歴 30年越えのオッサンです。 イカツイ車で、譲り合いの安全...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 07:25:29
Sylphide(シルフィード) / IKC ルミクールSD NS-008HC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 06:58:31
リアスピーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 11:20:41

愛車一覧

BMW R18 BMW R18
今日からBMW R18 Roctane です。 よろしくお願いします。😇 ボクサーツイ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
RP8 きましたー。 納車前から部品が続々と。。。😅 ホイールまでオーダーしたら出来 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
大人のおもちゃ😍 2.7L 6MT 衝撃的な出会いは一期一会ですね。 黄色が素敵過ぎ ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
2021年から4リングにカムバックです😃 日本車には無いディーゼルハイブリッドは、低速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation