
コロナも随分と落ち着いたようで、一気に人が
動き出しましたね。
このまま収束に向かう事を願いたいものです。
自身も自粛緩和して少しずつ行動してみようと
企んでます。
そんな中、昨日、久々に近くのワインデイング
ロードをドライブしてきました!
秋といえば、、、紅葉!
「ちょっと紅葉でも見に行ってみるかな♪」
なんて急に思い立ち、久しぶりに高野山の方へ
行ってみた。
出不精&コロナ禍で、もう3年以上もドライブ
らしいドライブはしていない!
そして、
心と体がドライビングモードに切り替わらない!
なわけで
出かけるのに、かなり勇気?がいりました(笑)
ってことで、
8時に出発、昔から走り慣れたルートで 高野山
ごまさんスカイタワーへ Let's Go!
9:30過ぎ、ごまさんスカイタワーへ到着!

↑2021年 お初の ごまさんスカイタワー
3年ぶりだ~、あ~、懐かし~ぃ!!(涙)
3年前迄は、年に何度も来てたお決まりの場所。
昔から全然変わってないのもまたイイね!(笑)
行楽シーズンという事で駐車場ははぼ満車状態!
駐車しておくのが不安なので、マシン撮影したら
とっとと退散です!
ごまさんスカイタワーの頂上付近を境に、南側は
タイトコーナーが連続するダウンヒルテクニカル
セクションに入ります。
標高1000m級の山岳地帯なので、結構涼しい?
・・・というより、、、寒いし!
周辺は、紅葉というより落葉でした!(笑)
でも、所々で まだ紅葉が見れました!

↑ドライブレコーダーの画像
道路わきの山肌はいい感じの紅葉です!
ちなみに、この道路は高野龍神スカイラインと
いう無料の道路です。(昔は有料でしたが)
和歌山県と奈良県の県境の山岳ロードで全長は
43kmになります。

↑Webより画像引用
ある程度南下し、10:00になったので引き返し。
今度はヒルクライムです。
タイトコーナーが多く、上り勾配もきついので、
エンジンも中高回転多用のドライブが続きます。
景色もいいし、マフラーサウンドも気持ちイイ!
コーナーを駆け抜けるのが、めっちゃ楽し~ぃ♪
・・・やばい!
もしかして、安全運転モラル崩壊してる?(汗)
そして
調子にのってたら、Z34 のあるある発症です!
・・・油温上昇!!!
いつもは 90℃ なのに、ちょっと回転上げて
走り込んだら、すぐに 110℃ になります。
冷却系が弱いのは Z34 の泣き所ですね!
っていうか、市販国産車全般、冷却系弱い!

↑ちょいクールダウン 紅葉をバックに撮影!
油温に注意して走るペースをセーブしながら
ごまさんスカイタワーまで戻ってきました!
タワーを過ぎれば、ゆる~いコーナーが続く、
緩~い下り坂のハイスピードセクションです。
スピードの出すぎに注意しながら、気持ちよく
ドライブして、高野山の観光地に向かいます。

↑道中、紅葉が綺麗なところで記念撮影!
11:00頃、高野山の観光地に到着!
わ~、いい感じに紅葉してますね!
人も多くなってきた!
更に進んでいくと
イチョウの葉も綺麗に色づいてます!
クルマも多くなってきて先まで渋滞模様!
もうすこし進んでいくと
対向車線の渋滞がスゴイ!延々と続いてる!
モミジ、いい色になってるよ~!
いつもは外国人が多い観光地ですが

↑渋滞でノロノロ走行、スマホで撮影!
外国人、まったく見かけない!
それにしても、お~ぉ、紅葉イイね~♪
今だけの特別な景色ですね!
なんか賑わってるね~! 華やか~!
あまりのクルマの多さに駐車できず一時停止も
できず、流れに流されて高野山を後にしました。

↑高野山入り口のシンボル "大門" です
今日は、久しぶりに賑わいを肌で感じました!
最初は気乗りしなかった久々のドライブですが、
イイ息抜き、ストレス解消になりました。
なかなかに、楽しゅうございました~♪
ではでは
おまけ画像
高野龍神スカイラインですれ違った、車好きの、
運転が楽しそうなクルマたち Fun to Drive !

↑ マツダ NDロードスター

↑ ホンダ ビート

↑ ケータハム セブン

↑ ミツビシ ランエボX

↑ マツダ RX-8

↑ トヨタ GRヤリス

↑ マツダ NAロードスター

↑ トヨタ コペン GR SPORT
みなさん、ドライブを満喫してますねぇ♪
がんばれ~! クルマ好き~♪
- 以上 -
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/11/07 10:51:20