• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

燃費計 使ってみた!

燃費計 使ってみた! 10月も中盤にさしかかり
ようやく涼しい季節が到来?です。

今の時期、ドライブするには、クルマにとっても
人にとっても一番いい気候ではないでしょうか?

そんなわけで、今日も早起きしていつもの峠に
行ってきました。(2022年10月16日)

世間じゃ、ガソリン価格が高騰してきて、、、
あ~だ、こ~だの意見が溢れかえってますが、
自身は、そんな事にあんまり興味なし!

なぜなら

趣味:運転、特技:運転、興味:運転、夢:運転

群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、、、
独学のナンセンスなスキルが唯一の強力な武器。
腕(ドラテク)は無いけど、イヤな事を忘れて
ひたすら運転を楽しむ、、、走る事に没頭する!

その名はMr.コロナ、自称 Dr.Z(Driver "Z")

? ? ? おかしくなってきた~(笑)

、、、単におバカなだけ、、、、

つまり、、、燃費の事はいっさい考えませ~ん!

結局、低燃費走行してもガソリンは使います。
どうせ使うなら、ガソリン代の事なんか考えず
「走る」「曲がる」「止まる」を楽しもう!
エンジンが吹け上がる音を楽しもう!
走り出したらもうワクワクが止まらない!
クルマと対話しながら運転を楽しむんだ!

(ヤバイヤバイ、またアホになってきてる)

、、、なので、こんなご時世になっても、、、

エコ運転、、、いたしません!

ケチ運転、、、いたしません!


さてさて、、、そんな燃費にウトい自身ですが
今回は燃費計を使って、いつもの峠ドライブの
燃費を測定してみたいと思います。

普段は燃費計を見る事も使う事もありませんが
「話のネタに」って事で今回特別に、、、

まず、出発前に現在の燃費データを見てみた



一度もリセットした事がないので、このデータは
前回バッテリー端子を接続した時、つまり、、、
6月中旬のバケットシート交換時からのデータに
なると思われる。

燃費:9.3km/ℓ
平均速度:32.8km/h

普段から渋滞の時間帯を避けて走行しており、
これは良好な燃費と言えるのではないだろうか?


では、お初のデータリセット操作を行います
、、、ポチッとな!



ふ~ん、こんな風になるんですね。


それじゃ、これよりいつもの峠ドライブコース
ごまさんスカイタワーまでひとっ走り~!



出発時の気温は 17℃
ホント涼しくなりました!

では、、、しゅっぱ~つ


やっぱりな



登り坂での信号引っかかり、約2分待ち、、、

少しイライラするけど、、、


暴走運転、、、いたしません!

他車とのバトル、、、いたしません!


今日は前を走るクルマがほぼ無い状態だった為、
マイペースで超快適にドライブできた。
こんな日は珍しい!


とうちゃ~く



駐車場には面白そうなクルマは1台も無し
相変わらずバイク野郎が集まって賑わっていた。

ちょっとだけ撮影



下界は快晴だったのに、ここはどんより曇り空。
太陽が眩しくもなく、運転には絶好の天候では
ないだろうか!



因みに、ここの気温は14℃! 涼しすぎる~!
長袖で来て正解でした。


そして、ここまでの道のりのデータをチェック

テレッ



燃費:8.9km/ℓ
気持ちよくスポーツドライビングを楽しみながら
標高1,200m級まで登ってきた割には、いい数値を
叩き出しているのではないだろうか!

なるほどなるほど、自身のドライビングスタイル
だと、こんな燃費データになるんですね。

これを良いと見るか、、、悪いと見るか、、、
それは、、、あなた次第!


では、この後は来た道を戻り、山のふもとまで
下って自宅へ向かいます

ここでも燃費データを一旦リセットして、今度は
帰りの燃費を測定します。

あポチッっとな



しばらくすると、平均速度が 0.0km/h に変わる
ふ~ん、なるほど~!


帰り道、いつもの片側信号機に加え、交通整理
する人にも引っかかって止まるハメに、、、



ホント信号機運ないわ~!


帰り道のダウンヒル、前半は爽快にスポーツ
ドライビングを楽しみながらハイペース走行。
後半は前を走る一般車でペースが落ちたが、、、

あおり運転、、、いたしません!

無理な追い越し、、、いたしません!

パッシング、、、
クラクション、、、
ベタ付け、、、、、、
エンジン空吹かし、、、

、、、全て、、、いたしません!

そんな感じで
最後の方は、のんびりドライブで終了。


さてさて
帰りの燃費データは、、、

テレレッ



おっと~ 11.6km/ℓ
いいじゃん イイじゃんよ~、この燃費!

こんな燃費、普段は見る事ができない数値
のはずだ!、、、そう思うのは自分だけ?

なんにせよ、無事に実験はコンプリート!
なかなか良いデータ?がとれました。



因みに、帰ってきた時の地元の気温は 23℃!
長袖だとちょっと汗ばんでくるわ!
これからシャワー入って、大好きな「頭文字D」
でも見てゆっくり過ごすとしよう!


ってな訳で、今回は、興味のない「燃費測定」
というヤツをやってみました!


まあ、もう2度とやる事はないでしょう!

ちゃうちゃう

燃費測定、、、いたしません!、、、です(笑)



ではでは

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/23 17:32:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2022年10月23日 20:48
Mr.コロナさ〜ん!
こんばんわぁ(^o^)/

拘りありますね!
群れを嫌うのはワタシも同じです😄
お互い変態ですね♪

大排気量のZのイメージが変わりましたよ!
アクセル踏み込まなくてもトルクがあるから
回転が低くても力強いですかね!

ワタシも燃費を気にするならハイブリッドを
買ってました😁

シビックと同じエンジンですので物足りない
って事はないですがシビックと走りを比べると
車重の分だけ安定感があります(^^)
コメントへの返答
2022年10月24日 17:50
ノッちんさ〜ん!
こんばんはすぅ♪

群れを嫌う、、、集団行動というものが大の苦手です(笑)
歳とってくると他人に合わすのが下手になってきますよね。

Zは低回転でも十分にトルクがあるので、シフトチェンジをサボった怠け運転ができます😅
自身はあまりそんな事はしないですけどね。

ノッちんさんのマシンはターボでCVTでしたよね。
シビックと同じエンジンだとトルクは2.4リッター級で低回転からモリモリ。CVTとの相性でパワーの割には燃費も良く日本の道路事情にはマッチしてますよね。
エンジン 100%のガソリンターボ、今の時代には好まれない仕様ですが、なかなかにグッドチョイスっす👍
2022年10月23日 21:11
こんばんは!!

燃費良すぎっ!(笑)
サスケ、納車からリセットしてませんが、6.2です・・・(^_^;)
ヒルの時点で8オーバー、そしてダウンで11.6・・・やっぱりZ34のATは相性悪いのかな・・・(信号スタート重っ!)

ちなみに、レー索でのその日の平均燃費を一番良い時で、9.0だった気がします~~( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2022年10月24日 18:06
こんばんは!

サスケさんのデータ6.2は街中での走行がメインだからかな。普段はシティユースですもんね。
多分それくらいが標準な気がします。
自身のデータは田舎道でほぼ信号無し、エアコンOFFで外気温も涼しいなど、良い条件が揃っての結果ですからね(笑)

カタログデータ上ではATの方がごく僅か燃費が良かったと思います。
7速ATなのも効いてると思います。
まあ我々のマシンは燃費とか気にして乗る方がおかしいですから、気にせずじゃんじゃん?ガソリン使って楽しんで乗りましょう!😄

プロフィール

Mr.コロナです。(登録日:2020年5月17日) クルマにしか興味がなかったのですが、 最近ではバイクにも興味深々なヤツです! Z34に乗り9年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 14:06:13

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012年冬に新車購入。(Ver.ST 6MT) 早いもので、もう9年。 3年を過ぎた頃 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2016年10月末頃、職場の先輩よりお譲り頂き、 我がカーライフの仲間入りしました。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2008年7月5日 バイクで有名なDUCATIとのコラボで発売 された、特別仕様車「DU ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
EJ20エンジン搭載のマニュアル車。 2リッター、4WD、しかも280PSという スポー ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation