• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARA-Tのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ

6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ寒くなってきたので千葉にツーリングに行ってきました。
朝は6時に出発。宿は館山にとったのですが、その他の計画はしていなかったので、まわる場所は、思い付きです。ソロの場合はいつも大体の場所しか決めていません。
始めの目的地は銚子の犬吠埼。


出発は平日だったので東京は高速といえどもなかなかの渋滞。
天気は曇り
距離は160キロで3時間かかりました。
波は・・・高い千葉の外房だからか?


こちらは歴史ある地形が数多くある場所で地形好きな人はお勧めの様です。
こちら夕日だと、さらにきれいなんでしょうね。道も走りやすかったです


犬吠埼の灯台
他にも6Rが来ていてびっくり・・・声かけれなかったです・・・



いぬぼうという銚子電鉄の駅です。電車は見れませんでしたが、駅を見に来ている人が多くいました。



お昼は銚子にあるここ
一山いけす





上ちらしとハマグリ焼きを注文しました。
海といけすを見ながら食事できます



下道で九十九里浜までいきました。



宿は館山湾の目の前にあるここ

平日だったので、お客さんは私だけ。贅沢させていただきました


バイクを見ながら食事
夕日もきれいでした

2日目は快晴でしたがとても冷えました。
まずは富津岬に向けて出発
結構時間がかかりました。

絵になる展望台ですね。



この岬が地形の飛び出している場所であることがよくわかる場所です


結構人が来ていました。



金谷港のフェリーに向かいました。
待ち時間20分で丁度良かったです。
バイクは5台。



入場はバイクから入場出るのは車から



横須賀に到着してからは自宅に向かいました。

千葉、走りやすかったです。また寒くなったらまた行きます。

総走行距離536キロ
ガソリン代 約 5,000円
Posted at 2021/12/12 08:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月27日 イイね!

ZX6Rで749キロツーリング

ZX6Rで749キロツーリング10月の休みの日でした。緊急事態宣言が明けて、免罪符だと思っていたワクチンも2度終わり、いよいよツーリングに行く準備ができました。

今回は6Rで初めての泊まりツーリング。
今回のツーリングは泊まれるので、ある程度距離も稼ぎたいと思い、今回目指したのは「下呂温泉」初めての場所です。

SSの6Rで長距離ツーリングは私の身体で耐えられるのか・・・?期待と不安でいっぱいでした。

朝5時半に出発。自宅からまずは中央道に向かい、中央道で塩尻まで向かいました。

途中の休憩は諏訪


ニンジャ1000の頃はここまで丁度良い疲れなのですが6Rだと、ここまでで結構限界でした。しかし休みを挟めばロングツーリングも行けそうです。

塩尻を降りて、中山道の木曽路を走ります。観光宿場町があるようなので、寄り道としてまず初めに奈良井宿に到着。

ここの道の駅は無料の駐車場で奈良井宿を見て回るのにちょうどよい場所でした。

まだ朝早い(9時)ので人っ気がありませんでした。バイク乗り入れもできそうなので、本当ならバイクも一緒に入れて写真とりたかったな。
木曽ヒノキの箸をお土産として購入しました。

二つ目の観光宿場町は妻籠宿

ここは当時の宿場町をそのまま保存しています。本陣(大名行列など偉い人が泊まる宿)を見ることができます。ここでは お六櫛(民芸品で、当時は髪とかすと頭痛が治るといわれていた櫛)を妻と娘に買いました。職人さんが少なくなっていて、今後なくなる可能性があるといわれていました。

そして3つ目馬籠宿

珍しい坂道の途中にある宿場町です。島崎藤村の「夜明け前」の舞台となっている場所で本陣には島崎藤村の資料館もあるようです。

今回まわったこの3つの宿場町は、実際当時のまま?の宿もあり、泊まることもできるみたいです。興味を持ちました。

木曽路を下り、馬籠宿まで来るとそこから北西に向かい下呂温泉に向かいます。
馬籠宿から下呂に向かう途中の峠道はとても楽しい街道でした。

下呂温泉に到着
早めにチェックインして下呂の温泉街をめぐりました。


夜は飛騨牛も食べました。


次の日は、下呂から南に下り、豊田から新東名に乗って帰りました。
家に到着したのは14時で総走行距離は2日で749キロでした。

6Rのロングツーリングの感想は
高速道路では120キロが6速8000回転で、これの影響か、手が痺れます。
90分くらいに1度休憩をはさむことができればロングツーリングも可能でした。

今回のツーリングは木曽路の土地の風土を肌で感じるにはちょうど良い気温と天気でした。
次回はまた先になると思いますが、また計画を立てて楽しんで来ようと思います
Posted at 2021/11/27 23:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年11月21日 イイね!

ZX6Rに乗り換えて

ZX6Rに乗り換えて納車から大分たちましたが、令和3年の4月にニンジャ1000からZX6Rに乗換ました。
タイミングとして3年目に入り少しして、タイヤの溝がなくなり交換の時期でした。手ごろな割安タイヤを探していたところ、このZX6Rを見つけてしまいました



もともと、大型免許を取って、1台目を何にしようか考えていたところ、ニンジャ650を考えていましたが、4気筒エンジンにあこがれ、6Rを考えていたのですが、大型免許取得のタイミングと現在の6Rの発売タイミングが合わず、ニンジャ1000を購入しました。ニンジャ1000はとても素晴らしいバイクで、ツーリングをメインにしている私にとってドンピシャなバイクしたが、私の身長では不安もありました。

そしてタイヤ交換の時期にニンジャ1000の下取り価格を確認したところ、
「やってしまおう」という気持ちになりました。

ただ、私はバイク15年の経験はありますが、SS(スーパースポーツ)を扱えるほど運転技術は高くないと思っています。サーキットにも行く気もありません。ロングツーリングをしたい。前傾姿勢大丈夫なの?などいろいろと不安材料がありましたが



私には珍しく、不安材料はあきらめて「色もかっこいいしほしいから買う」という気持ちで選びました。



納車後、1か月で慣らし運転を終えました。
私にとっては、6Rの前傾姿勢はロングツーリングでも大丈夫だったこと、今では最大で12000回転前後でも峠で走れるようになりました。
これから何年乗れるかわかりませんが、恐ろしいバイクであることは認識したうえで、長く乗っていきたいバイクでした。

Posted at 2021/11/21 18:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2021年03月12日 イイね!

新幹線みたいなバイク

なんでも万能にこなせるバイクです。今は後継が出て、さらに快適&豪華装備がついて値段が上がっていますが、当時はプラザ以外で買えたので購入当時は20万円以上引いてもらえました。
初大型バイクてしたが、一生乗り続けてもよいと思えるバイクです。
Posted at 2021/03/12 06:37:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月31日 イイね!

妻「えっ?明日仕事じゃないの?」からの1年半ぶりツーリング

妻「えっ?明日仕事じゃないの?」からの1年半ぶりツーリング
1年半ぶりの泊まりツーリングです。

きっかけは妻からの「えっ?明日仕事じゃないの?」「うん」「お父さんとお母さんが近所に泊まりに来る」「うん・・・ってことは俺は家でのんびりしているね」「ツーリングでも行って来たら?」「えっ?いいの?・・・・ってことは泊まりOK?」「次の日バーベキューだから朝10時までに帰ってこれたら・・・」「OK!やったー!」

でした。今まで頭の中で企画はしていたけれど、いけなかったところへ行こうということで行ってきました。

朝6時に家を出発。中央道へ乗って。。。気づいたら「寒い」・・・諏訪で気温2度
装備は甘い考えの冬装備。休憩して温かいものを飲むために



諏訪SAで休憩&給油

その後、飯田ICで降りて天竜峡へ
バイクを停めて、目の前の駅はこんな感じ(飯田線)



観光案内所で、コースを聞いて



1時間コースを急ぎ足で歩くことにしました


吊り橋



久しぶりの吊り橋。結構揺れました。

その後、飯田線といえば、秘境駅という言葉をどこかで聞いたので、行ってみることに

車で行ける、平均1日1人使わない駅・・・ナビでは途中までしか表示されませんでしたが、そこから2キロ・・・蜘蛛の巣を切り分けて。。。なんとか行けました



無音・・・そして何もない

バイクを移動して写真ポイントを探して・・・



ここかな・・・
本当に人の気配がしない・・・


電車は2時間に一度
単線なので片道だけで言うと4時間に一度・・・
夕日が似合いそうな駅でした。気に入りました

次はお昼。ジビエ料理が食べれるといわれ
ここへ



本当は老舗のお店で食べたかったのですが、見つからず・・・
あきらめて道の駅へ

そしたら


ありました!聞くところによると、目的地は火事でなくなり引退。息子がここで作っているとのこと
イノシシ焼きを食べました。

そこから宿に向かいますが
静岡に向かう道はいくつかの道で分断されていて、方向音痴の私が、ナビに頼っても・・・パニックに
ちょうど、浜松ナンバーのバイクについていき、なんとか東名に乗れて、清水市の宿に到着
GOTOが使えておとくだったのでいろいろ追加しました


次の日は朝早く目覚めたので順調に帰りました・・・が御殿場で気温1度
大変でした

ちなみに10時までに帰るという、約束は8時には帰れました

総走行距離672キロ

また泊まりツーリングに行きたい・・・

あっ
このあとバーベキュー行ってきます
明日に疲れが残らなければよいが・・・
Posted at 2020/11/01 09:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「6R千葉ツーリングに行ってきました。536キロ http://cvw.jp/b/326625/45696493/
何シテル?   12/12 08:13
車歴は、三菱×3、トヨタ、カワサキ×2、スバル、HONDA、AUDI、スズキとそれなりにメーカーにこだわらず色んなメーカーに乗っています。 現在4台目の車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エゴカー野郎,エエ加減にせ~よ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/16 10:19:19

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
アウディの車検が1年きったあと、家族が増えたことや、アウディの車検がきつくなってきたこと ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
引っ越しを機に職場まで車通勤することになり、燃費と家計の問題を考え乗り換えることになりま ...
ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
ある日「ZX6Rを譲ってほしい」と声をかけられて。交換したバイクがこれ。 新車カタログに ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
一人暮らしで大学に通っているときに、実家に帰った時に足として使っていました。いわゆるペー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation