フォグランプって
普通の人は少しでも明るくと思って付けてるかと思いますが
私の場合
フロントバンパーのフォグ穴がポッカリ空いて
寂しいので付けるのであります。
どちらかと言うとミーハーの部類ですかね。。
まずはフォグランプをヤフオクで購入。
ちょっとボロイのを買いましたが
あまり気にしません。
基本メンテして綺麗にしますので。
でもきったねーな オイ
しかもサビサビでナットが固着している。(購入時に確認はしてましたが)
10mmのナットサイズじゃこのまま回すと ねじ切れるので
ブラケットをランプ本体から外して
↑出品者がグラインダーで削り取ろうとしたんでしょうね。
途中でやめてるし!
↓これ使います。
↓真っ赤になったらプライヤーで挟んで回すのですが
この時も無理せず丁寧に回すこと。(固かったら行ったり来たりで)
ナットより先に バーナー先が真っ赤に(大丈夫かよオイ)
でも 無事 抵抗なく外れました。
次はステンナット(鉄より硬い)で潤滑剤かけてネジ山をならします。
タップ&ダイスなんて持ってません。
インパクトで行ったり来たりを繰り返し
手で簡単にナットが回るまで
↓こんな感じでOKですね。
↓ランプも磨きましょう
磨けば綺麗になるじゃないですか
ブラケットの塗装の浮いたところは錆びてますので
ざっくり削り取って
洗剤を使い、たわしで洗って
サフかけて
黒塗って
(昔は艶消しばかりでしたが、最近、黒艶ありがマイブームです)
ついでにバルブも換えときましょう。(何年物かわかりませんので)
尚、カー用品を買うときはホームセンターがお勧め。
ヘタするとネットより安い。
カバーは固いですが持ってる工具をうまく使えば
↓プライヤーを反対に持ち写真のように引っ掛けて回すと力が入ります。
バルブタイプはH3 で配線のあるやつですね。
↑配線抜いてキャッチピン外すだけ。
換えるのはコレ↓
特に工夫はしません。 同じワット数のハロゲンに。
新品であれば満足満足。
換えたバルブは予備に。
どんどん予備が増える。。
きれいになって
組み上げて
フォグランプは準備完了です。
NEXT>配線確認です。
イイね!0件
![]() |
トヨタ セリカ やっと見つけた zzt231 SSⅡ 赤 2005年だけど2月なので 中期になります。 ... |
![]() |
ホンダ オデッセイ 2004年式で なんと旧車扱いのセリカ(2005年式)より、 古いという 何とも年月を重 ... |
![]() |
ホンダ アクティ ストリート 父の形見でして 直ぐ廃車の予定が 小回りが利いて乗りやすく 手放せなくなりました。 あち ... |
![]() |
あぽろ・アームストロング (その他 ミニチュアダックスフンド) 我が家の最速です。 コーナーはめちゃ速だあ-! |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!