• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MACH500SSの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッドライニング張替え(3年ぶり5台目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まぁ外車ですからねぇ。
ダルンダルンですよ ダルンダルン(笑)
2
のり付きのアルカンターラ調シートじゃなく、MADE IN ITALYのアルカンターラで張替えようかと。
3
2度手間になるからウレタンスポンジはどうしようかと思ったけど、とりあえず張ることに。
4
スプレーのりは3Mの「強力一番プラス スプレーのり」を初めて使ってみる。
5
諸先輩方を参考に諸々のパーツを取り外して汗だくになりながら2人がかりで車外に引っ張り出した。
ひっくり返してもダルンダルン(笑)
6
一応防音・耐熱処理はしてあるみたい。
7
防音・耐熱シートをこの上から追加しようと思ったけど、割と大きめのシートが貼ってあったし面倒くさかったからこのままで(笑)
8
劣化したウレタンスポンジを亀の子たわしでネチョネチョがなくなるまで一心不乱にこそぎ落とす。
ある程度キレイになったらアセトンで軽く拭いておいた。
9
途中の画像は撮り忘れたけど、染み込み防止のためにスプレーのりを1本使って捨て吹きして、乾かしてからウレタンスポンジとヘッドライナーに吹き付けて5分ほど待って圧着。
10
いよいよアルカンターラを張っていくけど、ここでもウレタンスポンジ側に捨て吹きして染み込み防止処理をした。
1方向にはある程度伸びるのに反対方向には伸びないからシワを逃がすのに指から爪が剥がれそうな激痛と格闘しながらかなりの時間を費やした。
11
また汗だくになりながら車内に引き込んで外したパーツを元に戻して出来上がり。
12
仕上がりには満足できない所もあるけど、DIYだしまぁ良しとする。
13
Aピラーとの境目
※白っぽい所は光の映り込み
14
Bピラー
15
Cピラー
16
生地も余ってることだし、ヒマがあったら各ピラーもアルカンターラ仕様にしてみようか。
形が複雑だからシワ伸ばしに手こずりそうだけど…

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア左ショックオイル漏れ

難易度:

ドリンクホルダー問題!

難易度:

エントランスカバー 両側交換

難易度:

バンプラバー・ショックアブソバー交換

難易度: ★★

カムポジセンサー(EX側)からのオイル滲み 再確認

難易度:

また光りました☺

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換1回目 542km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:01:32
スズキ(純正) オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 17:39:53
純正カーナビソフトウェア&地図データの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 06:55:42

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2009 E82 135i MT
スズキ フロンクス スズキ フロンクス
約5カ月待ってやっと納車されました。 最近の車はトータルの完成度が高くてイジる所が少ない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation