• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月10日

初代好き

初代好き E-1買っちゃったよ。
もう3代目が出ている時期に7年も前の初代機、
しかももう死んじゃってるような規格の500万画素機なぞに
大枚をはたいて、全く何をやっておるのか。

しかしコレが実に良い画を吐き出すのだ。
開発者の想いは初代に宿るというのは正にその通り。
何しろフォーサーズ規格の初号機、しかもオリンパスのデジ一参入初代機なので
マーケッティングとかユーザーアンケートとか、他諸々の余計な雑音なしで
技術者の理想を追求できたのであろう。
まあダメダメな所も多々あるが、こういう尖った製品は大好きだ。

そおいえば今まで使っていたE-410もフォーサーズ第2章の初号機。
ろどすたも初代NA6前期型で大ハマりして以来の付き合いなのだな。
その後、代を重ねるごとにスペックも品質も上がっていくが、
尖った部分がどんどん減って魅力がなくなっていった所まで
なんか似ているのだが...
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2010/11/10 21:08:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年11月10日 21:58
私も一眼買ってしまいました!。(中古)
明日来るかな~
NEX-5D曲者でしょう! 使い慣れた人には不便らしいです。
一眼のシルバーです。なんか魅力を受けました
コメントへの返答
2010年11月13日 0:04
ををを。NEXでつか。
そおいえば先週末のTRGでばやりんさんもNEXだった気が。売れてますね。
E-1買っちゃいましたが、TRGでは走りながら撮る場合が多いので引き続きE-410で行こうと思います。
軽いので一日中片手で撮影しても疲れないし
2010年11月10日 22:45
総統:さんの写真みていると、僕も一眼ほしくなります。
どーせ腕もないし、オークションで安いの探してみるかな~。
よいのがあれば推薦してください。
コメントへの返答
2010年11月13日 0:06
私のような変態に聞くと、もうすぐ無くなるかもしれないオリンパスを勧められることになるのでつが...(^^;
でも外で気軽にレンズ交換できる一眼というのは革命的だったのですよ。
今でも信頼に足るゴミ落とし機能があるのはオリ機だけだと思います。
不人気なのでヤフオクとかで投げ売りされてるし...
2010年11月12日 12:38
カメラとかはよく分かりませんが、なんでも初代が一番魅力に溢れてるってのはわかります(`∇´)

俺のすきなレゴも、年々一体型パーツが増えてきて、造る楽しみが減ったりしますし(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年11月12日 23:56
いいですよね。初代。
ろどすたに関しては市場受けするパワーとか速さとかを振り捨てて楽しさという方向に特化したのが偉大だと思います。
当時(というか今もか)そこまでふっ切れる奴はいなかったのですよ。
まあ、最終完成形にに近いNB3に乗ってる私が言うべきことではないですが。
いま新車で手に入るならNA6が欲しいなあ

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation