• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*junの愛車 [ジャガー Xタイプ (セダン)]

整備手帳

作業日:2024年7月18日

ヘッドライトのLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドライトのLED化にあたって、このクルマの欠点は、バンパーを丸ごと外さないとヘッドライトを取り外すことができないことだ。もちろん、ヘッドライトユニットを外さないでエンジンルームから手をつっこんで裏側からアクセスする方法もあるかもしれないが、ポジションランプ、ハイビーム、ロービームと片側3個の交換ともなると作業効率を考えれば迷わずバンパーを外した方が良いと思います。
2
バンパーを外すとヘッドライトユニットを固定している4本のボルトを外すことができ、ようやくヘッドライトユニットを丸ごと取り外すことができるようになります。
3
まずはポジションランプから交換。
4
T10ソケットにつながるリード線の被覆が硬化してしまっていてバキバキにひび割れていました。このままでは線同士が振動で接触してしまった時にショートしてヒューズが切れる恐れがあるので処置が必要です。
5
絶縁テープを巻いて対策完了。
もっと丁寧にするのであれば、絶縁スリーブとかを履かせる方法もありますが、これでも相応の耐久はあるはずです。
6
古いポジションランプを抜き取り、アマゾンで購入した激安T10 LEDを差し込んで交換完了。
7
ハイビーム、ロービーム共にアマゾンで購入した激安H1 LEDに交換。
中国製なので耐久だけが心配の種です。
8
両側のランンプをそれぞれ交換した後に、バンパーを元通りに組み付けて作業終了。昼間に作業を行なったので光軸がどういうふうになっているのかは不明。
陽が落ちてからの調整とします。
ちなみに今年の7月から車検のヘッドライト試験はローライトのみとなり、かなりシビアなカットラインの調整が求められます。以上部材費用1万円 作業時間約2時間でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

故障!!!

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

都内でジャガー Xタイプに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー Xタイプ (セダン) ジャガー Xタイプ (セダン)
メンテナンスで得た情報などを書き留めておきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation