• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

竹屋660の"青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年8月5日

BackYardSPECIAL ハイマウントスペーサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最初はFRPのものを最初からハイマウントで着けてたんですけど、昨年の秋頃に綾織カーボン製が発売されて欲しくなったので、FRPは他のエスロクオーナーさんに安く譲りまして、新たにカーボン製を導入しました。
それからローマウントでしばらく気に入って乗っていたのですが、何せ高さが低いものですから洗車時にテールとウイングの翼端が当たって洗車し辛いなと感じてきまして😅このスペーサーを導入する事に。
ここは別にFRPでもよかったんですけど以前のものをウイング一式で譲渡し手放してしまったので、値段は少々高かったんですが思い切ってウイングのカーボンに合わせる感じで、こちらもカーボン製のものにしました
着弾時に入っているものはモールと両面、ボルト類の付属品、そしてスペーサー本体となります

必要工具
六角レンチ(ロングタイプが望ましい)
ピンセット等
※テールレンズを外すのに必要な工具
ソケットレンチ、メガネ等
その他、紙袋に付いているような布製の細めで面の広い紐等
(テールの先端とボディとの隙間から挟んで引っ張って外すのに便利。手より楽です!)
2
まずテールランプの左右をそれぞれ外しまして、ローマウント状態のウイングを取り外します(ボルト🔩は各2箇所ずつ)
3
スペーサーには中からボルトを差し込む為の大きな穴とボディ側の下から止める為のボルトの穴2箇所、画像は下側ですがこの裏(上側)にもウイングの穴に差し込む為の穴が2箇所ずつあるので、まずその穴にボルトを通す必要があります
4
指では到底入りませんでして、何を使ったらうまく入るのだろうかと2、3日色々試しましたが全くダメで悪戦苦闘の末、ロングタイプのピンセットを使ってみたところようやく上手く差し込む事ができました😅💦
5
入れる時にどこかに当たるとすぐに中で転がってしまうので全神経を集中させて入れる必要がありますので、単純な事なのですが、これがなかなかに難しかったですね😓💧
6
差し込んだら、ボディ側から着ける下側の穴と大きい穴からそれぞれ六角レンチで止めます
上からでは穴の中は全く見えないので、手の感触だけで止める必要があります
真っ直ぐ止めるというのがこれまた見えないので難く感じましたね😅💦ハハハ…
7
好みに別れるかと思いますが、ハイマウントでも充分カッコイイと感じますね!😉
私個人はローもハイもどちらも好きなスタイルなので、大満足であります!😁👍

ちなみにモールは無くても黒っぽく目立たないと思いまして、付けませんでした

メーカーいわく、ローの方が空力的には効果があるそうなんですが、サーキットも走りませんし高速もあんま飛ばして走らず疎いのでそこら辺の違いとかよくわかってませんです(^◇^;)

作業自体はプロからしたら簡単かもしれませんが素人だと結構難く感じてしまったので、あくまでも主観でしかありませんが難易度2(中級)といたしました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AKEaアンダーフロアスポイラー取り付け

難易度:

フューエルリッド交換

難易度:

純正風10ミリくらいワイドフェンダー

難易度: ★★

ガーニーフラップ風スポイラー取付Ⅱ

難易度:

BYSリアスポイラー塗装取付

難易度:

エスコペに向けて軽作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@竹屋660 Nバンは元が既にカッコイイフォルムなので、ホイールだけ変えても映えますよね笑」
何シテル?   12/29 00:24
宜しくお願い致しますm(_ _)m 2016年からずっとこのクルマが好きで乗っております このクルマを買ったキッカケは発売されてまもない頃、街で見かけた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🔑スマートキーの電池交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 00:18:39
[ホンダ S660]BOLD WORLD Absolute DS NEXT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 05:01:48
[ホンダ S660] 収納スペースを増やす試み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 08:17:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN 竹屋物流第弐号機 (ホンダ N-VAN)
仕事用として最初に購入したエブリィご臨終(エンジンブロー)から早1ヶ月! ようやく、この ...
ホンダ S660 青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン) (ホンダ S660)
令和四年七月、【青眼の白龍】(新仕様)爆誕!!笑 青白い3連イカリングが1番のアピールポ ...
スズキ エブリイ 竹屋物流 壱号車 (スズキ エブリイ)
2023.11.15軽貨物運送事業として開業した【竹屋物流】の記念すべき第1号車であり ...
マツダ RX-7 紅龍(レッド・ドラゴン) (マツダ RX-7)
今から約20年前に、人生で一番最初に買ったクルマでございます! 免許取得と同時にこの初期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation