• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kurome-VTECの愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

パーツレビュー

2023年7月6日

フジ電機工業 Bullcon 埋め込み小型カメラ AV-FBC02R  

評価:
4
フジ電機工業 Bullcon 埋め込み小型カメラ AV-FBC02R
納車から丸2年経った頃からサイドカメラを取り付けたいと常々考えていました。
理由は昨年8月初旬に狭い入口の駐車場へ入ろうとした時に内輪差で大切なホイールをガリってしまったからです。
今後も大いに有りうるので対策したいのとそれに幅寄せにも活用できるだろうと。

1.車検対応
2.極力目立たない
3.画質が良い
4.そこそこ広範囲に見える
5.IP66以上
6.夜間の視認性

上記を元に色々調べてみると大陸製の廉価版はいくつもあります。
しかしながら目立たない=埋め込み型の場合、ドアミラーにホールソーで穴を開けないといけません。
すぐ壊れたからと自分で交換できない私は安心な日本製がマスト。
まぁ日本製でも壊れる時は壊れるんだけどw

1番。
ディーラーに堂々と入庫したい!
取り付け方でNGはあるだろうけど、製品自体が車検対応と謳っているもの。

2番。
そりゃ目立たない方がいいw
さも純正でついてた!って感じのが最高です。

3番。
バックカメラなどは30万画素くらいが一般的だとか。
それでも十分認識はできるのでいいんですができれば画質が良い方がいい!

4番。
水平、垂直、対角のカバー範囲。
数字が大きければ見える範囲も増えますが、あまり大きすぎると魚眼レンズみたいになってしまい、フロントカメラならいいですがサイドカメラだと逆に見たい部分が散漫になってしまいます。
ですので適度に広範囲なものw

5番。
66の左の十の位の6は防塵レベルを表しています。最高クラスで粉塵が内部に侵入しません。
一の位の6は防水レベル。6は「あらゆる方向から強い噴流水を受けても有害な影響がない」レベルになります。
7や8は水中に浸かった場合なので6以上あれば問題ありません。というか66がマストになります。

6番。
カメラ自体にライトがついている訳ではないので限界はあると思いますが、夜間でも視認性が良い方がいい!

上記を元に色々調べていくと該当するのは3社の製品がありました。

●フジ電機工業:AV-FBC02R
車検対応、92万画素、水平140° 垂直80° 対角160°、IP68、12,100円
●データシステム:BIC263
車検対応、40万画素、水平180° 垂直110° 対角不明、IP67、9,450円
●CASTRADE:CX-C71SFB
車検不明、30万画素、水平130° 垂直110° 対角不明、IP67、8,700円
※価格は2023年6月初旬Yahooショッピング調べ

バランスがいいのはフジ電機のもの。値段以外でw
データシステムのものは見た目で選んだ為、サイドもいけますがどちらかというとフロント用っぽい。なので魚眼レンズみたいな感じ。
CASTRADEのものは車検対応可が分かりませんが価格も安く画角もいいですが画素数が2社に劣ります。
しかし、

http://www.castrade.co.jp/product/caracc/cx-c71sfb/cx-c71sfb.html
夜間の画像が鮮明すぎるのが魅力。これホントですかね??
…と色々調べていくと報道機関向けに配信されたプレリリース資料を見つけました。

https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1MTIwIzE3MzIwMiM1MTIwX0lJRkVGT05GcnMucGRm.pdf

夜間イメージにカッコで「街灯あり」と書かれています。
いや、これどうなん…。ホームページの方には書いてないよね…?w

って事で迷いは晴れました。
金額面で最安のCASTRADEと左右2つで6,000円も違いますがここは妥協すべきではない!って事でAV-FBC02Rにしました。

ここからは詳しくは整備手帳を見て頂くとしてw
取り付け後の上記6項目の感想をば。

1番。
メーカーが車検対応と謳っていても、取り付けたものを見てみないと何とも言えないとディーラーから言われていました。
取り付け後に確認してもらうと「車検通せます」、との事。
ただしこれはあくまでその店舗だけであって系列店ではどうなるか分からないとの事。陸運局によってもさまざまなので、と言われました。
情報共有も店舗内ではするが系列店に展開はしないとも。

2番。
詳しくは下記画像を見てもらって…。
まぁ当初の目録通り目立ちません。サイドミラーをじろじろ見たらそりゃ分かります。
でも普通に見ている分はまず分からないレベル。

3番。
カメラ自体の画質はいいんでしょうね。90万画素ですから。
ちなみにYoutubeとかにアップされてるドラレコなんかでキレイなものは今だと200万画素が多いです。
あそこまでヌルヌルと動かなくてもいいんです。ただ、その半分の画素数があるのにメッチャキレイ!ではない。
これはおそらくディスプレイオーディオ側のRCAコンポジット接続が画質を落としてるんじゃないかと思ってます。
RCAは汎用性はありますが画質はHDMIやコンポーネントとかに比べるとガクっと落ちてしまいます。
ヘタに変換とかの機器をかませて映らなくなるのもコワイし、仕方ないですねw

4番。
水平、対角十分すぎます。
ただ垂直がもうちょいあるとよかった!

5番。
洗車をしてないのでまだ分かりませんがカメラ目掛けて噴射する訳でもなしw
ただ近めでやると水流が強いので遠めから当てるのがいいかなと思いました。

後、もう1つ気になったのが勢いよく水流を当てられないからの泡すすぎの不十分の懸念です。
こうゆうのが蓄積するとレンズ部分に付着して段々汚れてくるだろうと思ってます。
ここは要注意ですね。
泡と水流回避に防水シールみたいなものを貼る…か?

6番。
ホームページにある様な感じではまったく見えませんw
あれは恐らくスーパーか何かの店舗に留めていてその明かりがすごいので明るく見えているだけだと思います。
実際ライトを消したら真っ暗で何も見えません。
まぁLED機能をつけたら車検非対応になるし、ここは致し方ないですね…。

ちなみにモニターはディスプレイオーディオにデータシステムさんのスイッチャー(CSW298)をかませて接続しています。
よく両サイドのダッシュボードに別モニターを取付ていらっしゃる方が多いですが、私は近眼と老眼のダブルなので見えません。
運転席側ならまだしも助手席側は見えないので、この方法を選択しました。

この様な理由からガイドライン表示はディスプレイオーディオ側の機能になるので表示されてしまいます。
表示をOFFにするとバック時のガイドラインもなくなってしまうので、私はONのままにしています。
詳しくはリンクの整備手帳をご覧下さいw

って事でAV-FBC02Rのパーツレビューでした。
総じて取り付けてよかったです!ないよりはあった方が絶対いいパーツだと思います。
今はアラウンドビューモニターとかも増えてきてついているのが普通になる時代もくると思ってます。
まぁでもやはり穴を開けるって言うのが最初はすごく抵抗がありました。それでも付けてよかった!が感想です。
  • 水平位置からの見た目。
  • 斜め下からの見た目。
  • 下からの見た目。
  • 運転席側ミラーについてるのが見えます。
    言われなければつけてるか分かりませんw
  • 見え方はこんな感じ。
  • 画角的にも十分!
  • 夜は一気に視認性が悪くなります。
  • ライトを消すと真っ暗になります…。
    ※この画像では消してません。
購入価格24,200 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

フジ電機工業 / オートドアミラーコントローラー本体

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

フジ電機工業 / Free NAVing

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

フジ電機工業 / ALC-110

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:15件

フジ電機工業 / ADK-98(ACC連動タイプ)

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:2件

フジ電機工業 / ADL-11(リモコンキー連動タイプ)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

フジ電機工業 / ALC-HC(ヘッドライトキャンセラー)

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

関連レビューピックアップ

エビアイ 左フロントサイドカメラ&モニター

評価: ★★★★★

TEMU マルチシガーソケット+USB

評価: ★★★★★

CEP / コムエンタープライズ 予約ロックキット

評価: ★★

エーモン(amon) ロッカスイッチ

評価: ★★★★★

不明 オプションカプラー ハーネス

評価: ★★★★★

DENKUL ステアリングスイッチハザード

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月6日 19:58
こういうのあるんですねΣ(゚д゚;)

勉強になりますm(_ _)m
コメントへの返答
2023年7月7日 9:12
odelifeさん、コメント有難うございます!
あるんですよ、すごい時代になってきましたw

みんカラの先人達のレビューや記事がとても参考になっています。
有難い事です(-人-)

プロフィール

VTEC命! 先輩方を参考にさせて頂きながら、車検範囲内での見た目重視!でいじっていきたいと思います。 DQ10にハマってます(^-^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス]Apple 簡易Wi-Fi(自動テザリング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 16:35:25
[ホンダ フィット(RS)] エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:25:59
とみ様さんのホンダ フリードハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 12:57:42

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
モビリオ(GB1)に15年弱乗り、あちこちガタがきているので乗り換えです。 まだまだ家族 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
約18年前、末娘が生まれた事で急遽購入したホンダの後期型モビリオ。 ほぼ奥さんの車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation