• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月29日

また戦車(汗;;)

休みに入った昨日、昼前にPCへ出向きました。



ゲルベ2号の奈良市もおおよそ終り、準全開装甲をぼつぼつやるようになって、気になることが一つ出て来たからです。

それは、ABSの介入がやや早い?と感じる点です。
やや路面の荒れた所や、片輪ゼブララインに乗った状態でガツンとブレーキをかけてやると、ABSがすかさず介入してくるのですが、993の時よりもそのタイミングが少し早いような気がするのです。

まだ、私の体内Gセンサーとゲルベ2号がシンクロしていないため、思ったより突っ込みが過速になってしまっているのでしょうかw?念のため、PCの師匠こと@ムラー長官にゲルベ2号を走らせていただき、ABSの効きを確認していただきましたところ、

「作動自体には問題はなく、車体を安定させるために、PSMとしての積極的介入であろう」

と長官の有難いお言葉を頂き、安心いたしました。

で、そのあとフェーン少佐(または平成の鴛淵大尉ともいう)と落ちあって、甲賀の山の方をあちこち走りまわって遊んでいたのですが、不覚にも融雪剤で潮吹き状態の新迷信を走ってしまうという、愚挙を犯してしまいました。

給油ついでにゲルベ2号の下周りをさっと流したあと、とりあえず自宅格納庫に収容して、近場の焼肉屋サンへ向かいました。といいますのは、みんカラP界隈きってのミリタリー通でもある964RSRさんと合流して、

プチオフ:


 「日本の安全保障の行く末を憂うミリヲタの会」



をやることになっていたからなのです。



ま、話の内容を詳細に書くと国際情勢に差しさわりがあるかもしれませんので、まずは軍機(爆)ということにしますが、ついでにBMW325iX乗りのフェーン少佐をポルシェ教に改宗させるべく、寄ってタカって濃厚にマインドコントロールさせていただきました~。今頃、フェーン少佐はPCのハニートラップに掛かっているはずです、ハイw♪

一夜あけて、今日も暖かい好天です。
ゲルベ2号を格納庫から裏庭のカーポートに引き出して、もう一度洗い直してやりました。

このカーポートは屋根だけの半露天式ですが、外からは見えません。
奥にシケ込んで心行くまで洗ってやるには最適な場所です。
夏などは、ここで風に吹かれてビールなど飲みますと気持ちいいですよ。




ついでに、スキーの脚、ゴルフくん(ゴ式軽爆)にタイヤチェーンを試着してみました。スタッドレスを履いていますので、大概はいけると思いますが、主治医が「万一のために持って行きな」とタイヤチェーンを貸して下さいました。



RUDのカンテンシュプールです(懐かしい)♪
これを知っている人はかなり古いw。



コレと同じのがうちにもあって、78年から84年まで重宝させていただきました。
グルノーブル~インスブルック冬季五輪オフィシャルチェーンの文字が歴史を語っていますね~。ジャッキで上げなくても装着できますが、作業スペースを広く取る方が、やりやすいと思います。
ブログ一覧 | 911 | 日記
Posted at 2008/12/29 22:27:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松戸まつり クラシックカーフェステ ...
彼ら快さん

EVシフトは終わった!? ポルシェ ...
ととろ555さん

🍜グルメモ-1,108- との丸 ...
桃乃木權士さん

Swing Out Sister ...
kazoo zzさん

横須賀PA
8JCCZFさん

題名のない独り言 2025.10.4
superblueさん

この記事へのコメント

2008年12月29日 22:54
 こんばんは。

私もABSの介入が早いと思っています。以前のポルシェの設定?は存じませんが、おっしゃるようにガツンと入った時にやたらと介入してきます。流石に故障とは思いませんが・・・。まぁ慣れろと言うことでしょうか・・・。

いい「裏庭のカーポート」をお持ちでいらっしゃいね。ピカピカで気持ち良さそうです。

 お気を付けてスキー旅行にお出かけ下さいませ^^
コメントへの返答
2008年12月29日 23:07
こんばんは。

やはりそう思われますか。
介入が早いですよね。
片輪だけとか1輪だけとかの介入もあるようです。ハイテクデバイスを使いこなして走りを楽しみなさいと言うことでしょうか。

>裏庭のカーポート
ゲルベ2号は室内に保管していますが、いろいろな作業に便利です。桜の木があって毛虫が湧くと悲惨ですがw。

>気を付けてスキー
有難うございます。
気を付けて行ってまいります。
2008年12月29日 23:00
ゴリアテ(ゴルフだろ)に亀甲縛りですか(^_^;)(しかも鎖とは究極技、、、、オズの道具使いか)

しかし、小浜の経済政策如何でF-22Aの命運が尽きてしまうことは東亜の防空体制に大きな穴を開けてしまいかねません(>_<)
ここはひとつ、ロッキード・マーチンのF-22A工場従業員を全員黒人にしようというロビー活動を空自で行っていただき、何とか日本向け販売枠を確保できるよう鴛淵大尉をワシントンへ派遣する必要があるかと思います!!(^_^)v(そいでもって黒人ワーカーだけで出来あがったらP-61ブラックウィドーになってたりして、、、韻も踏んでないやん)
コメントへの返答
2008年12月29日 23:20
>パパさん
こんばんは。
亀甲縛りですか(^_^;)
通ですね~汗;;

アーマイぜはいかがでしょうか。
今度スキーに連れて行って下さい(私をスキーに連れてって♪古;;)。

>東亜の防空体制
もうアメちゃんに頼るのはやめて、第5世代国産で行きましょう。ついでに西側諸国に輸出できるようにしましょう。日米和親条約のような不平等日米安保も見直し、対等な同盟関係になりましょう。海自1個護衛群を真珠湾に配備しましょう。当然@武装も必要、、、って思いっきし多茂髪論文やん。

>日本向け販売枠
いつもぼられまくリングです^_^);;


2008年12月30日 0:18
冬の高速道路は律儀に融雪剤を撒いていますね。いつだったか、散布中の車に出会い、横を追い越したらビタビタビタと直撃を受けたことがありました。
年末の番組に田母神さん、ひっぱりだこになっていますが、今更ながら出演者同士の議論はさっぱり噛み合っていません。国防に関しての恐るべき思考の空白地帯が現実にあることだけは、はっきりわかりますね。ニホンジン バカアルネ。
コメントへの返答
2008年12月30日 1:03
行きに通ったR1に撒いてありましたので、拘束の方がいいかなとワケの判らぬ思い込みで行きましたら、さらにひどく真っ白に潮吹きしていました。この間の雪以来、橋や高架にも撒かれていて危険です。

裏で我が国の言論をコントロールしているのは@メリ@です。未来永劫都合よく搾取するために、日本人はフヌケでなければならないのです。
2008年12月30日 0:51
こんばんは
おー亀甲縛り・・じゃない(汗)亀甲タイプですね!
ラダータイプより直進安定性がばっちり!
金属チェーンが一番確実ですね。

融雪剤・・
ボディにイオンデポジットが着かないうちに洗いたいですね。
コメントへの返答
2008年12月30日 1:07
こんばんは。

皆さん亀甲縛りがお好きなようでww
当時、ラダー全盛でしたが、コレはよかったですよ。今はワンタッチ亀甲縛りが当たり前ですけどね。

昨日は時間もナニでしたので最小限の水洗でした。今日やりなおしたお陰でBMと軍用車は洗えませんでした。

2008年12月30日 3:18
こんばんは
確かに私の997前期でもABSは盛んに介入してきます。
スポーツモードにしていても早い気がします。
それが逆に怖い時ありますね。
コメントへの返答
2008年12月30日 12:53
こんにちは。

やはりそうですか。
フロントに最適な荷重が乗る踏み方をするとよいと師匠が仰っていました。993のときは、「最後の砦」という感じでしたが、これからは積極的に使って行く必要があるのかも知れませんね。慣れるまではちょっと怖く感じるかもw。かんこ先生の志保ちゃんは前後輪がつながっているから別メニューなんでしょうね~。
2008年12月30日 21:55
充実の1日でしたね。
御前会議に召集いただき、ありがとうございます。
陛下と元帥の前に二等兵の私はタジタジになってしまいました。
精進いたしますのでまた誘ってください。

FXはタイフーン、心神の導入に傾きかけて土壇場でラプターに決まり。と勝手に想像しています。

戦車用掩体壕、広々していて作業性良さそうですね。
駐機中の敵機機銃掃射対策に効果がありそう。

私もタイヤチェーンは亀甲縛り・・・じゃない金属チェーンがスキです。
スキー旅行、お気をつけて。
コメントへの返答
2008年12月30日 22:33
お帰りなさいませ。

この間は有難うございました。
お陰さまで有意義に過ごさせていただきました。是非またやりましょう!

>FX
やはり4.5より5世代の方がいいですね。しかし小浜は生産をやめたいみたいですし、、。こうなったら、これからは国産で行きますよ!って脅しをかけてみるのもいいかもしれません。

>戦車用掩体壕
またの名を戦車用ブンカーとも言いませんw。理想的にはシャッターを一枚かませて、となりのビルの展望台から見えないようにしたいです。

>亀甲縛り
ウ~~ン!
Pの人はみんな好きみたいですねえ、、汗;;;
横方向の安定が亀甲縛りの方がいいですね。明日から雪が降りそうです。高速が閉鎖にならねば良いのですが。

2008年12月31日 18:09
又、戦車(笑)

手が悴みまするぅ~
こちら埼玉も凄く寒いです。

ABSとか最新のデバイスなどが
少しお邪魔虫???ですか
音も静かに成って物足りないなんて
お友達談でした。

しかしそれも進化の現われ
今後の方向なんでしょうね。
コメントへの返答
2008年12月31日 20:20
こんばんは。

そうなんです。
また、戦車です。。汗;;;
ゴム手(業界用)と軍手で保護しています。

>物足りない
、、と最初は思いましたw。

確かに低速での音は物足りませんが、全開できるようになり、なかなかどうして。やはり「最新は最良」という言葉を納得いたしました。空冷から乗り換えましたが、素晴らしく進化しています。911の音というのは表層の一断面に過ぎません(それでも一応PSESはオーダーしてありますがw)。

アイシン精機のMTもカチカチ決まって実に素晴らしいですよ!

プロフィール

「神の加護は我らと共にあり続けん」
何シテル?   01/13 00:25
大ガミラス帝星第2航宙艦隊第26戦闘航宙団  ( ̄w ̄;;) の落ちこぼれ万年少佐。ときどき総統や井上靖の山本勘助キャラになる自己韜晦的人物。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

武田勝頼の会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/11/20 22:03:54
 
インターメカニカ・ジャパン 
カテゴリ:インターメカニカ
2007/10/22 23:22:38
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ゲルベ2号、2008年9月11日ラインオフ、10月12日豊橋入港、 10月28日PC着、 ...
ポルシェ マカン マカロン (ポルシェ マカン)
しらん
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1999~2008 ゲルベ1号 6-MT 97年式、最後の空冷、 刺激的なエンジンの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation