• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

勾玉の愛車 [三菱 GTO]

H22年5月15日(土)「GTOツーリング&ナイトオフ in Awaji」出撃編

投稿日 : 2010年05月23日
1
平成22年5月15日(土)、「おのころGTO」さん主催による「GTOツーリング&ナイトオフ in Awaji」に参加してきました。

発端は、6月から高速道路の料金が値上がりするみたいで、それまでに・・・となりました。(詳細はおのころさんの4月11日のブログをご覧下さい)

オフ開催日の約1週間前、おのころさんからケータイにメールがあり、『愛知からは誰が来ます?』との問い合わせがありました。

えるすくんは「行ってもいいかな」と聞いており、えい(どりあん)ちゃんはまだ未定と報告をしました。

keiさんはペットの世話があるんで遠出は無理だし、ヤタガラスくんはいつもの「オケネが・・・」で、4℃さんは遠いんでちょっと無理とのことでした。

あとはオロチくんですが、彼は基本的に参加申請をしないで行くのがデフォになっているんで、聞いても答えてくれるかわかんない。まぁたぶん来るだろうと予想。

ところが、えるすくんの新たに作り直したリヤウイングの固定金具が、自力では取り付け不可能とのことで行けなくなるとのことっ!?

(; ̄Д ̄)やはり残念な事態が発生してしまったか・・・。

彼が行くならば、生まれ持った残念属性により、いろいろな笑えるネタを提供してくれると思ったんだがなぁ。

(;´ω`)こりゃワシとオロチくんだけかな?と思っていたところ、えいちゃんより連絡があり、「(前日の)金曜日が定時で帰られたら行けるかも~」とのことでした。

そして夜にえるすくんとえいちゃんの件をおのころさんに伝えておきました。
2
5月15日(土)は第3週目になります。

つまり、翌日の日曜日は岡崎で定期ミーティング「おはおか」の日です。

2週連続で週末に休みを取ることは嫌がられるだろうし、今月の「おはおか」は諦めていたんですが、この週なら行けそうでした。

考えていた予定では、15日の早朝に出発し、ディグホールで朝食を食べて、AM9時半くらいに出発。

ディグホールから淡路SAまでは約80Km、1時間半かかると予想。

AM11時に淡路SAに到着し、オフ会に参加。

解散後は愛知に向かってひたすら走り、眠くなったらムリしないで途中のSA・PAで寝る。

AM2時までに帰宅できそうなら家で寝る。

16日(日)は岡崎に行き、「おはおか」に行く。

ただし、疲れてたり、起きられなかった場合は諦めて、家でしっかりと寝ます。

帰宅しないで「おはおか」に行った場合、昼ごはんを食べたら眠くてフラフラになりそうだし、ランチはパスして帰る。

まぁこんなカンジでした。

1年前に淡路に行った時は、淡路SAの一個手前にある垂水PAまでは3時間くらいで着いたし、夜なら道も空いてるでしょ。

カーナビによると、名古屋から集合場所の淡路SAまでは約250Km、走行時間は3時間みたいです。

名古屋から行くと距離的には、ディグホールも淡路SAも大差はありませんが、集合時間に遅刻するわけにゃ行かないし、体力温存の為に今回はパスすることに。
3
ワシはオフ当日の金曜日も休みになったんですが、一日のド真ん中の2時過ぎに会社の定期健康診断があり、特に何もできず。

準備とヘッドライトの光軸調整をしてから名古屋駅近くへ行き検診を受けました。

検診6時間以内の食事はしちゃダメなので、ようやく食事ができるようになり、ブロンコビリーでガッツリとハンバーグを頂きました♪

食後は洗車場で車を洗って、スタンドで満タン給油をしてから帰宅しました。

(;´Д`)しかし・・・えいちゃんから連絡は無し?夕方には連絡するって言ってたけど、こりゃムリっぽいなぁ~と諦めていたんですが、7時頃連絡があって行けるとのこと。

途中で合流して行くことになり、打ち合わせをしてから、おのころさんに連絡をしました。

さぁ4時起きだし、夜9時に寝るか・・・と思っても当然時間が早過ぎて寝られない!

そこでレンタルしていたDVD「ロボゲイシャ」を観ることに。

(;+_+)うん、明らかにB級作品ですな。わざわざ買わなくて良かった(笑)

結局見終わってから寝たのが12時くらいだったかな。
4
アラームが鳴り起床。多少眠いけど問題はなく天気も良好![AM4:00頃]

まずは軽く早朝食を食べることにして、残っていた肉じゃがとご飯を頂き、身支度をしてから家を出ました。

4時に起きたころは、もう既に外は明るくなってたし、5時前に車に乗り込んだ時にもライトは付ける必要はありませんでしたね。

ただし肌寒く、かかと付きサンダルを履いて行くつもりが、スニーカーを履いて行き、暖かくなったらサンダルに履き変える事にしました。

ナビをセットし発進 [AM4:45頃]

予定通り5時に最寄りの東名阪ICから高速に上がりました。

「ドラぷら」で調べたところ、5時に高速に上がれば渋滞は回避できる予想となっていました。
http://www.driveplaza.com/dp/MapSearch

まぁあくまで「予想」なんで、思った通りに進むはずがなかったんですけどね・・・。

土曜日とは言え、さすがに交通量は少なく、順調に走っていました。

えいちゃんとのランデブーポイントは、6時に新名神の「土山SA」となっており、問題なく到着できそうだったんですが、途中の電子掲示板に気になる表示が・・・。

『・・・京都南~大津 工事により通行止め・・・』

Σ(・ω・;)ちょっ・・・まぢっすかっ~!?

予想外のことに唸っていると、大山田PAで電話が入りました。

えいちゃんからで、「土山SAに着いたけど、6時の通行止め解除待ちの車がいっぱいなんで、その次の甲南PAにしよう」との事でした。

(; ̄_ ̄)それは了解だけど、まだ5時20分・・・もう着いてる?って早くない?(笑)

大山田PAでは吐く息が白くなるくらい冷えており、お茶買って、トイレを済ませてから本線へ。
5
甲南PAに到着し、えいちゃんと合流 [AM6:10頃]

(;´ω`)甲南PAは初めて寄りましたが・・・時間が早くて店は開いてないし、トイレと自販機だけで、何もない・・・。

えいちゃんいわく、だから駐車場が空いているとのこと・・・。

(= ̄ー ̄)だけど景色はいいし、自然がいっぱいで、空気はおいし・・・(; ̄ー ̄)・・・くさっ!!

家畜臭がしますね・・・うん、クサイな・・・。

売店のガラスには、忍者装束を着たタヌキみたいなキャラが貼ってあり、営業中は忍者バーガーが売っているらしいが、開店を待っている時間もなければ、そこまで興味は無い(爆)

尚、えいどりあん号の左横の車室には、箱が何個も置かれていたが、えいちゃんがトイレで引きこもりをしている間に置かれていたらしい。

10分ほどで甲南PAを出発しましたが、しばらく走ってから渋滞がありました。

大津手前で工事により、2車線が1車線に半減しており、この辺りで停車してしまいました・・・。[AM6:40頃]

(;´~`)高速を走る時、事前に「ドラぷら」でおおよその走行時間を調べますが、工事や規制の影響は考えられていないみたいですね。次回から気をつけねば。

ようやく渋滞が終わり、休憩のため桂川SAに入りました。[AM7:15頃]

ここで後ろを走っていた、えいちゃんに言われたんですが、まずは助手席側テールのブレーキ灯が一つ点灯していないとの事。

これはギボシ端子が外れていた為と判明し、すぐに新しいギボシを取り付けて解決。

しかし、助手席側テールの中に水が入っており、このテールはいつもより結構削ったりした影響でしょう。

帰宅後、このテールを外して調べたところ、シリコンボンドで塞ぎきれていない隙間がありました。

次に、運転席側のウインカーが暗いとのこと。

中には9×9個の正方形LEDを2つ、真後ろ用と横用に1つずつ向きを変えて接着していましたが、真後ろ用のLEDが外れてうつぶせ状態に倒れていました。

倒れていたLEDパーツを起こそうかと思いましたが、この2個は繋げてあり、その配線が短くて、ひっくり返す事が不可能!

このLEDは以前何かに使ったヤツで、確か配線を短くして繋げた記憶が・・・。

2人で挑戦するも諦め、もともとのウインカー球を取り付け、テールにセットし、一応点灯テストをして良好・・・じゃないっ!?光ってないっ!?

(; ̄ω ̄)おかしいなぁ・・・ウインカーの配線は、LEDを使う為のリレーを噛ませてあるけど、電球はそのまま光るハズ・・・。

原因がわからず、念のため予備のシングル球を取り付けたところ、ちゃんと光り、最初に付けた電球が不良と判明しました。なんて運の悪い・・・。
6
更にえいどりあん先生からの指摘があり、ブレーキ灯も暗いとのこと。

荷物でブレーキペダルを押して見ると・・・確かに暗い・・・何で?

えいちゃんが言うには、前に見た時はもっと明るかったとのことで、結局はっきりした原因はわかりませんでした。

オフ会帰宅後、部屋で点灯テストをしたところ、それなりに光っていました。配線が悪かったんかな・・?

そんなカンジで、30分くらい余分に時間を費やしてしまい、この後更に渋滞の影響を受けることになってしまいました・・・(TДT)えいちゃんゴメンよぉ~!!

とりあえずテールの件は終了したところ、えいちゃんは、近くに駐車していた「自衛隊(?)の車両を撮って来る」とカメラを持ち近付いて行きます。

(; ̄_ ̄)う~む、ヘタレなワシは、怖くて一人では近付く事もできん・・・てか、あ~ゆ~車って撮ってもいいんかな。

しかし・・・写真を見て貰えばわかると・・・いや、わからないと思いますが、えいちゃんは完全に自衛隊の中に溶け込んでいるw

[問題]えいどりあんさんはどこに写っているでしょうか?

(; ̄Д ̄)本人いわく、迷彩服でも種類があるらしいが、ワシには皆さんと一緒に見えるんだが・・・。

他には外人さんが特殊車輌をバックに記念撮影をしていました。

一通り撮り終えたみたいで、ワシらは桂川SAを出発しました。[AM8:00]

しばらく走ると、工事でもないのに、また渋滞です。この辺りはいつも混んでいますね。

[渋滞している時は、追い越し車線ではなく、左の走行車線を走った方が進む]とゆ~のは有名なので、ワシらも左側をノロノロと少しずつ移動します。

結局、渋滞を抜けるまで見ても、どっちの車線でも進み具合は大して変わらなかったような・・・。
7
宝塚ICの約10km手前の地点にて追い越し車線側を走る銀色のGTOを発見っ!?[AM8:45頃]

何やらリヤウインドゥに見覚えがあるw

┐(´ー`)┌ ほ~らね、やっぱり来てたぢゃん。

向こうもこっちに気付いたのか、右の追い越し車線からこっちの走行車線に移り、姿が見えなくなりました。

よぅ~やく渋滞を抜け、「西宮名塩SA」に入りました。いや~長かった・・・[AM9:20頃]

てっきりオロチ機もいるかと思いましたが、見当たらず。ワシは小腹が減ったんで、何か軽く食べ物を探しました。

ちょうど、SAにいる時に、おのころさんからメールが入り、(・ω・)「着いてますか?」の問い合わせがありました。

そ~いや、渋滞が無ければ、9時には着いてるハズだったんだよなぁ。

えいちゃんは(= ̄¬ ̄)イカ焼きのニオイがする・・・と、探したところ外の売店(?)に売っていました。

早速買い食いして、ワシは同じ店で五瓶餅を買って食べ、自販機で飲み物を買い、SAを出ました。[AM9:40頃]

淡路SAまでは残り約50kmで、ここからは渋滞することは無く、順調に走り続けることができました。

長いトンネルを抜けると、1年振りのでっかい吊り橋、「明石大橋」が見えました♪

(*`Д´*)「うぉ~ソロモンよっ!私は還ってきたっ!!」

と、まぁガトーさんの心境でありましたね。元ネタがわからない方は、「ガンダム0083」をご覧下さい。

集合場所の「淡路ハイウェイオアシス」は、淡路SAから道路を挟んだ反対側にありますが、ワシは例のごとく観覧車に乗りたいので、一旦「淡路SA」(下り)で駐車しました。[AM10:30頃]

やっぱり混んでいて、ここではえいどりあん機と離れて駐車をしました。

かなり暖かくなっていたので、ワシはかかと付きサンダルに履き換え、おのころさんに、到着し観覧車に乗る旨をメールしました。

(;´ω`)しかしオッサン一人で乗るのは非常に寂しい・・・。

とゆ~わけで、(`皿´)「ワシがお金払うから~!」と、嫌がるえいちゃんを無理矢理付き合わせることに成功(笑)

すると、おのころ将軍から指令があり、ヾ(`◇´)ノ『観覧車は(くまの)プーさんの乗っているカゴに乗るように』との事でした。

んでも、これだけのカゴの中からプーさんのいるカゴを探すのは大変だぞ・・・と悩んでいると、どうやらプーさんが乗っているカゴの番号が書いてあるみたい。

えいちゃんがこの案内板に気がつき、プーさんのいるカゴに乗りたい人の為に、わざわざ並ぶ列がありました。

そこで、次のプーさんがいるカゴに乗るため、オッサン2人は並んで待つことに。

(゚Д゚ )(゚Д゚ )マダー?まだ~?
8
5分ほど、プーさんと相席する為に待ち、ようやく該当のカゴに乗り込みました!

(*´ω`*)う~ん、予想以上にサイズはデカイ!

普段は、女性や子供が抱き着いていると思われるプーさんにギュッと抱き着くオッサン36歳!

プーさんもさぞかし嫌な気持ち・・・いや、貴重な体験だったのではないでしょうか(爆)

ちなみに、この時のツーショットをえいちゃんに撮られて曝されているしっ!!

地上を見下ろすと・・・赤いGTOを発見!おのころ号でした!

メールも届き、「もう乗ってますか?」との問い合わせで「25番に乗っています」と返信。

あ~そっか、おのころさんも一緒に乗りたかったんですね?気が付かなくてスミマセンでした。

しかし、重量級が2人とプーさんが乗っているんで、もしおのころさんまで乗っていたら圧迫感はかなりのモノかと(笑)

ワシが景色を撮ろうと、えいちゃんが座っている側に移動すると・・・

∑( ̄ロ ̄|||)カゴが斜めに傾いたっ!!

歩くとグラグラするし、なかなかスリルがありました(爆)

この時、おのころさんが下から見ていて、25番のカゴが妖しく揺れているのを目撃していたらしいですw

風景を撮影した後は、プーさんをモデルにして、M字開脚・・・いや、U字開脚にさせたり撮影をしてました。

カゴが下の方に下がって行くと・・・何やら怪しいおっちゃんが撮影をしようとしてました!

(= ̄∀ ̄)ワシはサービス精神を出して、プーさんを引き寄せ、ガラス越しにツーショット撮影をプレゼンッ♪(※この時の写真は、おのころさんのブログにて曝されています(爆))

ただし、下で次のプーさん待ちのお客さんにとっては、( ̄o ̄|||)変なオッサンが抱き着いてる・・・と悲劇だったかもしれん・・・。

しかしなんですね・・・このままえいちゃんをカゴに残して座らせておいたら、プーさんを持ち出しても気付かれない気がするぞ(笑)

観覧車とプーさんを堪能し、おのころさんと合流。12月の大阪ランチオフ以来なので約半年振りです。

まだ他の参加者は来ていないみたいですが、淡路SA(下り)はかなり混んでいましたので、集合場所の淡路ハイウェイオアシス側に移動することになりました。


淡路ハイウェイオアシス編へ続く・・・

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月24日 12:46
とっても面白かったです☆♪☆

勾玉さんは観覧車とプーさんがお好きなんですね(^w^)♪

勾玉さんの事が更にわかったオフ会となりました☆♪☆

お土産までいただき、ありがとぅございましたm(_ _)m☆

家族でいただきましたが、とても美味しかったです♪☆♪

オフレポお疲れさまです(*^-^*)
コメントへの返答
2010年5月24日 14:13
いや~プーさんてゆ~か、ハロー○ティが好きなんですが・・・ゴニョゴニョ。

これだけデカイぬいぐるみは珍しいので、思わずガップリと組んでしまいました(笑)

オフレポはあと3つ続きます。(たぶん)

プロフィール

「@八咫烏@CCV
友人乗せて、安城の病院にお見舞い行ってたのさ。ルームミラーから見たら、真っ黒だったから、すぐに気が付かなかったわ(笑)」
何シテル?   06/09 21:00
やりたいことが無くなり、今の状態で納得してますので、更新はほぼ無いありません。 何かやれば書くくらいになります。 過去のオフレポ関連はGTOのフォト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

なおと200%さん「Soranokakera(ソラノカケラ)」 
カテゴリ:GTO関係
2009/08/26 20:32:10
 
神村真空メッキ 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:47
 
ブロス(メッキ加工) 
カテゴリ:お世話になっています
2009/01/09 19:51:01
 

愛車一覧

三菱 GTO 三菱 GTO
平成15年の春に購入。 10年前から一番好きな車でしたがホントに乗ることになれるとわ・・ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めてのマイカーでしたが高校卒業後お金が無くて車体価格5万円で購入。 ただし手数料等で5 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
初めての新車購入。 10年半乗りました。 走行距離は4万チョイしか走っておらずまだまだ乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation