お盆休みたけなわで御座いますが、今回はカロッツェリアのスピーカー換装を行ってみました。
購入したのはネットで、パイオニア/TS-C1730S + UD-K526 スピーカーセットを購入。
ツイーターセパレートタイプの物です。
今回は中古でタンクを買ったので NSZT-Y66T 9インチナビが付いていました。DSPが付いててコンサートホールとか色々シミュレーションができる奴ですね。初代オデッセイに乗ってた時はケンウッドの2DINタイプのものを付けてていろいろといじり倒していたので懐かしさ満点です。ボイジャーの時はインフィニティー製の10スピーカーで各スピーカーにアンプが純正で付属しているタイプだったので、ノーマルでもとても良い音をしていました。
そしてタンクは低音を強調して鳴らすと思いっ切り破綻してしまい、聞くに堪えない状況でしたので今回は交換する事にしたのです。ただ、ノーマルのスピーカーでもある程度は良い感じに鳴らすことは出来ていたので調整を追い込めばそこそこ行けそうではありましたけどね。
そんなわけで交換するに当たり色々調べるわけですが、20年以上スピーカー交換なんてやった事無いので今回は戸惑いの連続なわけです。まずドアトリムを外すとビニールが出て来るんですが、なにこれ(笑) YOUTUBEで見てみるとカッターで切っている人も居ますし大丈夫なのかな??と思いまして自動車整備をしている知り合いに聞くと「それ破ったり切ったりしたら駄目だよー」って言うわけです。
聞くと防水を目的に貼ってあるので破ると中に水が入って中が錆びるらしいんです。で隅の黒いシーラーの所を引っ張ってカッターで切って剥がしていくんだけど、作業が終わったらそのまま貼り付ければ良いと言う事で解決。
僕の車には純正ツイーターが入っていなかったんだけど、何故かツイーターの穴が開いている奴が有りました。(グレードによって違いが有るのかはよく分かりませんが)
って事で、ここに適当にツイーターを設置しました。(笑) TS-C1730Sの中にはツイーターを納めるブラケットが幾つか在りましたがどれも合いません。一番合いそうなブラケットを嵌めて、固定はプラスチックをバーナーで炙って溶かした物を塗りつけて固定しました。まぁPP製ですしそんなに難しくはありません。
最後に付属のスポンジテープでツイーターを被せる様に貼付けて終わりです。一応、配線とスピーカーを半田で止めている部分はテープで保護しておきました。
今回は写真撮って無いので文章だけって難しいですね。すいません。
で、インナーバッフルボードとかミッドレンジスピーカー奥にスポンジも張り付けて作業完了でした。
交換した結果は高音シャリシャリでそのままでは全く聞くに堪えない状況でしたが(笑)、セッティングを色々いじり倒してまあ聞ける音を出せるようになりましたね。音が前から出てくる感じです。ただ、古い音源はまだまだ迫力に欠けます。エンヤはヤバい位の没入感が出ました。
低音はもう少し出て欲しいと思うのでサブウーファーを追加するかもしれません。
写真は今の所のEQのセッティングを貼っておきます。
まだ高音が耳障りに感じるので良い感じになるのを模索していきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/08/12 13:50:30