• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マレの愛車 [その他 その他]

四国ぶらり旅 5日目その②高知市

投稿日 : 2009年03月11日
1
3月7日20:30

四万十川を河口まで下ったあとは海沿いを東北へ向かい、今回の旅で最も記憶に残った高知へと向かいます。これは高知のシンボルの高知城のライトアップを追手門から見たもの。とってもきれいでした。

「海がきこえる」でもこれとほぼ同じカットが有りましたねぇ(笑)
2
3月7日20:45

こちらは高知城近くの「ひろめ市場」。夜でもこの活気!

昼間は魚屋や八百屋、洋服屋や雑貨などなど多くの店で賑わい、夜は居酒屋・飲食屋を中心としたさながら飲食街に変わります。
変わっているのは各店舗で席を持つのではなく、共通の席が有りお客さんはそれぞれのお店から好きな料理をとれること。

この賑やかさは本当にすごいです。東京にはちょっと無い雰囲気。
3
高知はカツオの一本釣りも有名なので、「明神丸」でカツオのタタキを頂きました。
ここは一本釣りのカツオのみを使い、昔ながらの藁焼き製法で造ります。
4
関東でよく食べる生臭いカツオとは大違い。
身も肉厚でトロけるようで、香りも良く大満足でした!
5
またこの辺りの名物として、土佐牛や鯨肉が有りますので、お寿司でペロリ。
鯨肉は初めてでしたが、やはり魚では無く獣肉でしたね(笑)
6
今度は川えびのと青さのから揚げを。
川えび美味しかったです。
7
さて今度は、高知城内は公園となっているので入ってみました。

右下に移っているのは自由民権運動で有名な板垣退助像。
土佐藩からは坂本竜馬を始め、幕末の志士が多く輩出されています。
8
そしてこちらは高知城へ続く大通りである「追手筋」に有る高知追手前高校。これも「海がきこえる」の影響で訪れてみました(笑)。

時計塔が立派です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation