• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワゴニャールの愛車 [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年8月13日

タッチペンで補修 ~難しいなコリャ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
塗装が剥がれはじめているのに気づいてから丸2年経過しました。
スライドドアを開けて↑↑↑の部分
2
塗装が剥がれてグレーっぽくなってますね。
3
外側はこの部分
4
助手席側はこんな感じ表面と、
中がガッツリ剥がれているのも見えます
5
表面もハゲハゲ~
中もハゲハゲ~
6
運転席側も同様ですが助手席側と比べると範囲はやや狭い

初めは助手席側がほんの少し剥がれているだけでしたが2年の歳月で立派に成長しました
ディーラーの話ではスズキ車は特に現在剥がれている部分の塗装が弱いらしい。…が、そういう状態のクルマを見たことは無いらしい…

へぇ~ ( * 'ㅿ')

再塗装の場合、助手席側のみなら10諭吉
内部はやらずに外側のみなら6諭吉
両サイド合わせると?Σ(゚д゚;)
手持ちのモノで何とかしましょうね~ということで重い腰を上げて(重すぎるだろ)やっとこさでレッツチャレンジ( •̀ •́ )୨
7
まずはボンネットの飛び石痕から
何ヶ所もありますが、ここはサビがありますね
8
ソフト99のサビ取りクリームでサビを除去して
9
ソフト99のシリコンオフで脱脂して
ソフト99のタッチアップペン 爪楊枝でチョンチョン

この時点で意識が朦朧と…
(º ロ º*)あー( *¯ ³¯*)つー (*´罒`*)いー
10
さて問題は内側
写真では分かりにくいですが剥がれ箇所まで結構奥行きがあり、なおかつ狭いのでチョー難しい!もっと長い筆を用意しておくべきでした。
そういえば「スライドドアを取り外さないとできない」ってDの人が言ってたもんなぁ
11
それならばとドアを閉めて隙間から攻めようとしますが、高倉健さん並に不器用な私にはコレも難しい。
もうね… 仕上がりはグッチャグチャ
あ、マスキングは例によってテキトー
12
ひと通りヌリヌリして乾燥タイム
その間に~
呉工業 ラバープロテクタントでウェザーストリップ等のゴム系パーツを保護
再びヌリヌリ→乾燥を繰り返します
13
軽く熱中症(lll-ω-) オーマイガ
作業は強制終了
14
もう細かい作業は無理(>_<)
まぁ内側はほぼ目に触れないからいいか
15
飛び石痕はこんなもんでしょ
過去何回もやってるのでコツは掴んでる(つもり)

今回タッチペンを結構塗りたくったのでしばらく洗車は控えた方がいい…ですよね?次の次の週末まで我慢しようか⁝( `ᾥ´ )⁝
16
この暑さなら表面は乾いたかな?マスキングテープをペリペリっと剥がしました。
( ´∀`)σ こういうのは遠目で見ないとダメですよ?

所要時間 約2時間

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロアマット洗い&車内清掃

難易度:

ワコーズ スーパーハード施工

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

エンジンルーム洗浄

難易度:

エアコンオイル添加剤なんですが

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@モトノア さん
お疲れ様でした~」
何シテル?   07/11 21:02
皆さんの記事をチラチラと拝見し(特に洗車系とブログ)、参考とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。その際、イイね!を押すこともありますがお気になさら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

送風クッション取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 07:00:35
「全てのコーティング剤の上に立つもの」を施工してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:27:04
リアテールランプ球切れ…140699km時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 12:42:36

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
中古車ですが、念願のバンディットのオーナーとなりました。 純正スタイルで乗っていきます! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation