
【ご注意】
本記事は一人のオタクが妄想垂れ流しで
あることないこと好き勝手に書いた
自己満足1000%の記事です。
リスナーですらついてこられない言動等があるかもしれないことをご了承ください。
おはようございます。琉璃祭です。
突然ですが、我らが
たむこと、
「棗いつき」の2ndライブ
「パラレルショット」の本番が遂に明日まで近づいてしまいましたね!
本人のチャンネルはこちら
→
Itsuki Natsume / 棗いつき - YouTube
※以後、
たむと呼びます。黄色く塗っておきます。
ということで、できたてほやほやの最新曲を聴いて気分を上げていきましょう!
バチクソ
かっこいいやんけ!
ただでさえかっこいい曲をたくさん持っている
たむですが、
今回もすごくアツい楽曲が出てきて震えています。
制作陣も豪華すぎる!
ところで想像してみてください。
ライブ会場、それも今回の会場よりずっと巨大な会場。例えばアリーナ。
そして最後の曲として繰り出される
「ストラゴヴィゴス(上の曲)」。
イントロの激しい部分(0:12あたり)でステージから火柱が上がり、
たむがお立ち台に片足乗っけて我々を煽ってる様子を。
まじでかっけぇ...
※想像がつかない方は
「火柱 ライブ」でググってみてください。
っと、つい浸ってしまいました。
今回はこういったライブで
ステージから火が噴き出しそうな棗いつき曲を
勝手に選曲して「新曲+3曲」の
「計4曲」紹介する、ただそれだけの記事になります。
曲名の後に火を噴く度を書きます→(火を噴く度★★★☆☆)
★が多いほど火を噴きます。
※ちなみに主は演出とかやったことのないド素人です。
有識者目線で違うよとか思っても大目に見てください。
①ストラゴヴィゴス(火を噴く度★★★★★)
冒頭で紹介した通り、火を噴く度MAXのライブ表題曲です。
あの激しいイントロや間奏は
たむ史上トップクラスではなかろうか。
サビの疾走感も最高な曲です。
②アンダーテイカー(火を噴く度★★★★★)
続いては
7thアルバム「UNDERTAKER」の表題曲
「アンダーテイカー」です。
こちらも激アツのロック系楽曲です。イントロのギターがかっこいい!
歌のリズム感もとてもよい曲です。
私はここから
たむのオリジナル曲にどっぷりハマりました。
③Limitless(火を噴く度★★★★☆)
3つ目は
6thアルバム「覚醒」より、
「Limitless」です。
こちらは上2曲とは変わってデジタル要素の入った疾走感のある曲です。
ただ、十分に火を噴くポテンシャルはあるのではないでしょうか?
サビの終わりに
『可能性に火をつけて』と言ってるくらいですし。
そしてこの後来るコールはリスナーのみんなならわかるよね?
「りみっれー!!!」
これでライブ当日もばっちりです。
④叛逆のキャスタウェイ(火を噴く度★★★☆☆)
4つ目も
6thアルバム「覚醒」より、
「叛逆のキャスタウェイ」です。
私個人の印象は、どっちかというとレーザーが荒ぶっているイメージですが、
もしかしたら炎の演出も似合うかもしれません。
いかがだったでしょうか?イメージできましたでしょうか?
たむのステージでもこのような激しい演出ができるようになる日がくると
個人的にすごくうれしいです。絶対かっこいい!
いつかそんなビッグな存在になることを楽しみにしつつ
日々応援してまいりたいと思います。
流石に今回の会場で火が噴くようなことはないと思いますが、
火が噴くくらいかっこいい演出がたくさん用意されているはずです。
それでは当日のライブを楽しみにしています!
以上!
ブログ一覧 |
オタクの独り言 | 趣味
Posted at
2024/01/26 00:00:13