• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月14日

愛車以外の冬支度

愛車以外の冬支度 本日、新潟市は最高気温15℃の好天に恵まれました。
ということは、「恒例のオープンドライブ」・・・・・。
ではなく、本日午前中は、愛車以外の冬支度を行いました。

我が家の目の前に市道が通っていますが、その市道は自宅敷地から数メートル高い位置にあるため、自宅前駐車場から市道へ出るには、坂を登らねばなりません。

従って、冬期間は地下水を利用した自家用消雪設備の出番となります。
坂の頂上部近傍(私有地の坂と市道との境界部の少し下側)に一箇所、自宅前と駐車場に各々一箇所ずつ計3箇所に3本の消雪ホースを配置し、消雪ポンプで汲み上げた地下水を散水して雪を溶かします。





ちょうど10年前に、それまで自宅前に立っていた古い建物を取り壊し、駐車場を拡張したことに伴い、消雪設備も一新しました。
設備業者さんには、電動消雪ポンプ、逆止弁、水抜きバルブ配管と電気配線の工事を依頼しましたが、他設備一式(ボールバルブ、配管継手、塩ビパイプ、消雪ホース他)は、ホームセンターで材料を購入し、自分で敷設しました。







効率良く雪を溶かすために、消雪ホースを配置する箇所、三方のホースにバランス良く地下水を流すための流量コントロール用バルブの配置位置等、かなり苦労しましたが、所望の設備が完成してホッとしていたところ、その数日後に事件が起きました。

ある雪の日の午前中、お隣のご主人が我が家の玄関を開け、「かんべ、かんべ(ごめん、ごめん)!」と行って来たので、外に出てみると、苦労して設置したばかりの坂の頂上部近傍の消雪ホースがズタズタに切り裂かれ、無残な姿を晒していたのです。

聞くと、ご主人がロータリー式除雪機でご自分の自宅前の坂頂上部の除雪をした際、我が家の坂頂上部の除雪もついでにしてくださったのですが、雪の下にあった消雪ホースに気付かずにロータリー刃に巻き込んでしまったとのこと。

私は、「ご好意でしてくださった事の結果ですので、いいですよ。気にしないでください。」と平静を装ったのですが、「苦労して設置したばかりなのに・・・・・。」と、内心はブルーになりました。

その後、リカバリーし、以降、坂頂上部近傍の消雪ホースの両端に、目印用の大型の赤いパイロンを置くようにしました。



追伸
本日のブログは、雪国以外の地域の方々にはピンと来ないかもしれませんね。
どうかご容赦ください。
ブログ一覧 | 冬支度 | 日記
Posted at 2020/11/14 18:26:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年11月14日 19:52
融雪散布は羨ましいなぁ。
そちらに比べると、こちらの方が雪は少ないのですが、気温は半端なく低い(日中でも氷点下で朝夕は二桁です)ので、水を撒いたらスケートリンク並みのテカテカになり、雪かきが必須です。(汗)
コメントへの返答
2020年11月15日 8:23
コメント、ありがとうございます。

ただ、散水融雪でも、当然ながら地下水が流れない地点は雪が残るので、雪かきが必要となります。
あと、水を含んだ雪は、べちょべちょのシャーベット状となり、重くなるので、「雪かき」ではなく「雪のけ」となります。
2020年11月14日 20:51
コメント、失礼いたします。(ぺこ
 
50年、生きてきまして初めて知りました。
写真を拝見しますと、おぉ~ だったり、へぇ~ ですが、実際は大変なのでしょうねぇ。
 
とても新鮮な風景であります。
コメントへの返答
2020年11月15日 8:34
地下水なので、冬は水道水よりも温かく、夏は冷たいのです。

ごく稀ですが、猛暑の際、一部の商店さんなどは、店先に地下水を散水して打ち水効果を狙っているケースもあります。
2020年12月31日 22:30
遅くなりm(__)m、どうか、よいお年をお迎えください🙇
来年も、どうか宜しくお願い致します🙇。
コメントへの返答
2021年1月1日 12:07
明けましておめでとうございます。
いつも、O野ろどやさんの投稿を楽しく拝読しています。
本年も、宜しくお願いいたします。

プロフィール

「Iwacchiさんの投稿に同感です。付け加えると、トランシーバーにインカムを追加すれば利便性がアップし、よりツーリングが楽しくなりますよね。」
何シテル?   11/05 09:29
ロードスターRF(5BA-NDERC、RS、6MT、エターナルブルーマイカ色)、 CX-30(5AA-DMFP、X L-Package AWD 6EC-AT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]OPTIMA イエロートップ YT-80B24LS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 08:15:26
[マツダ ロードスターRF] 雨漏り予防 リアドレーン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 09:52:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF RSエタブルM 490号 (マツダ ロードスターRF)
※「フォトアルバム」に、カスタムパーツの写真をアップしていますので、ご覧いただければあり ...
マツダ CX-30 ハイブリッド e-SKYACTIV-X 460号 (マツダ CX-30 ハイブリッド)
2021年12月19日契約→2022年4月4日納車となりました。 ロードスターRFとは ...
日産 ノート e-POWER 自由に弄れない愛車 (日産 ノート e-POWER)
所有者は私、使用者は息子の車です。 バタバタしながら、購入に至りました(5月2日頃納車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation