昨年の11月より始めた
4連リング後期型LEDテールがやっと完成しました。
昼間は、上段のストップランプしか点灯しませんので、純正の後期テールと同じですが、夜になると全くイメージが変わります。
今回、このテールを弄り始めて、最初から最後までいろいろと悩む事が多く、とても苦労しました。
みなさんご存じだと思いますが、307のテールは、左側にバックランプ、右側にバックフォグが1か所づつ設置されています。
(↓前期型の純正テール)
この左側のバックランプが以外と厄介で、
実は、バックランプが切れた状態(電球を抜いた状態)にすると、バックソナーが作動してしまいます。
なので、バックランプをLED化すると抵抗が小さくなるので、ランプが切れた時と同じ状態になり、バックソナーが作動しちゃうんです。
LEDウインカーにすると、電球が切れた時のようにハイフラするのと同じ現象です。
そのため、左側だけウインカー用とバックランプ用にハイフラキャンセラーをそれぞれ設置しました。
(写真の下側が左側用で、ハイフラキャンセラーが2個ついてます。)
ちなみに、ハイフラキャンセラーは熱を持つので、ステーに付けて、配線と接触しない場所に固定しました。
そして、やっと車両に取り付け、右側のテールはすんなり固定できましたが、左側のテールだけなかなかシックリとハマりません。
何度も付けたり外したりしましたが、どこかが当たってる感じがするだけで、どこの部分かが分かりません。
そして、やっと原因がわかりました。
スポンジ部分が当たって、シックリハマってませんでした。
LEDを埋め込む時、テールの裏側を切り、その後、元どおりに蓋を戻しホットボンドで固定しましたが、当初の位置からズレて、少し高くなったものと思います。
とりあえず、スポンジ部分を1/3程度薄くカットし、車両に付けたらシックリと治めることができ終了しました
\(~o~)/
今回のテール加工で、途中4連リングのアイデアが浮かばず、妥協しかけましたが、TeamGodHandのメンバーで考え、妥協することなく、最後まで試行錯誤を重ね、満足できるテールに仕上げることができました。
ホント頼りになる人達で、
感謝ですww
詳細は
こちらをご覧ください。
ブログ一覧 |
PEUGEOT | 日記
Posted at
2010/02/07 00:59:38