お客さんとか色んな人に会うとですね。
たまに言われるんですyp
『酸素さん、会社が好きそうでいいよね~。』って。
それほどでもない
こう謙虚に答えますけどね。
それでも前にいた会社と比べれば、どちかといえば大好きかな。
正確には、性格に合ってるだけっぽいですけど。
前はアレでしたから。
良くも悪くもビシっと組織になりまくってて、そんで人数が多すぎた。
経営が悪化、リストラの嵐が吹き荒れて、残った人間が山のような仕事を抱えていたある時。
上から発表される再建計画が、しょっちゅう修正されてた(=上手く逝ってなk(ry)ある時。
「この計画ダメぽ・・このままじゃヤバげぽ・・。」とか思って、上司にどう思うか聞いたんですが。
『それ考えるのはお前とか俺の仕事じゃねえんだ。席に戻って計算書とか図面とか報告書でも書いてろ。な?(AA略』
『こうやって再建の計画も立ててるし、会社が何とかしてくれるから・・・組織的に考えて・・・。』
だいたいボスからして、滅多に会うことのない天上人っぽさ。
入社の時に話したっきりだから顔も忘れてましたし。
対して今。
当時に比べればボスに言いたいこと言いまくり。
アリだな、と思えばワタクシごときの意見でも採用してくれますし。
ヤル気を持続できる環境を与えてくれる。
小さい会社っていいネ☆
高い給料は与えてくれませんg(ry
とりあえずは謙虚なナイト系のワタクシ向きってことでしょうね。
仕事中に、こんな歌のフレーズが頭を駆け巡ることも多いですから。
I would die for my king and my land
王様と祖国のためなら死んでもいい
But I must die with my sword in my hand
でも死ぬ時にはこの剣を手にして死ななければ
いや死なないけど。
ふいんきの問題っていうか。ソウルとも言うかな。
こないだも重要な会議中に睡魔どもが襲ってきたけど、この歌を頭の中で復唱して撃退した。
おかげで会議の内容はサッパリ耳に入らなかったけど、そんなのは些細なこと。
騎士の忠誠心を守れたことに比べれば、どうせ取るに足らない内容だったに違いないから。
そんなワケでま~前向きに仕事に取り組めてるっぽいワタクシですが。
出来れば同じ歌の、このフレーズが似合う仕事もしたいです。
助けに来たぞ
I come to your aid
金髪の乙女よ、もう恐れるな
Fear not my fair maiden,fear not
一応ボスには娘サンがいるんですけどね。
困っている娘サンのため、家までPCのセッティングに行った社員もいるっちゃいるんですけどね。
金髪じゃないっぽいし、たぶん“maiden”でもないだろうから困r(ry
関連情報MOVIE
ブログ一覧 |
カオス | ビジネス/学習
Posted at
2008/05/27 01:09:18