• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月17日

憧れの500&ボンネットインシュレーター交換

僕が男爵を手に入れた数年前。
FIRE&SILKの掲示板を 毎日欠かさず見ていた頃に発見した500。
この時 僕もホイールは19インチ!と決めた時でした。
このオーナーさんとは 数年前から公私ともに仲良くして頂いております。
石川に遊びに行ったり~三重に遊びに来てもらったり~それと日常的な電話(笑



掲示板でみたのは この画像ではありませんが ロリンザーエアロ(500専用)に 鍛栄社製の19インチ マグネシウム鍛造ホイール!



いやぁ~足元超バブリー・・・タイヤとセットで100諭吉さん超えです(汗
ちなみに特注です。
しかし ロリンザーエアロ格好ええです。好きです♪上品で僕にピッタリです(笑
この500LTD。現在も乗られています。新車で購入してからワンオーナー車両です。
誰か欲しい方おりませんか(爆)



いつまでも乗り続けて欲しいっす♪


話は変わりますが。昨日は 男爵号購入してから一度も交換していない部品を交換しました。
インシュレーターは かれこれ3年越しのストック品です(笑 交換しよう!と思いながら いままで放置していました。



垂れては接着して~騙しだまし 今まで放置しましたが そろそろ年貢の納め時という感じで・・・



エンジンの上にシートを被せて~劣化したインシュレーターを剥がしていきます!



なるべく綺麗に剥がしたかったのですが・・・どうしても古いボンドの跡は残ります。
しかし・・・前に施工した方。適当な接着してますね(笑 面接着じゃなくて点接着ですわ(苦笑



次に 新品のインシュレーターを装着です!
この作業 一人ではできません。と言い切り 看板屋さんの手を借りて交換しました。
ボンドG17(鼻くそボンド)と1KG購入し ボンドを伸ばすヘラも購入。遠慮なしにドボドボとインシュレーターにぶっ掛けます。
それを丁寧に 満遍なく伸ばしていきます。



一度 前面に薄くのばし~ボンドの染み込みを無くしてから もう一度ボンドを置いていきます。
看板屋さんに作業してもらっている間 僕はボンドを指につけてコネコネしながら遊んでました(笑
ボンドでコネコネすると 指がメチャ綺麗になるんですよ(笑



2人で左右にわかれて 位置決めしてセンターから左右に貼りのばしていきます。
予め位置が決まったら このようにしてシッカリと押さえつけていきます。
僕は体重の超過により この作業は看板屋さんにお任せしました(笑



何度もなんども押さえつけ 特に骨組み部分は念入りに押さえつけて完成!



気になっていた部品交換。気分上々です!!

ブログ一覧 | 黒男爵 | 日記
Posted at 2011/02/17 11:14:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2011年2月17日 12:27
あのう・・・いつも思うんですが、作業してるん常に看板屋さんだけやないですか??
コメントへの返答
2011年2月17日 12:29
よくぞ気づいてくれました!!
僕はいつもプロデューサーなんです(笑)
2011年2月17日 12:32
自分も昨夏交換して貰いました・・・

エンジンの上乗っかっちゃうんだ~~
タワーバーあって良かったーーって感じですか(^_^;

前部のビラビラも交換しましたか??

あれもインシュレーターと同じ位の値段するんで、結構\逝っちゃいました・・・(+_+)
コメントへの返答
2011年2月17日 15:12
ビラビラは昨年交換してあります♪

結構高価やんね~・・・

KIYOちゃん!エアバッグのことで聞きたいんやけど・・・また連絡頂戴なっ!!
2011年2月17日 12:36
いつも激務の看板屋さんに、そろそろみん友の皆さんからのカンパが必要でしょうか(笑)

私が集金係をしますが(爆)
コメントへの返答
2011年2月17日 15:15
激務ですね(笑

カンパ集金したら・・僕が一番多くお金を払わないといけません(笑
2011年2月17日 13:29
一段とボンネット内が綺麗になりましたねぴかぴか(新しい)
自分も作業するよりボンドでネチネチする派です
(笑) 

rebitaroさんのブログで僕だとよく分かりましたねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年2月17日 15:13
ネチネチ大好きです(笑

カールソンエンブレムでピーんときました!!
2011年2月17日 18:45
 丁寧な仕事されてますねぇ。僕も去年、インシュレーター交換しました。でもビラビラは未交換なんで、気になってます。固定する白色のプラ部品が逝ってしまってます。僕もしばらく部品をストックしてて、G17も一緒にストックしてたら、缶の中で固まってました~。
コメントへの返答
2011年2月17日 20:37
G17 大入りは硬化するみたいですね( ̄▽ ̄)
看板屋さんに紹介してもらった塗料屋さん 大入りは全滅でした(笑)
結局 ホームセンターで買いましたが それが一番安いみたい(笑)

プラスチック部品も入手しにくくなってきたから そろそろ部品収集しやな駄目っすね♪
2011年2月17日 21:10
昨日はお疲れ!
明日は僕のをやるよっるんるん
コメントへの返答
2011年2月17日 21:11
昨日はおおきにわーい(嬉しい顔)

明日?明日はリフトで下廻りチェックよ(^-^)b
2011年2月18日 11:39
こんにちはわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

前述のコメントにもありましたが、やはりいつも看板屋さんばかり作業している気がする…。

そこで提案です。 こんなに優秀な整備士を三重だけに置いておくのはもったいないので、これから「さすらいの看板屋さん」として、全国デビューされては!
コメントへの返答
2011年2月18日 14:54
こんにちは。
看板屋さんは万能です♪

しかしながら世間知らずの看板屋さんには・・・全国デビューは絶対無理なんです(笑


三重県の それも松阪以外にはパスポートが必要と思っています(爆

プロフィール

素通り厳禁で気軽にメッセ&コメントお願いします! 車大好き。お酒大好き。楽しいこと大好きです。 出来るメンテは自分でやる!をモットーとして日々チ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かわゆすよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 13:07:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 男爵2号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
S124 320TE 改 M119搭載の500TEです。 91年式の500Eの部品を丸マ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 男爵号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
車大好き♪お酒大好き♪楽しいこと大好きです♪ 老若男女問わずカラんでください。。 我が ...
AMG Eクラス ステーションワゴン 男爵3号 トランポ専用 (AMG Eクラス ステーションワゴン)
平成25年3月8日 新しいオーナーの元に嫁ぎました。。。。 124カブリオレに代わり ...
三菱ふそう ファイター 三菱ふそう ファイター
積載2号 ふそう ファイター

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation