• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月17日

弄りをもう2つ

弄りをもう2つ ひさびさついでに、さらに弄りました。

1つはデイライト
ほんと、簡単につくんですね。
でも、これは車内にスイッチをつけたいんですが、
エンジンルームから車内への配線の仕方がわかりませんでした。
まだまだ勉強不足です。

もう1つは、写真のスイッチ
あの紐を引っ張るやつです。
これをリアウィンドウに取り付けました。

役立つときがあるかはわかりませんが、
車中泊するならあってもいいかと。

内張りを剥がして実感しましたが、車って断熱してないんですね。
エアコンの効率悪そう、、。




ブログ一覧 | 車の記録 | クルマ
Posted at 2008/03/17 22:15:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

刈払い作業 → 休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

車検完了後のルーチンワーク
彼ら快さん

早朝洗車 6/8
とも ucf31さん

このオジサン、萌えですねwww
バブルイーノーエーさん

お誕生日すかいらーく系の場合
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年3月17日 22:27
弄ってますね~
羨ましいです♪

デイライトはバッ直でいきましたか!
振動センサーは結構良い仕事しますよね♪

でも、本来夜間は減光が好ましいかと・・・
今後リレーかスイッチは必須かな?

バックドアのスイッチは・・・
パクリの予感が( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2008年3月18日 22:12
ひさびさなんで、楽しみましたぁ。

振動センサー、以外とよかったです。
そうですね、リレーを使う手もありますね。
じっくり楽しみましょうか。
2008年3月18日 1:19
 エンジンルームから車内への配線は、いくつは方法がありますよ。大抵は、
 1.既存の配線(グローブボックス裏)に沿わせて通す。
 2.ダッシュボード左右のツィーターの下付近から通す。
 が多いですね。

 をを、こう言うスイッチを付けましたか。これは想像出来なかった。(笑) 無くてもすごく困るわけじゃありませんが、たまにあると便利だな、と思いますね。

 断熱、全くされてませんです、はい。自分で詰めました。
コメントへの返答
2008年3月18日 22:14
こんばんは。
配線、がんばってみます。

そうそう、スイッチはあると便利かなと。
ランクルさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。

車の断熱、やはり世界のCO2削減に必要かと(笑)

プロフィール

「次のキャンプの準備中」
何シテル?   09/27 19:38
2007年9月、セレナ購入しました。 家族も大喜び。 車歴はサニーRZ-1→シルビア1800→アベニール(W11)→セレナ(C25)です。 シルビアの時、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
ずっと日産です。 セレナC25(アイアン) 20G HDDエディション 寒冷地仕様、サン ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation