• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

ドックファイト!

ドックファイト! 10月23日K-1スポーツ主催の筑波2000走行会に参加してきました。

今回の走行会はチバーズのお友達&小富士軍団からキン爺さん、写真撮影にNEINさん&猫氏、偵察のジョージベイダーと走行以外にも応援に訪れてくれたお友達もいて賑やかでした。




今回の走行ではお友達との同枠を希望したため全員がB枠の走行と言うことで~、何だか久しぶりにスイフトスポーツが集中した枠を走れる感じですんで、タイムアタックの事は頭の片隅に置いといて~・・
チョッといつもと違う遊びがしたかったのです。


いつもと違う遊びとは?


ドックファイト!

接近戦でございます。

とは言え、やはり他のメンバーは各々自己ベスト更新の目的があるでしょうから、勝手にコース上でしつこく絡む事は出来ませんので~。

今回はあの[ 小富士軍団 ]中でも接近戦のエキスパート銀色のシニア部隊[シルバーズ](勝手に命名)から特別講師としてキン爺さんがエントリー!

そう、キンさんと言えばドックファイト!これほどの適任は無いのではないか!?

と言う訳で~、そんな訳で~。

ベテランの御背中を借りながら、コース上にて接近戦の模擬戦を展開。



作戦概要:コース上での抜かし合い、レースの状況下を想定したあくまで訓練としてその技術を習得する目的を持っての走行である。

複数の車両が絡んでも冷静な判断を持って状況に対処せよ。

また他の車両への接近時におけるリスクアセスメントに準じた操縦を心掛け安全に配慮せよ。

対象車両の無事のチェッカーを持って作戦の終了とする。

We are mission launch!


ん~・・・とても楽しかったのですが~・・・結論からもうしあげますと~。

やはり自分の愛機が筑波2000に特化した車両であるため、キンさんとのマシンとの出力の差やら仕様の差が大きく、明らかに高回転で1伸び強い自分が一方的に有利なシュチエーションでした。

簡潔に言うと俺のマシンが速過ぎる・・・

キンさんのドラテクをもってしても、もはや覆す事が出来ぬほどに・・・

ロングコースにおいての圧倒的な高回転の伸びの差をキンさんに味あわせるばかりで、キンさんにとってはドックファイトを楽しむどころでは無かったかもしれません(^^;反省・・・


自分が筑波2000でタイムを出す為に費やしたおよそ2年、クロさんの助力があってこそなのですが~。

局地戦闘機ここに極まれり・・とでも申しましょうか・・筑波2000だとZC31Sの1.6NAとしては異例の力を持った車両なのかもしれませんね。
(まだ目標があるのでここで留まらない)

一方キンさんの車両はメインになっている主戦場が富士ショートコースですんで、これは言うまでもなくマシンの仕様の差は歴然です。

しかしながら、やはり関心するのはその[負けじ根性]でしょうか、コーナーでは一切引けを取らない見事な走りで簡単には道を譲るつもりは無い、あわよくば他の車両でライバルの走行ラインを塞ぐように工夫しながら抜くとか、結構な策士でもありました(笑

勝つ事に貪欲であり、また純粋であるスタンスを学ばせてもらいました。

という訳で、ベテランの背中を借りてのドックファイトを楽しんできました♪


そして今回もチバーズ写真部のNEINさん&猫氏が素晴らしい写真を撮影してくれましたので、ここに添付したいと思います~。 いつも綺麗な写真ありがとうございますm(_ _)m


1ヘアからダンロップへ

1ヘア進入 キンさん追うスミス

80R後方からキンさん

ダンロップ進入

スミス横から

1ヘア進入 スミス追うキンさん

チバーズ隊長機myaっち

unaさん

シャグマン

黒船さん

アキオ[飛べない豚はただの豚だ・・]


偵察にやってきたジョージベイダー君
俺の愛機の前に敢えて止めることで[スミス~、オメーは俺のケツ拝ませてやっからよ~]てな感じです~。

今回新たにコース上でトランシーバーを導入してみましたが・・・走行中は全く聞き取れませんでした(笑


ともあれ、天候も何とかもってくれて楽しい一日になりました。

K-1スポーツ主催&参加の皆様、チバーズのお友達&キンさんと写真撮影してくれたNEINさん&猫氏、ベイダー君お疲れさまでした~。

そして今回お手伝いしてくれた[かぶちゃん]スペシャルサンクスですm(_ _)m




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/25 18:34:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年11月25日 21:09
ホント、狭いパワーバンドを上手く使って頂けてwww

エンジンは変更なしなので置いといて・・・・・
ステアリングを切ったまま「待機している」時間が劇的に減りましたね!

ジオメトリ変更はメンテ性に問題がありますが、その分を考慮しても十分な利得が得られていると思います。

条件によっては「エンジン腰下ノーマル」のまま6秒台も見えてきましたね。。。。。。

オソロシヤ♪

エンジンは排気量そのままトルクを太らすやり方も分かってきましたので、次作は大幅戦闘力UPです。

しかし、32勢にも改造エンジンが入り始めますので・・・・・
ご期待ください(爆)
コメントへの返答
2016年11月25日 22:17
低速トルクを多少犠牲にしてでも上が回るエンジンは高い戦闘力を有してました。

今回はタイムアタックの時より多めにジタバタとステアリングに修正舵を入れてます~、不測の事態に即座に対応出来るような気がするです。

舵角の調整でリヤを意図的にクイクイやってみたり色々とテストもしてました。

6秒台・・・・4本新品タイヤで気候もベストコンディション、おまけに搭乗員本人の過激な減量による軽量化が必要ですね。

目が落ちくぼむ程の減量が・・・オソロシヤ。


決して立ち止まってはならない、メカニカルな技術の進歩によってもたらされる孤独は受け入れなくては、閉塞感に捕らわれるよりも速くもっと速く!  
次のトライアルへ歩を進めましょう。

32の改造エンジンが手練れ達に行き渡れば熱い展開ですね~♪
2016年11月25日 21:15
ヘアピン立ち上がりの絶妙なタイミングでパワーバンドに入り、32を引き離す加速力…こりゃ勝ち目ないですよ~
いつかは直接対決してみたいんですけどね(^^;)

コメントへの返答
2016年11月25日 22:29
はい~、マシンが全然イーブンじゃ無かったです~(笑

動画を自分で編集していても・・あちゃ~~~・・・これはチョッと・・・って加速でしたね。

何かキンさんに悪い事したような罪悪感が・・・

たつさんのネジの外れっぷりは2年前のマイスターで拝見してますからね~♪

搭乗員としてのスキルは自分では太刀打ち出来るかどうか(^^;

しかしながら、是非遊びたい!!!

もう少しで身辺の制限が解けますので、いずれ遊びに行きますよ~♪

2016年11月25日 21:35
いや~~、素晴らしい動画編集に驚きました。
他車が居ないのに、イン付けてないところとか、反省盛り沢山でした。
他車利用で何度か防御できましたが、他車が居ないと、もうお手上げです。


今回のドッグファイルは、自分ばかり美味しい練習になってしまいました。だって、自分より速い車と練習するのが一番勉強になりますが、普通は速い車に抜かれたら、さよなら~~。ですから、待ってくれているのはスミスさんだけです。来年になれば一か所だけでもインカムで「抜きます」って言えるコーナーがあるぐらいの、ギャップになるような策をプロに委託妄想入れます。

ダンロップから2ヘヤ一度もシフトチェンジしてないんですね!!
そりゃどんなセコイ作戦とっても、アウトから抜かれて2ヘヤでインとられちゃうわけですね。あえて待ってくれていても、その先はバックストレートですから策無しです。待ってばかりでストレスだったかと思いますが、これに懲りず、次回もドッグファイトお願いします。

しかし、32最強のベーダー卿も6秒台狙ってますので、しっかり凹ませておいて下さいね。
コメントへの返答
2016年11月25日 22:52
おつかれさまです~!

(^^;いえいえ、たまたま編集した部分がそうだっただけですよ。

これはお世辞とかじゃなくて、マジなんですがコーナーへの飛び込みの速さは度肝を抜かされました。

え!?まだ減速しないのか?って感じに、最終コーナーは見事な飛び込み速度でした。

自分も勉強になりましたm(_ _)m

しかし、31であの飛び込み方するとコントロールがシビアになってリスキーなので、安全に仕掛けられる場所でぶっこっみます(笑

ダンロップから2ヘアですかね(^^)

久しぶりのドックファイトだったので、本場の小富士軍団の寄せには及びませんでしたが~、コチラコソまた遊んで下さいm(_ _)m


ベイダー卿は何なんですかね、彼はダウンフォースを武器にノンブレーキで筑波2000をアクセル全開1周でもする気なんでしょうか?

↑あながち間違ってませんね(笑

そりゃ~速いわ。



2016年11月26日 15:48
2000最強のプライベーター31車両!
見応えアリの動画。。。

最終はやはり、32との特性の違いが出ますか。
31の強みはパーツの熟成とデータ量、情報ネットワーク(笑)
そこで勝負していきましょう~♪
コメントへの返答
2016年11月26日 23:02
いえいえ、ZC31S最強のプライベーターは1分6秒458の公式記録を持つ[福ちゃんさん]ですよ。

自分の最終的な目標はココです。

現状では厳しい挑戦ですが、3年前では今の自分のタイムすらプライベーターには遠いものだったはずですので、ストイックに求め続ければいつかは届くとイイな~と思ってます。

継続は力なり!っちゅ~やつですよね。

ZC31Sはまだ廃れさせない♪

ZC31Sを盛り上げていきましょ~!

プロフィール

「@mya@( ゚д゚ ) 運命のいたずらに翻弄されちまったぜ。車はよ~う・・・ブレーキへし折れても玉砂利で止まるんだよ~う。」
何シテル?   05/20 20:15
スイフトZC31Sアズールグレーに乗ってます。 サーキットでのスポーツ走行(タイムアタック)をメインで楽しんでます。 現時点では国産ハイグリップラジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久々シビックで直線番長(非Rモード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 21:22:49
2014 スイフト マイスター決定戦  人物伝  特別編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/28 23:10:48
今更だけども。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 20:11:12

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation