• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月16日

道の駅めぐりまとめ

えーと、この間予告しました【東北「道の駅」スタンプラリー2010】完全走破記念(?)としてランキング形式でめぐってきた道の駅の事をお伝えします。長々とこのネタで引っ張って(。-人-。) ゴメンネ

ま、御託はともかくご覧くださいヽ(^_^;)

<あてんしょん>
・このランキングはあくまでちょびーが、【東北「道の駅」スタンプラリー2010】での個人の体験を元に作成しています。今後の改修や交通環境などで設備などが変化する可能性が大いにあります。書くまでも無いかと思いましたが、ご参考程度にご覧ください。お約束ですが、独断と主観のランキングです。
 


●スタンプ部門
改めてみてみると個性的なスタンプが多いことに気づかされました。
全部ご紹介すると(わたしが)大変なので各県2箇所づつご紹介します。
一言コメントはお手数ですが画像をクリックしてご覧ください。

青森県
「さんのへ」(青森県)
「さんのへ」(青森県) posted by (C)ちょびー
「みんまや」(青森県)
「みんまや」(青森県) posted by (C)ちょびー

秋田県
「ひない」(秋田県)
「ひない」(秋田県) posted by (C)ちょびー
「しょうわ」(秋田県)
「しょうわ」(秋田県) posted by (C)ちょびー

岩手県
「厳美渓」(岩手県)
「厳美渓」(岩手県) posted by (C)ちょびー
「おりつめ」(岩手県)
「おりつめ」(岩手県) posted by (C)ちょびー

宮城県
「三本木」(宮城県)
「三本木」(宮城県) posted by (C)ちょびー
「大谷海岸」(宮城県)
「大谷海岸」(宮城県) posted by (C)ちょびー

山形県
「天童温泉」(山形県)
「天童温泉」(山形県) posted by (C)ちょびー
「白鷹ヤナ公園」(山形県)
「白鷹ヤナ公園」(山形県) posted by (C)ちょびー

福島県
「南相馬」(福島県)
「南相馬」(福島県) posted by (C)ちょびー
「よつくら港」(福島県)
「よつくら港」(福島県) posted by (C)ちょびー

●面白ネーミング <正式名称>部門
第1位 「あ・ら・伊達な道の駅」
第2位 「三田貝分校」
第3位 「会津柳津」
第4位 「裏磐梯」
第5位 「林林館」

<講評>「あ・ら・伊達な道の駅」もうこれはダントツですね。わざわざ道の駅と名前に入れているところで恐れ入ります(^^ゞ。3位の「会津柳津」は「あいづやないづ」と読みます。「つ」にてんてんです、ココ試験に出ます。4位「裏磐梯」は裏番長を連想させるので・・・・ww


●面白ネーミング <地元名>部門
※地元で通用する名前だったり、やっぱり正式名称が通っていたり、はたまた地元名そのものが無かったりしますが集めると面白いのでランキングにしました。

第1位 「もっこりの里」 道の駅「みなみかた」(宮城県)
第2位 「Oh!だいば」 道の駅「たいらだて」(青森県)
第3位 「ガタゴンサライ」 道の駅「白樺の里やまがた」(岩手県)
第4位 「会津福満虚空蔵尊街道」 道の駅「会津柳津」(福島県)
第5位 「モモカミの里 高麗館」 道の駅「とざわ」(山形県)

<講評>第1位はいわずもがな。第2位、何故にお台場?第4位、読めなかったけどなんかアリガタソウデス(。-人-。) チーン

●風光明媚部門
※日本語使い方間違ってるかもですが、要するに景色のいい所です。
第1位 「月山」(山形県)
第2位 「白い森おぐに」(福島県)
第3位 「つちゆ」(福島県)
第4位 「たろう」(岩手県)
第5位 「七ヶ宿」(宮城県)

<講評>あくまでも道の駅(の敷地)からみえるという点で選びました。山形・福島は紅葉シーズン初めに訪問できたのがポイント高かったです。
「たろう」は高台から見える海もよさげでした。

●トイレ(お手洗い)部門
お手入れの行き届かないトイレは出るものも出ないですよね( ̄▽ ̄;)
もちろん全ての駅でトイレに立ち寄ったわけでもありませんし、別の建物のお手洗いはどうかわかりません。あと、女子トイレは未調査です( 〃▽〃)ノ

第1位 「雫石あねっこ」(岩手県)
第2位 「浅虫温泉」(青森県)
第3位 「おおうち」(秋田県)

<講評>改めて思い出そうにも実はトイレの記憶ってあまり無いような気がしてきました。利用者が多くてくたびれたトイレも多かったですが、その中から比較的良い印象の3箇所を。
特に女性はそうかと思いますがトイレの綺麗な場所はなぜかその他の印象も良く残ります。
上記の3箇所は交通量の多い道の駅にしては綺麗だという意味で、小さな駅でも職員の方が小まめにお掃除をされているところもありました。集客の重要ポイントだと思いますので頑張っていただきたいものです。

●総合部門(グランプリ!!)
※またもう一度訪れてみたいという意味で・・・。県別は抜きでガチです。



第1位 「岩城」(秋田県)荒れる日本海最高!!いや、荒れなくてもカッコいい絵が撮れますよ。正確には道の駅の敷地ではありませんが海に突き出した港は最高のロケーションです。ただ、港の稼動時にはしゃぐのは自粛しましょう。
第2位 「大谷海岸」(宮城県) 朝日が昇るのも見てみたい。
第3位 「くずまき高原」(岩手県) 牛乳とプリン美味い!
第4位 「月山」(山形県) 怪しげな博物館にも行ってみたい。
第5位 「みんまや」(青森県) 北の果てって感じがタマラナイ。


・・・・・やっぱり海の近くにある駅がワンツーフィニッシュでした。
もっと時間をかければ色んなランクも搾り出せそうですが、冗長になるのでこの辺で。

前にも書きましたが、半年で全部廻れるとは本当に思っていませんでした。幸いわたしの生活環境がそれを許してくれました。印象に残らなかった駅も正直ありましたが、次の機会で訪れることがあればまた全然印象も違うことでしょうし、逆もまた然り。もし来年またチャレンジしてもきっと面白いと思います。

・・・・・やるとは言うてないよ(^ー^* )
ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2010/12/16 22:39:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

トカラ馬に会える開聞山麓自然公園  ...
kitamitiさん

昨日の晩御飯です
アンバーシャダイさん

冬みたい・・・・
人も車もポンコツさん

レトロモーターミュージアムin湯布院
snoopoohさん

タイレルP34の衝撃-1
avot-kunさん

タイヤ交換、ジャッキアップならぬギ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 8:50
改めてフォトギャラ拝見させて頂くと、
すごいですね(^^)
トイレは大事ですね。 SAとかPAも、
トイレが汚いと、(ーДー;)…ってなります。

もっこりの里…なんかカワイイですw
コメントへの返答
2010年12月17日 8:59
おはようございます。
凍った中、無事ご出勤できてなによりです。

いつに無く力を入れて作りましたが連載でなく読み切りにしました。これで道の駅ネタは終了です。

食べる方は売るだけ売っておいて、出す方の設備が貧弱ではダメですよね。( 〃▽〃)ノ
2010年12月17日 9:04
改めて、お疲れさまでした~わーい(嬉しい顔)


うちの本家がある葛巻が総合に入っていたのには嬉しかったりして~(笑)あっかんべーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

来年は、これを参考にお出かけします~ムード


ちなみに、うまいソフトクリームランキングお願いします!(爆)
コメントへの返答
2010年12月17日 9:13
長ったらしいブログごらんいただきありがとうございます。

美味しいものを食べられた駅は審査員(?)によると高ポイントだったようです。

ソフトクリームですか!?数えるほどしか食べていませんが・・・(^^ゞ

やはり、岩手みやもりのわさびソフトはソフトだけに下位に甘んじるでしょう、とだけ言っておきます(爆)
2010年12月17日 9:35
こうしてみるとスタンプの規格は特別
決まってないんですね。

第四位の会津福満虚空蔵尊街道って
どこかのお寺とか??
コメントへの返答
2010年12月17日 10:29
コメントありがとうございます。

基本はスタンプ帳に入る大きさですが各地特色を出そうとして工夫しています。色も特別決まりも無いようですし。

お寺が集まる地域みたいです。そういえば駅舎もお寺っぽかったなぁ。
2010年12月19日 19:06
道の駅旅楽しそうですね。
中国地方でやってみようかなあ・・・
東北は遠いのでなかなか行けないのですがせっかくCR-Zがあるので一度行ってみたいです。

もっこりの里・・・(笑)
コメントへの返答
2010年12月19日 20:13
コメントありがとうございます。
中国地方、是非チャレンジしてみてください。

CR-Zで行くと楽しいですよ。

ただあまり無理しないで、時には観光しながらの方が長続きするかな~と思います。

( 〃▽〃)ノ

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation