• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょびーの"ちょびー号" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2010年12月2日

エーモン アクリルプレートSの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
プレートを取り付ける前に、LEDをアクリル板取り付け部に仕込みます。

赤い矢印のところはこのように曲げないとアクリルの取り付けができません。

ここは、蒼狐氏も仰っていたように要注意ですね、エーモンさん。線を曲げすぎると切れてしまう可能性があります。
2
おなじみ、ゆっきー@さん製作のカッティングシートを貼り付けました。

「SINCE」のCの文字がアクリルに転写できず、フィルムにくっついてしまいましたが、何とか落ち着いて処理をして事なきを得ました。

?と思った人はすでに作っておられる方でしょうかw
3
もう、おわかりですね。

字の反転はともかく、天地を逆に貼ってしまったうつけものです。

しばしボーゼン・・・。
4
いきなり完成でゴメンナサイ。

昼間、秘密の場所で取り付けたのでダークですww

運転席側上部をご覧ください。
5
こんなかんじ。

ちなみに白を買いましたが、ウィンドウ上部が青く塗られているので少し緑がかった青になってしまいました。
ですので普通の青バージョンとは光り方が違うような気がします。
6
電気をつけるとこんな感じ。

写真3の基台部分を再度ばらすと、アクリル板を装着した部分の先端が球状になっているのでそれをAピラーカバーを外してちょっと強引に天井パネルの間に押し込みました。

意外とグラグラしないので、そのままAピラー裏へ配線の処理をしました。
7
運転中が気になるかな~と思いましたが、目線はもっと下のほうになるのであまり気にならなかったです。
ただ、わたしの場合は運転席側バイザーにカードホルダーを取り付けているのでそれで隠れて気にならなかったからかもしれません。

ちょっとヒヤッとしましたが、強引に転用できよかったです。ダッシュボード上もこれ以上物がごちゃごちゃしないですんだし。

助手席側に取り付けもアリかもです。
8
<追記です>
この写真が運転席から見た実際の目線に近いと思います。
夜ですのでフォーカスがずれておりますが、雰囲気を見るには無問題かと。アクリルプレートが全部見えないのは先に説明した、バイザー取付けのチケットホルダーが邪魔をしているからです。もちろん無ければもっとアクリルの全体が見えると思いますが、わたしは見えないほうが好みです。

Aピラーがモアレのように模様が出ています。ダッシュボード上が少し明るくなります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドミラーカバー取付

難易度:

CR-Z前期 ミッションオイル交換のカンコツ

難易度: ★★

サイドミラーカバー取付

難易度:

カーナビ取替

難易度:

2025.5サービスマニュアル閲覧ソフト変更。

難易度:

2025.7LEI04固定しなおし。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月3日 18:16
取付けお疲れ様でした!

あ、上に付けるのも良いですね。
ちょびーさんの思惑と違うかも知れませんが、
このグラデーションかかってるっぽい光り方
も綺麗だと思います。
マネしたくなっちゃいましたw

次回はリアルで拝見させて頂きます(^^)
コメントへの返答
2010年12月3日 18:44
一瞬、「あ、またゆっきーさんに作ってもらわなきゃ」と思いました。

先日のオフで上取付けもありかなって言っていたのがすぐ実現しました。(^^ゞ

目立つのはダッシュボード上ですが、大人のさりげなさ?を演出するなら上もありかと思います。

後ほど運転席からの目線バージョンの写真を8枚目にUPします。
2010年12月3日 18:31
天地無用ってやつですか。
上取り付けで気をつけたいのは(特に夏場の)高温化による落下ですね。
今は球体埋め込みでしっかりしてるとは思いますが春先にでも一度具合のチェックをオススメします。

ところでこれ、配線はスモール連動なんですか?
コメントへの返答
2010年12月3日 18:53
出来上がりの不満な点もとりあえずなくて満足しています。

天井内張りとの間に挟みこんでいるだけですので確かに室温の高温時はには注意が必要かもです。
現に強く引っ張ればとれてしまうので・・・。

配線のことを書き忘れておりました。ご指摘ありがとうございます。
ヤフオクにて取り寄せた、サービスカプラーからの配線キットを使用して、そのうちのイグニッション(IG)電源からとりました。

ACCでもどちらでも問題ないかと思います。
2010年12月5日 23:37
上下逆さまにつけるとは…思いつきませんでした!

以外にダッシュボードに貼るよりも光が視界に入ってこないのでいいかもしれませんねえ。

白の光具合も高級感があってイイ感です!

今度真似させていだたこー
コメントへの返答
2010年12月5日 23:47
ゆっきー@さんにそう言っていただけると間違えた甲斐がありました。(ヽ・∀・)アヒャ?

実はナイトオフ時にはなんとなくそれもアリかなとは思っていたんです。けれど実際の作業では下付け前提で作業をしたはずなんですが、貼り間違えてしまい、んじゃ天地逆取り付けじっこーとなった訳です。

Mサイズだと視界に入りすぎてパンダに停められるかな?

プロフィール

「川面は涼しい風が」
何シテル?   08/15 10:41
岩手県盛岡市でHonda CR-Z α ダークピューターメタリック 6MT に乗ってます。 自家用車ではホンダ車以外に乗ったことはありませんね~。他のメー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モーションアイラインLED 白 イルミ連動 
カテゴリ:CR−Zのいじりかた
2013/06/28 11:46:47
エアロの開発から完成までのエピソード(その2)  
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:41:13
エアロの開発から完成までのエピソード(その1) 
カテゴリ:読み物
2013/05/20 23:37:00

愛車一覧

ホンダ CR-Z ちょびー号 (ホンダ CR-Z)
3年ぶりに車を乗り換えました。やっぱりホンダです。 高校生の頃からCR-Xに乗ってみたか ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
バモスの前に乗ってた車です。 当時、仙北地方(と言ってもお隣秋田県)に住んでいたので秋 ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
自家用ではホンダしか乗ったことがありません。 このホビオは自転車を積むために買ったような ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation