レザーシートコーティング GYEON LeatherCoat Q2-LC40 施工6ヶ月後 再施工
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
恒例のレザーシートコーディング、メンテナンス 走行距離:9,571㌔
作業要領
本革拭くだけシートで汚れ取り
それからコーディング
1時間ぐらい乾燥させ完了
2
クリーニング前
運転席座面
薄汚れあるが、目立つ感じではない、ステッチを見ると汚れが分かる程度
シワはどうしても入りますね、
30ハリアー時代にはへたった座布団みたいになり、クレームで交換してもらった経緯あり。
3
クリーニング前
運転席トリム
薄汚れあり、ここも極端には汚れてない
4
クリーニング前
運転席ヘッドレスト
新車時とかわらない美しさ
5
クリーニング前
アームレスト、ここも新車時とかわらない
6
クリーニング前
リアシート、ほとんど使用してないため
新車時とかわらない
7
クリーニング、コーティング後
運転席座面、汚れ除去、白さ復活
8
クリーニング、コーティング後
運転席トリム、汚れ除去
9
ついでにステアリングレザー部
クリーニングのみ、拭くだけシートの
ミンクオイルで手触りが新車感復活
コーティングは滑るのでNG
10
シフトノブもステアリング同様
感触良し
11
フロントパネル
クリーニング、コーティング後
気持ち良い白さ復活
12
助手席
背面とヘッドレスト
クリーニング、コーティング後
座るのがもったいない🥲
13
ということで、この液剤合格
約1万㌔走行で半年経過、汚れの付着をかなり防いでいる。
nanoeX効果もあるかもだが、この感じなら、綺麗な状態を維持していけそうです。白レザー恐れるに足りず😀
コーティング感は1ヶ月程度でとれるが、3ヶ月ごとのメンテナンスでシミや取れない汚れが付着しないので、効果実感
3回施工でもまだ半分以上液が残っている、コスパも良い。
マツダ純正のクリーナーも購入済みだが極度の汚れ用に保管
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( レザーシートコーティング の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク