• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seitan@tdnの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年1月23日

フロントガラス撥水コーティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
新車時に撥水コーティングしてからそのまま放置、撥水が皆無になったので施工

因みにフロントカメラ回りはコーティングしません、ガラスがギラついて自動ブレーキが誤作動するとかしないと言われますので、

ウロコ、水垢、ワイパー跡など取れない汚れあり
市販のウロコ取り使用 コーティングは下地が重要、ランダムサンダーで楽する予定
2
スポンジバフだとイマイチとれない、中目なんだけど、しかし何往復かしてる内にウロコが消えてる。
前職の業務ではエアーサンダーにフェルトバフだったが、やはりエアーのほうがパワーあるかな
3
ワイパー跡が頑固、ここは液剤付属のスポンジでハンドパワー、明日か明後日筋肉痛覚悟
見事ワイパー跡攻略
4
水拭きしたあと、コーティングに
その前にガラスを温める、窓マークで風量全開
5-10分ぐらい 夏場は不要
5
コーティングはハイブリッドストロングアルファ、こんなもんで十分 塗ってから、乾燥させる、ウロコ取り後なので、液剤がめちゃ伸びる
6
乾燥待てなく、せっかちなので、先程のエアコン窓に全開とブロワーの両面攻撃
7
ランダムサンダーにウールバフで塗付した液剤をフラットにならす、ここに時間かけるとワイパーのビビリは出ない

手仕上げ拭き取りだとムラが出て、段差が生まれ、ビビリ音の原因になる、ワイパーとの相性もあるので諸説ありますが
8
仕上げは水拭き&乾拭き、拭きムラが消えるまでウエスを何度もすすぎ綺麗に保ちながら拭き、最後乾拭き
9
霧吹きで水をかけワイパーテスト、ビビリ音無し、
しかしこれは後日ビビリ音が発生する場合があり、ビビリ音が出る箇所を再施工か乾拭きでコーティング層を慣らす事で解決する、それでも直らない場合はワイパーゴムとの相性ということに、
10
ガラスの透明度がアップ
気分良し
これだけやれば半年はもつはず

コーティングを長持ちさせる秘訣は
花粉や砂埃が付いた状態でワイパー&ウォッシャーをしないこと

面倒だか手動で拭き取りをし、ワイパーゴム部も拭き取りする、これやるだけでコーティング長持ちする
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブバラし方法(オリジナル法)

難易度:

ダイヤモンドキーパーAメンテナンス

難易度: ★★★

前後席下部にLED

難易度:

かなり前の作業!

難易度:

フロントキャスタ戻し

難易度:

ディーラー洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引き算の美学はクオリティも含まれる http://cvw.jp/b/3316068/48366833/
何シテル?   04/12 17:26
みんカラ見てるだけの日々でしたが、デビューしてみました。宜しくお願いします。 元自動車業界人 ディーラー勤務からサブディーラーの営業職 現在は金融関係 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピカピカレイン SLICK TOUCH メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:14:28

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022.09.30注文 2023.04納車 80ハリアーより乗換え パノラマルーフ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
学生時代に購入した2台目のクルマ 1Gのツインターボは名ばかり タービンの音だけ立派 軽 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初めて購入したクルマ 中古で50万 学生でバイトして ローン返済 一年半乗って オーバー ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
セーフティセンス目的で後期購入 60ハリアーの乗り心地が気に入らず、 3年半で3.9万 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation