• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

サボってました

サボってました 仕事が超多忙で久々の休みです(@´_`@)

1ヶ月以上ブログをサボってました。
この間いろんなことがありました。
走行距離もいつのまにか4万km超。
モーグルの上村愛子もメダルを逃して4位。
体重も4kg減(-_- )

ZiOの話に戻します。

ある寒~い日、休日出勤の帰宅時のことでした。
会社の駐車場でZiOに乗り込むと窓がえらく汚れていたのでウインドウォッシャー液をシュー!?
「でっ、出ない!?凍ってる( ̄◇ ̄;)!?」

帰宅して調べてみると…
ウォッシャー液が空っぽになっていました。

ウォッシャー液を補充してボンネットを閉め…
んっ???
ロックされません<( ̄□ ̄;)>

ボンネットオープナーを操作してみるとスカスカ!?
何度か挑戦してみましたが結果は同じ!

一応手前のところはロックされているみたいなので走行しても5cmぐらいしか開かなさそう。
Dに持ち込むか悩みましたが、安全を考えてサービスに来てもらいました。

調べてみるとココの部分がうまく戻らずワイヤーが引っ張られたままになってしまったものと判明。
とりあえず潤滑剤を塗って仮対策。閉まるようになりました。

念のため、後日ココの部品を交換。今は快調に閉まります。

めでたし、めでたし<(_ _*)>X(*_ _)>♪
ブログ一覧 | ZiOメンテナンス | 日記
Posted at 2010/02/21 10:59:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年2月21日 14:19
道交法では始業点検が義務化されていますが・・・
ボンネットって滅多に開けないからワイヤーの動きも悪くなるんですかね~!

ちなみに私は用も無いのにボンネット開けては、感慨に耽ってます(笑)
コメントへの返答
2010年2月21日 14:58
寒さ?でグリスもあまり効いていないようでした。

なるほど~!
ちょくちょくボンネットを開けると動きもスムーズになるんですね_〆(・_・。)メモメモ
2010年2月21日 15:15
サボってたから、ボンネットも怒ったんでしょうね(笑)

走っていて、ボンネット全開になるのは怖いですからね。
サボらないことかな・・・(笑)
コメントへの返答
2010年2月21日 16:37
ボンネットの神さまからの「一度開けたら弄るまで閉めるな!」というお告げのようです。

ウォッシャー液では許してくれませんでした。
ネタと技術と時間がないだけなんですけど~(汗)
2010年2月21日 16:18
ボンネットじゃないですが、リアハッチが開かなかった事があります・・・

そう・・・あれは雪の日・・・「バキッ」という音とともに、なんとか開きましたが・・・
コメントへの返答
2010年2月21日 16:40
開かないのも焦りますね~
「バキッ」の原因が気になります・・・

ウチもこのままじゃ走れないので超~焦りました!
ヾ(▽ ̄;ヾ) )))...((( (/; ̄▽)/
2010年2月21日 16:52
動かしてないとワイヤーは固まりますね。
ワイヤーとロッカーセットで交換ですか。
コメントへの返答
2010年2月21日 16:58
やっぱり時々弄ってあげないとダメなんですね~(;^_^A

ワイヤーまで交換したのかは・・・
確認してませんでした(汗)
2010年2月21日 17:06
走ってるときロックが外れなくて良かったですよね。

私は、正面衝突(右折車との)の経験者ですけど、綺麗に九の字に曲がってたことを思い出しました。

もう黄砂なんですかね~それとも花粉?
私のZioも、昨日から今日にかけてですが、かなり汚れていました。

ちなみに、Zioのボンネットって、アスリートやプリウスに比べて、かなり重いので、開けてる時落ちてきたら痛いでしょうね~

新型マークXだとダンパーついてましたけど、あれが標準になるのだろうか・・・。
コメントへの返答
2010年2月21日 19:14
帰宅してからボンネットを開けたので・・・
出かけられなくなりました。

会社の駐車場がジャリなので雪と風で汚れたみたいです。

ボンネット、確かに重いですね~
納車されてからダンパーじゃないことに気が付いてちょっと焦りました。
このクラスだとダンパーは標準にしてほしいですね。
2010年2月21日 22:32
お仕事お疲れ様です!

ボンネットですか。。。。。
私も先日閉めたのに走行後開いているという現象が何度かありました。
最近はまったく起きませんが、ワイヤーと関係しているのかなー。。。。。。
コメントへの返答
2010年2月21日 22:57
ありがとうございます。
ちょっと一段落です (;^_^A

ちょくちょくボンネットを開けての弄りをサボるとココの戻りが悪くなってしまうようです(汗)

お代官さまの場合は正月からボンネットを開けていたので問題はないと思われます(*^o^*)
2010年2月22日 22:24
お?ディーラーへ出撃ですか?

んではディーラーでプチといきましょうか?(*≧m≦*)
コメントへの返答
2010年2月22日 22:45
先日、朝一でDに出撃!
ココを交換してから休日出勤しました(≧∇≦*)

Dでプチいきますか(*^o^*)

でもDにZiOに乗ってるうるさいおやじの仲間ってことがバレてしまいますよ~♪

プロフィール

「[整備] #ゴルフハッチバック Rライン純正ホイールカバー外し https://minkara.carview.co.jp/userid/331824/car/3702928/8300531/note.aspx
何シテル?   07/16 16:53
嫁軽SAKURA購入からもう1年・・・ 9年の車検を機にゴルフ7からゴルフ8.5に乗り換え完了…v(。・・。)♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7からゴルフ8.5に乗り換え eTST R-Line 9年乗ったけどやっぱり次もゴ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
サブ車更新 〇シーズンカラールーフ 〇LEDフォグランプ&寒冷地仕様 〇純正15インチ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1.4 TSI  Highline リフレックスシルバーメタリック ○バイキセノンヘッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
新・嫁軽! 旧嫁軽点検のときに見かけたパールホワイトに一目惚れ♪ 嫁軽だけど時々借用中 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation