
という事で、オーリスちゃんとの生活が始まって3カ月…
磨きも終え、リヤバンパーも交換し、ドラレコも装備し、ワコーズRECSも施工したので、いよいよロングツーリングデビューしました!
昨日無事に帰宅しましたので、ご報告させて頂きます
今回のロングツーリングを通して
・運転に慣れる
・先ずどこから手を加えていくか検討
以上の2点をメインに考えながら出掛けました(言い換えれば夏合宿のような物です)
今回の日記は旅の写真をメインにアップさせて頂きます
今回の工程としては…
1日目:滋賀県へ移動(片道450km)→思い出の地を巡り、その後滋賀で勤務していた時にお世話になっていた先輩と一緒に食事を楽しみました(これが後に悲劇を生む事に…)
2日目:滋賀で過ごした日々の思い出の地を巡る(2日目)
大型免許を取得した際に実際に卒業検定で走行したコースを走ったり、琵琶湖を眺めて黄昏たりしました
その後、名古屋へ移動し、悲劇の悲しみを癒す為、景気付けにひつまぶしを食べました
3日目:以前から行きたかったトヨタ産業記念館とトヨタ博物館に行ってきました!
オーリスちゃんとの生活が始まったのは良い物の、トヨタはどんな歴史を辿った会社なのか良く知らないので、この際に学び直そうと博物館巡りしてきました
以下、今回の旅の詳細です(長文注意)
1日目
途中で豪雨に見舞われたりしましたが、渋滞も無く安定した走りで定刻通りに滋賀へ到着しました
ちょうど昼頃に到着したので、お約束のココへ…
懐かしいですね!滋賀に住んでいた時に、毎週金曜日になると、ここのカルビ丼を良く食べに出掛けてました
この後に洗車場に行って洗車するのが毎週末のルーティンでした!
その後、ガソリンが無くなってきたので、滋賀に住んでいた時に良くガソリンを入れていたスタンドにて給油

なんと今までの記録を一気に更新し、14.6km/Lの記録が出ました!
今までは高速道路を走っても10km/L前後しか走らなかったのに、いきなりRECSの効果が表れたようです
その後、滋賀でお世話になった先輩方と合流し、当時のエピソードを振り返りながら楽しく食事しました
壮絶だった滋賀での生活。これは一生忘れることが出来ないと思います!
この当時のエピソードの中で、当時、密かに想いを寄せていた(むしろ寄せられていた?)方もお呼びし、今回も来てくれたのですが、なんだか様子が当時と違って態度がそっけない感じ…食事代も奢ってお土産も渡したのですが、感謝の連絡も無く…
結果的に思いっきりタダ飯を食われた上にフラれた形になってしまったのですが、同席した一番お世話になった先輩も「あんな態度されたら流石に怒っても良いのでは?」「あの人、あんなに常識無い人だったなんて…でも付き合う前に判明して良かったじゃん!」「いくらでもやり直し効くし、次行こう!」なんてフォローしてくれましたが、当時のイメージもあるので、やはりショック大ですね…
でも、フォローしてくれた先輩には感謝しか無いです!良い先輩に恵まれていたんだな…と思いました
因みに、こんな感じでフラれたり、酷い暴言を吐かれたりするのは、人生で3回目です
流石に男性不信ならぬ、女性不信になってきました。今まで好きだった二次元コンテンツも怖くて見れなくなりました(これをSNSで書くのはコンプライアンス的にアウトだと思いますが…)
もう、いっその事、このまま独身を謳歌してやろうと思いました。少子化だ?こうやっていつも精神を傷つけられて、その都度、惨めな思いをさせられるので、そんなの自分には関係無い!と声を大にして言いたいです…
話が逸れましたが2日目
朝からテンションがダダ下がり中ですが、こんな時は琵琶湖を見て落ち着こう…と思い、当時良く眺めていた場所へ移動しました
以前、2回ほど精神疾病になった時に心療内科の先生が言ってたのは、「辛い出来事があったら、波の音を聞いたりや森林浴をするのも効果的」と言ってましたが、まさにその通りだと思いました
その後、大型免許取得時に卒業検定で走行したコースを走行…
当時住んでいたアパートにの近くに行ってみたり、勤務先の近くに行ってみたり、思い出に浸っていました
その後、名古屋へ移動し、夕食に景気付けに蓬莱健のひつまぶしを食べました

かなり奮発しましたが、美味しかったですし、2時間近く並んだ甲斐がありました
3日目
この日はお昼を食べないと決めていたのでホテルの朝食をガッツリ食べました
お昼を食べない理由としては、この日はトヨタ産業記念館→トヨタ博物館を巡り、最後に里帰りさせてあげるべく、トヨタ高岡工場へ行くという計画をしていました
先ずはトヨタ産業記念館へ…
ここが、かなり見応えのある内容でして、かなり膨大な写真を撮影しましたので、後日フォトギャラリーにて編集してまとめた物をUPします
その後、トヨタ博物館へ…
こちらも、かなり見応えのある内容でかなりの枚数の写真を撮影しましたので、後日、フォトギャラリーにて纏めた物をUPします
駐車場に戻り、本当はダメかもしれませんが、つい出来心でやってしまいました

オーナーさんごめんなさい…トナラーして撮影してしまいました
カローラスポーツとGRカローラが並んでいたので、その流れで隣に失礼してしまいました
その後、オーリスちゃんの生まれ故郷であるトヨタ高岡工場へ…
初年度登録は2016年7月で、ファーストオーナー&セカンドオーナーは埼玉県内の方だったので、恐らく約9年振りの里帰りになったのでは無いでしょうか?
フレアさんの生まれ故郷である日産追浜工場は閉鎖が決定してしまいましたが、トヨタ高岡工場に関しては恐らく大丈夫なのでは?と思います(根拠は無いですが…)
その後、東名高速で渋滞にハマりましたが、無事に帰宅しました
今回で恐らく1000km近く走行したと思いますが、オーリスちゃんの調子も良くなったような気がしますし、やはり愛車の調子を整える目的で、定期的に少なくとも500km以上のロングツーリングをしてあげるべきですね
次は涼しくなったぐらいにロングツーリングにでも行きたいですし、遠方に住む、今度はオーリスユーザーを訪ねてシルバーノート会もいずれやりたいと思ってます!