• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月21日

トランスミッタ~

トランスミッタ~  こんばんは~

 皆さんは車の中でどんな音楽を聴いて見えますか?

私の場合は年齢のせいか、新しい曲がなじめないので70年代の曲を聴いています♪

 例えば、こんな感じ・・・



ご存知、【 甲斐バンド:安奈 】です。

 それから、



 これは、【 チューリップ:青春の影 】です。

そして、

 

 【 アリス:遠くで汽笛を聞きながら 】

 です。


 どれも私の青春時代の想い出の曲です♪

 当時はまだニューミュージックというジャンルも無く、いわゆるフォークと言われていました。


 車を乗り始めて直ぐに、いわゆる“カーコンポ”を取り付けて、レコードからカセットテープに録音して聞いていました。

 コンポはパイオニアのロンサムカーボーイって言う銘柄で、当時の価格で30万円ぐらいしていました。

今は、トランスミッター・・・価格は千円ちょっと・・・、時代は変わりました。

 媒体は4GBで千円ちょっと・・・、

 ん~、これってどうなのでしょう???

     それでは、今日はこの辺で・・・
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2010/01/21 20:55:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

意外に臆病者
どんみみさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2010年1月21日 21:22
こんばんは。

自分もそんな感じですね~。新しいのも聴きますけど。
チューリップは良く聴いてます^^
コメントへの返答
2010年1月21日 21:43
こんばんは~

 コメありがとうございます。

 フォークグループは自分にとって、“ド真ん中”ですね。

 チューリップは中学校時代に、先輩が学園祭で“心の旅”をコピーしたのを聞き、超感動しました♪
2010年1月21日 21:28
おや!
新曲ですかwww

私は、井上揚水やかぐや姫を聞いてました(爆
コメントへの返答
2010年1月21日 21:45
こんばんは~

 コメントどうもです♪

アコースティックな感じで、世代が分かるような気もしますが・・・(汗

 私も、聞き始めは陽水、拓郎、かぐや姫ですね♪
2010年1月21日 21:36
こんばんは!

自分も70年代フォークは聴いてました^^
特にアリスはファンでしたよ☆

技術の進歩って凄いですね・・・
当時のコンポ=今の高級カーナビ
みたいな感じですね
コメントへの返答
2010年1月21日 21:51
 こんばんは~

 コメントありがとうございます。

 私も当時アリスが一番好きでした。

恋愛ソングだけでなく、“砂塵の彼方”など、考えさせられる曲などがあって、自分の感性にぴったりでした♪

 仰るようにコンポは当時のステイタスだったように思います。
 アルミの削り出しのボディは憧れの的でした。
2010年1月21日 21:46
私はフォーク世代とは少し違うのですが、何せ古いものが好きで一時期かぐや姫や吉田拓郎を聴いたり弾いたりしてました(笑)↑の3曲はいずれも名曲ですね♪

確かにカーオディオの価格も随分安くなりましたね。一部の純正オーディオも機能や音質が随分向上しましたね。私はあまり耳が肥えていないので、純正のRockfordfosgateでも十分満足しています♪
コメントへの返答
2010年1月21日 22:00
 こんばんは~、コメントありがとうございます。

 仰るように、リアルタイムで聞いていなくても何故か心に残る曲ってありますね♪

 私は、弘田三枝子さんの人形の家なんかも好きです。 なんか切ない・・・

  Rockfordfosgateは良い音していますね、ナビにいろんな機能を持たせていますし、さすが電子デヴァイスの三菱っていう感じです。
 なのでフォルティスは、十分満足していますが、あとは地デジ対応が・・・
2010年1月21日 21:53
こんばんは~!

僕はその20年ぐらい後の世代ですね~。
90年代の曲が僕の青春時代かな。
聞いてると、耳にも精神的にも心地良いんですよね~

もはや僕はラップが入ってくる曲は全く受け付けません。
昔、僕が松田聖子や中森明菜などの曲を聴いてると、父親が「何歌っとるか分からん・・・どこが良いんじゃ」と言ってた年と同じくらいです。
どうもこのくらいの年が分かれ目のようです(笑)
コメントへの返答
2010年1月21日 22:09
こんばんは~
  コメどうもです♪

 に、二十年でっか~~~!!

シ・シ・ショックです~~

 一時代カラオケで、谷村新司さんの昴を歌ったらオヤジって言われていましたが・・・
 
 アリスは、その谷村さんのソロ活動の前のグループですもんね~(汗
 
 そういえば高校時代の友人から、「孫が出来ました。」って年賀状に書いてありました。

 本当の“孫七”になる日も、遠くないかも。

 あ~、ヤダ・ヤダ
2010年1月21日 23:49
こんばんは

同じような曲ですと言いたいが・・・。


今は、Excel ん? EXILEが多いです(;><)
コメントへの返答
2010年1月22日 20:53
こんばんは~、コメントありがとうございます。

 EXILEは良いですね♪

私も好きです~
2010年1月22日 1:45
こんばんは!

私は70年代~80年代が多いです。
最近の曲もたまに聴きますが、飽きも早いです。
昔の曲は長い期間聴けますよね♪
コメントへの返答
2010年1月22日 20:55
こんばんは~、コメントありがとうございます。

 仰るとおり、昔の曲は飽きが来ないですね♪

 トランスミッターのメモリーいっぱいに曲を入れてエンドレスで聞いていますよ。
2010年1月22日 13:02
こんにちは。ヾ(=^▽^=)ノ
世代的に、近いので、つまらないコメですが、お許しを・・・
カーコンポって、いつ位からでしたかね?
ラジカセが、普及してからだった気がします。
子供の頃の、我が家の車には、8トラックテープが装備されてました。
当時は、唯一の、カーコンポ。
カセットテープを、アダプターを使用して、聞いたっけ。
って、若い人は知りませんよね。
コメントへの返答
2010年1月22日 21:00
こんばんは~、コメントありがとうございます。

 たぶん70年代後半くらいからだと思います。

 父の助手席でドライブに行っていた頃は8トラだったと思いますが、免許を取り自分で運転するようになった78年からはカセットステレオでした。

 いわゆるコンポーネントステレオが普及しだしたのがこの頃だと思います。

 パイオニアのロンサムカーボーイや、クラリオンのシティコネクションなんかは有名ですね。
2010年1月22日 22:36
こんばんは~

70年代・・・十代でした(笑

自分も秋葉原でトランスミッター(980円)に惹かれましたが、ゲーセンで200円でGETしたMP3プレーヤーでは音質が悪く断念しました。

甲斐バンドはやっぱり「HERO」かな~
コメントへの返答
2010年1月24日 23:29
こんばんは~

 コメントありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。

 私が購入したトランスミッターは、基本的に音質が悪いと感じたことはありません(192bpsで変換しています。)が、時々曲の途中で最初に戻ってしまうので参ります。

 甲斐バンドの「HERO」は、時計のコマーシャルソングでしたね。
 入学祝に買ってもらった時計のおまけにレコードが付いてきました♪
2010年1月23日 8:09
おはようございます!

いつもありがとうございます!

私は通勤時は殆どラジオばかり聞いています。

なのでオーディオには全く手を付けず完全ドノーマルです(笑)

私はユーミンの曲がとても好きです♪
コメントへの返答
2010年1月24日 23:32
こんばんは~、コメントありがとうございます。

 返信が遅くなってすみません。

 トランスミッターは、少ない投資で好きな音楽が聴けて便利ですよ♪

 ユーミンの曲も良いですね、日曜日にやっているラジオ番組は時々聴いています。
 

プロフィール

「優等生 http://cvw.jp/b/332215/44822800/
何シテル?   02/07 19:15
アラ還のとっても車好き、バイク好きなおじさんでーす。  クルマの買い替えをきっかけにみんカラ参加させて頂きました。  今までとは違った車との接し方ができ、新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてホンダユーザーになりました。 宜しくお願い致します。
ホンダ モンキー125 モン黄 (ホンダ モンキー125)
令和元年11月3日契約、11月7日登録、11月10日、大安吉日我が家にやってきました。 ...
ホンダ V-TWIN マグナ マグナ (ホンダ V-TWIN マグナ)
休日専用♪
ダイハツ ムーヴカスタム 二代目 (ダイハツ ムーヴカスタム)
2013年6月30日(日)納車です。  初めての同一車種買い替えになります♪ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation