• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなぶ☆の"やまちゃん号" [その他 ストライダー]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

スペーサーによるキャスター角調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
分かりやすいのように画像は拝借しました。

フロントフォークと本体は同軸上にしか取り付けられないので、下側にスペーサーを入れる事でキャスター角が変わります。

キャスター角が変わればホイールベースが変わりますので、その調整です。
2
左の2個がカラーアルマイトスペーサーで、右の厚いものがクイルステムPを購入した際に付属していた物です。
3
厚さ10mmのスペーサーです。

クイルステムPのスペーサーは厚さ18mmです。

4
オプションカラーだと10mm×2個でサンドイッチしてホイールベース565mmになります。

クイルステムPの付属カラーを本体上部に取り付けた場合はホイールベース558mm(標準的な組み付け)です。

565mm -558mm=7mmホイールベースが長くなります。

割合で言うと、僅か1.25%ですが、少しでもホイールベースが長い方が直線には有利ですのでアリだと思っています。


ミリ単位の調整ってロマンがあるかと(笑)


反対にキャスター角が寝る事でコーナリングには弱くなりますが、ストライダーの場合はスタートダッシュから第1コーナーを曲がるまでの数秒間で勝負が9割決まると言われていますので、直線優先のセッティングで良いと思っています。


下部に18mmのスペーサー・上部に10mmのスペーサーではクイルステムが取り付け出来なかったので、10mmのスペーサーをもう少し削ればホイールベース最長で取り付け出来そうです。


ただし、あんまりやり過ぎるとフロントハンドルが高くなる+サドルが後方へ傾くことになりますのでバランスが肝心だと思いました。

…ちょっと考えます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車後700kmで飛び石(チップ程度)喰らいました。

6月にはcx-5で飛び石(ガッツリ亀裂)を喰らいました。

デリカd5ではそんなに飛ばしてないので辛いです😰」
何シテル?   08/12 10:03
まなぶ☆です。 みんカラを始めてみました。 2025年式デリカD5とcb400sf spec3 nc39 に乗っています。 ちなみにカーオーディオ大好きです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 バックカメラ接続ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 11:55:13
イレクターパイプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:24:19
サードシートの後方での跳ね上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 07:24:12

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
CX-5 KE初期型のエアコンが壊れてしまったので乗り換えました。 人生初のスライド ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
cb400sf spec3 nc39 に乗っています。 宜しくお願い致します。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
カーオーディオメインで弄っています。 できる限りアナログ仕様が好きです。 最後の1年間 ...
日産 ノート 嫁号 (日産 ノート)
嫁号こと我が家のファミリーカーです。 結婚を機にオデは売っ払ったので、今はノートとcb4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation