• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月06日

お絵描きばりぐっどくんリターンズ😇バイク編①

お絵描きばりぐっどくんリターンズ😇バイク編① 皆さま、ごきげんよう👨🏻‍🎨AI画伯です。
今回は第3弾のバイク編①です。

今回は…
①SUZUKI GSX-R125
②HONDA CBR250RR
③KAWASAKI Ninja ZX-10R
の3台を描いてもらいました♪

トップ画は3台が楽しくツーリングしている様子ですが、赤いのがかわいい🤣色的にCBRかな?
センターのバイクがちゃんと付いてきてるかを確認しているところに感動した、迷…名作です🤗

バイクは実物が分からないと面白くないかもしれないので、実物の写真も交えていきます😁

今回もキーワードも入力して行きます👍🏻
ちょっと長いですが、いざ参る〜😽






まずは…






①SUZUKI GSX-R125

こちらは実車。私の愛機、初号機です😊

作品No.1

キーワードは…「SUZUKI GSX-R125 トリトンブルー」です。

初っ端から結構、近くないですか〜😆
オーダーしてないのにリムのイエローまで再現とはなかなか粋な計らいをしよる👏🏻🥹
しかし、SUZUKIのロゴがちょっとくどい🤣

作品No.2

キーワードは…「SUZUKI GSX-R125 車体はトリトンブルー ホワイトでSUZUKIのロゴ入り ヘッドライトは真ん中にひとつ」です。

オーダー多っ🤣
だってちゃんと描いて欲しいですもん🥹
SGUUKIがジワります😇
ミラーもちゃんとシンメトリーで両方にあります👍🏻

作品No.3

キーワードは…「SUZUKI GSX-R125 車体はトリトンブルー ホワイトでSUZUKIのロゴ入り ヘッドライトは真ん中にひとつ 背景に花火」です。

また更にオーダー長くなりました😅
ヘッドライトのオーダーはガン無視かーい😇

全然GSX-R125ではないけど構図はカッコイイです🤗AI画伯はライダーとバイクは同じカラーがモットーです🫡

作品No.4

キーワードは…「SUZUKI GSX-R125 トリトンブルー ヘッドライトひとつ 峠道」

なんかすごい強そうなのキター🤣
ラスボス感半端ないです🤩
タイヤもごんぶとだし、タンクもリッターバイク並にボリューミーだし、とても125ccとは思えない面構えです😇
でも、意外と好きな作品です♪

ん?だけど…ヘッドライトひとつと峠道オーダーは完全にスルーされましたね😂
言う事を全く聞いてくれませんね〜🤷🏻‍♀️
気を取り直して次に行きましょ😙





お次は…






②HONDA CBR250RR

こちらは実車。私の愛機、弐号機です😊

作品No.5

キーワードは…「HONDA CBR250RR MC51
赤と青と白のカラーリングでトリコロールカラー モアイ像」です。

またオーダー無駄に長っ🤣
トリコロールカラーが伝わらないみたいで、黒、黄、白で描くので分かるように指定しました😃

モアイ像🗿を背景に描いて欲しかったのですが、
真ん中に顔みたいなのがいます😨ソコジャナイ…
心霊写真かな?😇

私の思い描いているトリコロールの使い方じゃないので、やり直しっ👍🏻モアイ🗿は諦めよう…😂

作品No.6

キーワードは…「HONDA CBR250RR MC51
赤と青と白のカラーリングでトリコロールカラー
峠道を走る」です。

バイクだけじゃなく、ライダーまで巻き込んでトリコロールカラーにしちょるがな…😱
疾走感あるカッコイイ背景なのに笑えます🤣
状況はさっきより悪化しとります😂

作品No.7

キーワードは…「HONDA CBR250RR MC51
赤と青と白のカラーリング ツーリングを楽しむライダー」です。

ん?スパイダーマンかな?😇
よく見ると後ろにももう1体いるし…😳
ライダーはトリコロールにしなくてエエのに…なかなかAI画伯に私の想いが伝わらね〜です🥺
でも、楽しそうなのは認めてあげますかね😙

作品No.8

キーワードは…「HONDA CBR250RR MC51
赤と青と白のカラーリングでトリコロールカラー ひまわり畑」です。

ひまわり畑の要素がいっこも見当たりませんが、今までの中で唯一CBR250RRぽい気がします😊
まだ完全ではないですけどね…😅

カラーリングの配置はそう来たか!😳と思いましたが、まあまあの出来です👏🏻
No.6とNo.7とのクオリティが全然違います🥹
やれば描けるんじゃあないか😇
その調子で次に行きましょう♪






最後は…






③KAWASAKI Ninja ZX-10R

こちらは実車。旦那の愛機です😊

作品No.9

キーワードは…「KAWASAKI Ninja ZX-10R ブラック 峠」です。

おいおい😨ブラックのオーダー無視ですかい😇
相変わらず、AI画伯の中ではKAWASAKIはグリーンのイメージ強しですね🥺
しかし、なかなか完成度高いではないですか✨

作品No.10

キーワードは…「KAWASAKI Ninja ZX-10R 車体がブラック 峠」です。

車体がブラックとオーダーしたので、流石にグリーンは使わんでしょ😁と思いきや、リムにグリーンを捩じ込んでキター🤣でも、カッコイイです👏🏻
ライダーが不在で自動運転してます😇

作品No.11

キーワードは…「KAWASAKI Ninja ZX-10R 車体がブラック 峠 ライダーあり」です。

自動運転はもういいのでライダーを描いてもらいましょ。こちらもカッコイイ仕上がりになりました🤗

笑うポイントがありません😅
ま、強いて言うなら、タイヤ細っ!🤣
またもやグリーンを捩じ込んで来ましたね😄

作品No.12

キーワードは…「Kawasaki Ninja ZX-10R ボディはブラック ひまわり畑」

ひまわり畑来ましたね〜🤗キレイですね♪
ZX-10Rの時は素直に描きますね😳
ちょっとZX-6Rに見えますが…💦

しかも、まぁた頼んでないのにグリーン入れちょる🤣
記念撮影するのにヘルメットを脱がないライダーもジワリます😇きっとドヤ顔してますね👍🏻
もしや…前作で膝すりしてた人かも🤣

作品No.13(おまけ)

キーワードは…「HONDA CBR250RR MC51 赤と青と白のカラーリングでトリコロールカラー ひまわり畑」です。

ZX-10Rと比較するとひまわりのクオリティが違うのが分かります😳CBR250RRのひまわりはちょっと人の顔に見えるホラーな仕上がりです😨

あちらはキレイなひまわり畑なのに…💦
AI画伯よ、あからさまなZX-10R贔屓してるな🤯

しかし、ZX-10Rは短いオーダーでもこんなにカッコよく描けるのは何故なんでしょ?🤔

きっとAI画伯の好きなバイクなのでしょうね😁
いや、もしくは愛車なのでしょう👍🏻
86も結構上手だったし…。
結論、AI画伯の愛車は86とZX-10Rです🫡

最後まで観て頂き、ありがとうございました👨🏻‍🎨
あと2台分はバイク編②へ続きます🙇🏻‍♂️
ブログ一覧
Posted at 2023/08/06 18:35:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ABARTH595,695用カーボ ...
LOCK音 by Craftsmanさん

イトーヨーカドーオリジナルトミカ  ...
ボルサリーノ2さん

93LOGO×イタリアントリコロー ...
LOCK音 by Craftsmanさん

ABARTH595,695用カーボ ...
LOCK音 by Craftsmanさん

日産のCカーのローラー作戦…!?
ともだすけさん

Honda HRC Castrol
リー将軍さん

この記事へのコメント

2023年8月6日 19:37
こんばんは😊

今夜も愉快な画伯作品をありがとうございます😊
今回はバイクなのに全体的にクオリティが上がったように感じたのは自分だけでしょうかね🤔
SUZUKIのロゴとかが無ければ バイクに詳しくない自分だと 言われなければこうゆうバイクあるんか🤔
ぐらいのクオリティでしたよ😁
コメントへの返答
2023年8月6日 20:33
カズミさん、こんばんは〜♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊
本当ですか⁉︎クオリティ上がってますか⁉︎🥺
そう言って頂けると何日も粘った甲斐がありますよ〜😂私も画伯も嬉しいです♪

私はライダーのクセに我が家にあるバイクしか分からないので、他のバイクを描いてもらったらきっと「こうゆうバイクもあるんだなぁ😆」と納得すると思われます😅
バイクの車種の見分け方は非常に難しいです😂

いつもありがとうございます🤗
2023年8月6日 21:06
エリンギさん、こんばんは~♪

今回、全体的に中々良いんでないかい?👍
ただ、オーダーのブラック完全無視とか、バイクの自動運転とか?
基本、人間の移動が目的なバイク、無人の自動運転になんの意味があるのか?🤣
しかし、ヘッドライト一つは画伯の中で何かの逆鱗に触れた?
あえて無視されてる様にすら感じます。
ギレン「あえて言おう、無視であると」
コメントへの返答
2023年8月6日 23:14
TMさん、こんばんは〜♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊
全体的に中々良いですか⁉︎😆

オーダーのブラックを無視して、強引にグリーンを入れる辺り、Kawasaki推しなのかなと思ったりしますね〜😅

確かに😳バイクの無人自動運転のメリットなんかないですよね🤣人が乗って楽しむものなのに〜。ナイスツッコミです👍🏻

なんですと⁉︎ヘッドライトひとつは画伯の逆鱗に触れてしまったというのですか〜😂
あえて言われました、無視であると😇
2023年8月6日 21:08
こんばんは〜😆

まだまだ暑い日が続きますねー🥵
もう溶けちゃいそうです😅

さてさて、今回も中々の力作揃いでは無いですかね〜!
かなり似ているのもあり、こんなデザインもありだなー的に見られるのも良い所です😁

しかし、11枚目はコーナーとバイクの角度が逆の様な??
まあ、それもご愛嬌ですかね〜〜〜🤣

楽しく拝見させて頂きましたーー!
コメントへの返答
2023年8月6日 23:26
イッチろりんさん、こんばんは〜♪

今日も暑かったですね🤯
本当に溶けちゃいそうな暑さですね🥵
それでも土曜日は走りに行きましたよ♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊
力作揃いと言って頂けて、何日も粘った甲斐がありましたよ〜🤗

11枚目は本当ですね😳バイクばかりに気を取られて、気付かないとは私の痛恨のミスですね😅
ツッコミありがとうございます😁
2023年8月6日 21:18
こんばんは(´ω`)。

またまた画伯の作品展のご案内が来ましたね♪。

画伯、相変わらずバイクは上手いですよね(個人的イメージ)。
でも、④はライトとスタンドの位置の違和感から何かに取り憑かれてように見えますね。
⑥はヘルメットがMSパイロットのメットに見えてしまう( ´∀`)。
⑦トリコロール無視のバイクが真っ赤ヽ(*≧ω≦)ノ。
⑧はシャッタースピードを上げて撮ったような画像でカッコいいですね!。
⑩無人で疾走するNinjaカッコいい。ちょっと前側のボリューム過多ですが、昔好きだったアニメ『ボーグマン』で主人公が乗ってたバイク『サンダー』を思い出しました。懐かしい(●´ω`●)。
コメントへの返答
2023年8月6日 23:55
文太の父さん、こんばんは〜♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊

バイク、上手ですか⁉︎😁
私的にはなかなかオーダーをガン無視されたりして思い通りの作品を描いてくれね〜😂と思いますが、文太の父さんにお褒め頂いて画伯も喜んでおります👨🏻‍🎨ウレシー♪

4枚目は…本当ですね🤣
顔がラスボス感半端ないとこばかりに目が入って、スタンドの位置がすごく変なことを見逃しておりました😅なんてこったい🤷🏻‍♀️
ツッコミをありがとうございます😄

6枚目はMSのヘルメットとは上出来ですね、画伯ってば😁👍🏻ガンダム好きなのかしらん。

7枚目はトリコロールをガン無視ですね😇
仏心でライダーにブルーを入れてくれたのですが、スパイダーマンにしか見えませんでした🤣あら!ホワイトは何処へ…?😅

8枚目はカッコイイですよね😆
ありがとうございます♪

10枚目も好評で嬉しいです😄
勉強不足で『ボーグマン』が分からなかったので、調べましたが『サンダー』はしゃべるのですね⁉︎😳CVが山寺宏一さんになってました〜♪いっぱい感想をありがとうございました🤗

追伸

本日、五等分の花嫁の劇場版を観終わりました🥹花嫁が意外な感じがしましたが、私的には心に残るアニメでした😊

私の最終的な推しは三玖に決定です😻
最初は四葉がかわいいと言っていたのに、髪を切った後の二乃にも惹かれてしまった浮気性の私です😅ハマれる作品を教えて頂き、ありがとうございました😊
2023年8月7日 0:48
eringiの姐御ぉ〜! こんばんは♪

またまた言うことを聞かないAI画伯なのに、懲りずにオーダー出す姐御はそーとーの意地っ張りですね😂😂😂
でも、質感はそれなりに上がって来ていると思いますよ😁

今回も気になった作品をちょっと😉

あっ😳その前に、ヘッドライトの注文は「ひとつ」ではなく20個くらい入れてみましょ😅
「出来るか〜い⤴️」って、ひとつで描くかもよ🤭🤭🤭

② ③はオーダー通りではないですが、デザインは結構見れるしカッコいいんでないかい?

No.11
右コーナーを左にバンクꉂ🤣𐤔
センターラインを見る限り、まだ右が続きそうですが・・・
もしかして、ハイサイド起こして飛ぶ瞬間を描きましたね🤣🤣🤣
しかし、マシーンがそれだけ挙動っても左にハングオンしているのは素晴らしい👏👏👏😆

No.12
コレ…個人的に大好き‼️🥰
ライダーがツーリング途中で見つけた向日葵畑で一休み🌻🏍️ 超雰囲気出てない?🤔
うちの書斎に是非飾らせてください😌

しかし… 地上30センチで大輪の花を咲かせる🌻(笑) コレ…全部同じ背丈ならちょっとキモいね😂😂😂
それとね、バイクの後ろ側にライダーの足が見えません😤 ちゅーことは、左ステップに両つま先乗っけて、足プルプルで描かれた1枚ですね🤣🤣🤣

これからもAI画伯と姐御の根気比べに期待します✌️😁


追伸✒️
そう言えば・・・
うちに書斎は有りませんでした🙇🏻‍♂️🤣🤣🤣
コメントへの返答
2023年8月7日 17:14
honeyの旦那ぁ〜!お疲れさまです♪

ええ、懲りもせずにオーダー出しましたよ🤣
これは…言うことを聞かないAI画伯VS意地っ張り人間eringi姐御の熱き戦いですよッ😆

質感がそれなりに上がって来ているとのお言葉を聞けて、何日も粘って戦った甲斐があったってモンです🥹

ヘッドライト、20個🤣🤣🤣🤣
早速オーダーしたであります🫡キリッ✨

結果は…「お絵描きしてみたんだけど...ちょっと見せられないものができちゃった💦 違う表現で試してみてね!」と言われましたよ🤣

そりゃあね…やっぱり20個はね…🤭
ナイスオーダーありがとうございます😙
AI画伯を困らせてやることができました♪←いじめっ子かな?😇

②③はオーダー通りでないけど、イケてますか😆ありがとうございます♪画伯よかったね😊

No.11はワタクシの痛恨のミスです😂
バイクの仕上がりばっかり気にして、突っ込むトコが多いにあるのにスルーするなんてッ🤷🏻‍♀️

右コーナーを左にバンクしてますね🤣
兄貴の実況のような的確なツッコミにお腹が捩れそうであります🤣ヒィー

No.12は大好きですか😆
実は私もZX-10R作品の中で1番好きだったりしますよ〜♪気が合いますね〜🤗

そうなんです🥹ライダーがツーリング途中でたまたま見つけた向日葵畑に癒されて一休み🌻🏍️

そして…せっかくだから記念写真を撮ることを思い付くのですが、彼のポリシーである「ヘルメットは脱がない」「ライダーたるもの、記念写真中もバイクに乗るべきだ→左ステップに両つま先乗っけて、足プルプル状態」で撮影している様子を見事に描き上げましたよ、AI画伯は…✨😆なかなかやりおる🥹👍🏻

向日葵、全部同じ背丈の可能性は大いにありますね😁だって、コピペで増殖した畑だもの🤣

書斎に飾ってくれるだなんて、嬉しくて踊りそうになりました♪🕺🏻🪩
ん?😄兄貴のお家には書斎がない…😇ナンテコッタイ
まあ、私の家にも書斎なぞありませんが🤣
猫の💩🚽部屋ならありますよ🤣

AI画伯と私の根気比べはまだ続きます😙
画伯の作品展にご来場ありがとうございました🤗沢山の感想、いつもありがとうございます😽
とても励みになります🧑🏻‍🦲✨
2023年8月7日 0:53
エリンギさん、こんばんは😂

スパイダーマンwww
そしてまさかの自動運転wwww

おかしいなぁ〜
なんだかなぁ〜
おかしいなぁ〜

声出して笑っちゃいますね笑

AI画伯サイコーです😌
コメントへの返答
2023年8月7日 17:20
あやちんさん、お疲れさまです♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊
スパイダーマンがバイク乗っててびっくりしました🤣

バイクの自動運転は何のメリットもないですよね😅我らがライダーが乗って楽しむモノでありますッ😆

おもしろ大先生のあやちんさんに褒めてもらえるとはAI画伯も喜んでおりますよ🤗←変なあだ名付けるワタクシ…😇スイマテーン
2023年8月7日 5:31
エリンギさん
おはようございます。

冒頭の3ショット!3台で楽しくツーリングって感じが
伝わってきます。いいですね。( ・∀・)イイ!!

ばりぐっどくんのセンスは突っ込みどころ満載ですが
それも含めて楽しんでいるエリンギさんもイイですね。
ばりぐっどくんとの掛け合いを面白いです╭( ・ㅂ・)و グッ !

ZX-10については楽しめなかった?(普通過ぎて・・)
のではと思いました。(^^♪

※鳥取の情報ありがとうございます。
 まさかの36℃越えとは想像していませんでした。('A`)
コメントへの返答
2023年8月7日 17:25
碧いウサギさん、お疲れさまです♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊
早速、冒頭の3ショットからお褒め頂き、嬉しいですよ〜♪

ばりぐっど氏はやはり私たちにはないセンスを持ってますよね😄仰る通りです♪それを含めて楽しみまくっていますよ〜😁
ばりぐっど氏の作品だけでなく、私の掛け合いまで面白いだなんて光栄です🤗アリガトウゴザイマス

碧いウサギさん、鋭いですね〜✨
ZX-10Rは普通に描き過ぎて、ツッコミ入れれなくて困りましたよ〜😅
ある程度はボケてくれないと…🥹

でも、後日上げる予定のCT125はボケ過ぎて困りましたね〜🤯ないものねだりのワガママな私でした😅

※鳥取の情報、少しでもお役に立てたのならよかったです😊ちなみに大型連休の鳥取砂丘は大大大大渋滞します😅もし行かれる予定があるのでしたら、かなりの覚悟が必要となります😂

デニムの張り付き対策のレビュー、楽しみにお待ちしております🤗
2023年8月7日 17:59
えりんぎさん、こんにちは😙

AI画伯やりますな〜!だんだん腕を上げてますね💪 TOP画なんて実写が走ってるの撮ったと思いましたよ!
まぁよく見ると赤いバイク、足が浮いてる?
さすが画伯、裏切りませんってやつですよね🤭

GSXは素晴らしい出来です✨そっくりですね! AI画伯も心得てるんでしょう😁
なんてったって3枚目はジャックナイフ👀してますかっ笑。
GSRと進むにしたがって画伯疲れたのかな?クオリティが…😅
とはいえ作品8はウイリーしてコーナー立ち上がっていく😎カッコいいよね!
KAWASAKIはグリーンがお決まりなんでしょうか?ライダー不在で走る姿には感動を覚えましたよ😁

画伯も繰り返し描いてるうちに腕を上げたのかだんだん良くなってきてますよね。
僕もAI画伯に再チャレンジしてみようかな〜🥳
コメントへの返答
2023年8月7日 21:49
モリダーさん、こんばんは〜♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊
えっ⁉︎AI画伯、腕を上げてますか〜♪
TOP画が実写に見えるなんて、モリダーさんは優し過ぎですよ〜🥺

画伯にはもっと頑張ってもらわねば🔥
赤いバイクはライトないのがアウツ!ですよ😅
前2台のバイクのミラー超長過ぎだし…🤣

GSXはもっと86みたいなクオリティで描いてもらいたいのでオーダーをしまくりですが、ヘッドライトひとつは頑なに無視しますね😇
なんか拘りがあるのでしょうか…?
No.3のジャックナイフの構図はいいですね♪

CBRも画伯にとっては難題なのでしょう💦
1日3枚しか描かないのに疲れるとはどんだけ繊細なのでしょう、画伯は🤷🏻‍♀️
ホントやっつけ仕事感半端ないです🤯
でも、No.8はレーサーみたいで素敵ですよね😻

Kawasakiとくれば、グリーンを持って来る。
AI画伯はカワサ菌に感染してますね🦠
ライダー不在で走る姿に感動しちゃダメ〜😂
やはり我らがライダーが乗らねば👍🏻

長い日数粘った甲斐がありました😄
モリダーさんも再チャレンジしてみて下さい♪
カッコイイ86をお待ちしてますよ😊
2023年8月7日 20:02
こんばんわ~。
待ってました(^^)/
ちょいちょい突っ込みどころ満載のAI画家、楽しすぎです。
トップ画良い感じですね~。
右側のバイクはミラーがとてつもなく長いですね、後方確認しやすそうです。

No1~No3までは良い感じですね~、ライトのオーダーは聞いてくれなかったみたいですけど。
特にNo3の花火とバイクが綺麗です!路面近くで爆発してるように見えますけど!!

No4は確かにマッスルっぽいですね。ライトがいかつい。。。
これで125ccだったら加速しなさそう~。

そしてニダボ!
自分の時のニダボより良い感じかもです。
No5はどっちかというとCBR600RRに近いようなカッコよさですね!

No6と7はスピード感があって良いですね!
ライダーまで巻き込んでのトリコロールカラー...(笑)

No8は今までで一番格好いいライト回りですよね!エアロパーツも二ダボっぽい。この見た目で市販化されても良いですね。

No9~No11はカワサキっぽいフォルムに色合いですね~。もしかしてカワサキ贔屓ではないでしょうか?
ついにバイクも自動運転ですか~、ライダー置いていったら意味なし(;^_^A

No12 ひまわり多すぎて笑いました。ライダーの足が見えませんけど、両足バイクにひっかけてるんでしょうか?気になります(笑)

No13 水平線の方までヒマワリのようですね、、、。こんな場所があったら見にいってみたいものです。カラーリングは何となくホンダっぽいですがやはり見栄えが。

確かに86も出来が良かったようですし、比較的人気のバイクが上手くできるのでしょうか?

BRZだったらどういう出来になるのか少し気になります。

また楽しみにしてます~

コメントへの返答
2023年8月7日 22:33
ラムニタさん、こんばんは〜♪

画伯の作品展にご来場ありがとうございます😊
お待ちしておりましたよ〜🤗

TOP画、好評ですね〜✨嬉しいです♪
なんか楽しそうなのでセレクトしましたが、ライトがないバイクやミラーがとてつもなく長いバイクがいますよね🤣

今まではミラーレスorミラー増殖でしたが、新しいパターンですよね♪後方確認しやすいようにAI画伯の粋な計らいなのでしょうかね〜😃

お褒め頂き、ありがとうございます😆
しかし、GSXの単眼ライトを頑なにガン無視するAI画伯の謎の意地はなんとかしたいところ😇

No.3の花火とバイク、なかなかいいですよね♪路面近くで爆発💥🤣誰かに花火でも投げつけられて、ジャックナイフしながら一生懸命逃げているのでしょうか?🥹ガンバレー

No.4のマッスル、ライトがいかつ過ぎでしょ😁
125ccだったら、重すぎて加速しないでしょうね〜。見た目に反して遅っ!😳てなります🤣

ニダボちゃんは特に何日も粘って描いてもらいましたよ〜🤗
No.5は確かにCBR600RR風味でカッコイイかもです♪モアイ付き🗿ですけど…🤣

No.6と7は背景はすっごくスピード感があっていいのですが、肝心のバイクとライダーが😅
何故かライダーとマシンを同じカラーにしたいようなんです。うーん、謎の法則…😇
私もトリコロールカラーの服装で乗ったら目立ちますね🤣

No.8はニダボ乗りのラムニタさんに太鼓判頂いたので嬉しいです♪諦めなくてよかった…🥹

Kawasakiは完成度高いのでツッコミどころを探すのに苦労しました😅贅沢な悩みですね〜。
絶対にKawasaki贔屓してますよね🤯

そうでしょう😂バイクの自動運転なんて意味ないですよね〜。我らがライダーが操ってこそですよ😁

No.12のひまわり畑を改めて見ましたが、確かに多過ぎですね🤣奥の方までぎっしり😅

きっと…ライダーたるもの、記念写真中もバイクに乗るべきだという謎の拘りがあって、左ステップに両つま先乗っけて、足プルプル状態で撮影しているんだと思います😆

No.13の水平線の方までひまわりは画的にはすごく素敵で、私もこんな場所に行ってみたいです😊

でも、No.12のひまわりのクオリティと比べると酷くないですか〜🥺
バイクがKawasakiじゃないとひまわりまで手抜きするという、あからさまな贔屓…😂
カラーはなんとなくHONDA風味です😁

人気なジムニーもちゃんと描いてくれなかったので、画伯の好みなのでしょうか?🤔
86は安定していますので、今度はBRZを描いてみたいですね♪

次回はCT125が登場します🤭
お楽しみにしていて下さいませ♪
いっぱい感想をありがとうございました🤗
2023年8月13日 6:24
eringiさん

おはようございます。
今回も力作のオンパレードですね!
🤣
AIさんの個性なのか?
カワサキと言えばライムグリーンとか、よくご存知ですよね?
ただ、依頼内容は守ってほしいですね。
🤣
eringiさんの突っ込みがとっても笑わせてくれます。ありがとうございます。
🤣
コメントへの返答
2023年8月13日 7:35
仙高大さん、おはようございます♪

ありがとうございます😊
力作のオンパレードと言って頂けると何日も粘って描いてもらった甲斐があります♪

AIの個性なのですかね?😄
Kawasaki→ライムグリーンって理解してるのは凄いのですが、私のオーダーをガン無視するのは反抗的なのか、おバカなのか…🤣

私の突っ込みにも笑って下さり、嬉しいですよ〜♪こちらこそいつも本当にありがとうございます😊

よいお盆休みをお過ごし下さいね🙌🏻
きっと奥さまと楽しくドライブや美味しい物をたくさん食べられているのでしょうね😋
ブログ等お待ちしております🤗

プロフィール

「@osa@y(おさ) さん
そうなんですね〜。味は…想定通りですか😁
明日から連休なので、探してみたいと思います🙌🏻
面白いネタをありがとうございます😊」
何シテル?   02/01 20:47
eringi86375です。 車・バイク・猫が大好きです。 車の相棒は86。 バイクの相棒は GSX-R125 CBR250RR トリッカー XG250 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GSX-R125 エンジンチェックランプ・リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 18:49:27
【注意喚起】GSX-R・S125のホイールクラック 
カテゴリ:ブログ
2023/12/15 19:24:19
ネコの安全ポスターと雑感 
カテゴリ:ブログ
2023/12/06 18:34:22

愛車一覧

トヨタ 86 はっちゃん (トヨタ 86)
前期型のギャラクシーブルーシリカに乗っています。 MT車の自分で操る楽しさに魅了されてい ...
スズキ GSX-R125 Gちゃん (スズキ GSX-R125)
2019年式トリトンブルーメタリックのGSX-R125に乗ってます。人生初のバイクの相棒 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) Cちゃん (ホンダ CBR250RR(MC51))
2020年式グランプリレッド(ストライプ) のCBR250RRに乗ってます。私の2番目の ...
ヤマハ トリッカー トリさん (ヤマハ トリッカー)
14年式のディープオレンジメタリックカラーのトリッカーに乗っています。オレンジホイールが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation