• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eringi86375 (冬眠中)の"はっちゃん" [トヨタ 86]

パーツレビュー

2023年5月30日

SurLuster ネンドクリーナーソフト  

評価:
5
SurLuster ネンドクリーナーソフト
今まで粘土クリーナーなるものを使ったことがないので、購入してみました。

ボディのザラツキを除去するソフトタイプのネンドクリーナーです。研磨剤が含まれていないので、コーティング施工車でも安心です。

鉄粉やガンコな虫の死骸、鳥の糞を落とし、ボディをスベスベにし、ワックス・コーティングの定着性がアップします。

作業手順
①洗車でボディの埃や汚れを落とす。
②粘土が柔らかくなるまで練り込み、手の平サイズに広げる。
③水を流しながら、粘土を縦横交互になでるように軽く滑らせる。30cm四方ごとの作業が目安。
④粘土が汚れたら、汚れた部分を内側に練り込み綺麗な部分を使用。
⑤たっぷりの水で作業面をすすぐ。

これでツルツルボディが復活しました✨
しかし、初めての施工作業なので反省点があります。

粘土を捏ねるのが下手で形がいびつすぎて、鉄粉が取りきれていないのか、ボディの場所によってはザラつきが残ってしまいました💦

これはまず粘土の捏ね方から頑張ります。
水でも可能ですが、粘土スムーサーがあればもっとスムーズに施工が進み、鉄粉の取り残しがないのかなと思いました。またリベンジしたいです👍🏻

対象詳細: 全色対応
研磨粒子有無: ノーコンパウンド
内容量: 100g

説明文はYahoo!ショッピングのSurLusterさんの商品説明文をお借りし、編集しました🙇🏻‍♂️
  • パッケージ裏です。
    よく読んでから使用することをオススメします🫡
  • こちらの粘土を手の平サイズに捏ねるのですが…😲
  • いびつ過ぎました😂
    なんか汚いのが付いてます💦
  • 更にもう1枚撮りましたが、こちらの方が汚れがお分かり頂けるでしょうか?🤔相変わらずいびつ過ぎ…😇
  • 写真では分かりにくいですが、ピカピカツルツルになりました🤗またリベンジします🫡
購入価格1,080 円
入手ルート実店舗(ジェームス)
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/1615604/parts/

このレビューで紹介された商品

SurLuster ネンドクリーナーソフト

4.60

SurLuster ネンドクリーナーソフト

パーツレビュー件数:1,360件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SurLuster / ネンドクリーナー

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:689件

SurLuster / プラチナウォッシュ 鉄粉除去剤

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:14件

SurLuster / ネンドスムーサー

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:374件

SOFT99 / ねんど状クリーナー ミニ

平均評価 :  ★★★★4.09
レビュー:447件

DETAIL ARTIST / MELT

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:32件

AUG / AF-18 鉄粉取りスポンジ

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:11件

関連レビューピックアップ

PIT WORK 強力鉄粉除去クリーナー

評価: ★★★★★

TRUST GReddy ターボキット(ボルトオンターボ)

評価: ★★★★★

FUJITSUBO AUTHORIZE R Type S

評価: ★★★★★

GentleTokyo COCOShampoo

評価: ★★★★★

KYO-EI / 協永産業 ブルロックナット

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) 内ゴム?

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月30日 19:54
こんばんは😊

自分はトラップ粘土…水張ったバケツなどに数分 放り込んでおいてから練ってます☺️
シュアラスターのは使った事ありませんが…恐らくこれで柔らかくなるのでは?と思います😊
多少のザラつき残りは いずれまた鉄粉付いちゃうので気にしないでおきましょう😅
てゆうか…素晴らしくピッカピカに仕上がってるじゃないですか😁お見事です👍
コメントへの返答
2023年5月30日 21:24
カズミさん、こんばんは〜♪

なるほど😳💡水を張ったバケツに数分放り込んでからの練る作業ですか✨
それは次回、ぜひやってみたいと思います🤗
柔らかくなったら、もう少しいい形になって作業しやすいかなと思います♪
ありがとうございます😊

そうですね😅鉄粉はエンドレスで着いちゃいますものね〜。気にしないでおきます😁

写真でも伝わって嬉しいです🤗
本当はもっと景色の綺麗なところで撮りたかったのですが、洗車に2時間かかり、更に蚊にさされまくってクタクタだったので自宅で撮りました😅
2023年5月30日 20:21
eringi86375さん、こんばんは🌙

粘土って結構硬くてこねるの大変ですよね🥺
私はこの間初めて使ったのですが、粘土の触り心地が凶悪なハイチュウでした🤣
目で見える鉄粉汚れが付着するので仕事した感が非常にありますよね(^^)
ピカピカの仕上がりですね〜私も精進いたします🤩
コメントへの返答
2023年5月30日 21:37
NAO900Rさん、こんばんは〜♪

凶悪なハイチュウ🤣非常にツボりました👏🏻
SurLusterのは青りんご味というところでしょうか😆

私も初めての粘土捏ね体験でしたが、恐ろしく硬くていびつな形にしかなりませんでした😂
分かる人には分かる芸術家のオブジェみたいなことになりました🥺

ありがとうございます😊
ピカピカの仕上がりにするまで2時間かかりました💦その間、蚊との戦いでした😇
私ももっと精進いたします〜🤗
2023年5月30日 20:23
エリンギさん、こんばんは~

そうそう、ネンドクリーナーを使った後のボディ表面ってツルツルで気持ちイイですよね。
その後のコーティングの乗りも良さそうですし。

あれ、私もネンドの捏ね具合はそんな感じですよ~
おまけに水を流しながら施工なので服もビショビショ…
さらに地面にネンドを落として「アウツ!」になったり…
修行が足りん!ですね~
コメントへの返答
2023年5月30日 21:54
メタルさん、こんばんは〜♪

ありがとうございます😊
初めての粘土体験でしたが、こんなにボディがツルツルして気持ちいいなんて感動ですね😆

コーティングのノリもすごくよかったですよ😊
雨が降っても笑っちゃう位に水滴が流れ落ちてました👏🏻2時間頑張った甲斐がありました🥺

えっ⁉︎そうなんですか😳
もっとハンバーグみたいな形にするのが理想なのかと勝手に思ってましたが、メタルさんも捏ね具合がこんな感じだとお聞きして安心しました〜😁ありがとうございます✨

確かに😅服もビショビショになりますよね〜。
車を洗ってるのか、自分を洗っているのか、分からなくなります😇
地面に落としたら、そりゃ「アウツ!」になりますよね〜😂
お互いに粘土修行頑張りましょうね〜🤗
2023年5月30日 21:35
こんばんは〜🤗

結構汚れ?が落ちましたね〜😆
普通の洗車だけでは、鉄粉は落ちないんですかね?
私も使った事無いので興味深々です!

素朴な疑問として、粘土に付着した汚れや鉄粉ってどうなるんですかね?
何れは吸収力に限界が来る??😅
コメントへの返答
2023年5月30日 22:03
イッチろりんさん、こんばんは〜♪

ありがとうございます😊
分かりにくいですが、茶色いナニカが取れてボディがツルツルになりました♪

普通の洗車だけでは鉄粉は落ちないみたいですね💦ぜひぜひ、粘土クリーナー体験をされてみて下さい🤗

いっぱい種類があって迷いましたが、みんカラ殿堂入りのこちらにしてみましたよ😉

粘土はすごく硬いので、カズミさんは水を張ったバケツに入れて少しおいてから使われるそうです😃私も今度試してみたいと思います👍🏻

付着した面を折り込んで、常に綺麗な面で施工を繰り返しましたが、確かに疑問ですよね😅
吸着力は無限ではないので、替え時もどうやってジャッジするのか…?🤔
ちょっと調べてみますね💡😃
最もなご指摘ありがとうございます〜🙇🏻‍♂️
2023年5月30日 23:20
エリンギさん、こんばんは~♪
虫の死骸も簡単に取れる?
良いかも👍
なにせ、釣りに行って帰って来たら、車のフロントに無数の虫ミイラが…
コーティング車にもOKなんですね😁
コメントへの返答
2023年5月31日 17:14
TMさん、こんにちは〜♪

コメントありがとうございます😊
虫のミイラも取れると書いてました😁
なるほど💡釣りに行って帰られたら、虫のミイラが付いているんですね😅
しかも、無数に…😧

こちらはコーティング車にもOKな物でしたが、NGな物もあったような…。
その時はこちらを選べば間違いありませぬ😆
ぜひ、お試し下さいませ♪
2023年5月30日 23:35
えりんぎさん、こんばんは〜😄

めっちゃピッカピカのツルツルじゃないですかー🤩 映り込みが綺麗ですよっ✨✨

粘土クリーナーは、塗装面のザラザラがお肌スベスベ、クリーム塗った翌日のお肌のようにツルツルになりますよね😙
とは言え、2時間ですか〜😅

ねるねるね〜る、捏ねてると手のひらもツルツルになったりして😅
硬くて大変みたいですね。四角のまま使うと汚れた面を中に入れれなくなるんでしょうか。


そう言えば粘土クリーナーなるもの、遥か太古の昔使ったことがありました。← 太古のっていつの生まれだっちゅうねん🤣
途中に落として砂利が付いたら取れなくて、それ以来忘れ去られた存在でしたよ😅




コメントへの返答
2023年5月31日 17:18
モリダーさん、こんにちは〜♪

この写真でも分かって頂けますか〜🥹
ありがとうございます😊

同じこと、思いました😆👍🏻
高級クリーム塗った翌日のお肌のようにすべすべ、ツルツルで頬擦りしたくなりますね😄

はい🥺キイロビンで油膜撮り→水洗車→シャンプー洗車→粘土クリーナー→水洗車→スマートミストでコーティング→拭き取りのフルコースで2時間でございます♪

素手だと匂いがつきそうだったので手袋で捏ねましたが、手の平ツルツルになりますかね🤣

粘土、凄まじく硬かったです😂
まずは粘土を捏ねる修行から始めねば。
四角だと持ちにくいからですかね〜?💦

遥か太古の昔…🤣モリダーさん、いつの時代からタイムリープされてきましたか?😄

ああ〜😧落としたらアウツ!ですよね😂
鉄粉より砂利が取れちゃうパターンですね💦
私もそうならないように、しっかりと粘土を握りしめて施工せねばっ😅
失敗談もお聞かせ下さり、圧倒的感謝です🙇🏻‍♂️
2023年5月31日 6:47
エリンギさん
おはようございます。

作業、お疲れ様でした。
粘土の効果、すごいでしょう!(^^♪
施工後は塗装面の手触りが・・・

私も定期的にはやりたいとこですが
年に2回くらいです。(^^;)
コメントへの返答
2023年5月31日 17:24
碧いウサギさん、こんにちは〜♪

ありがとうございます😊
粘土は上手く捏ねれませんでしたが、粘土の効果は抜群に感じられましたね〜👏🏻😆
ボディがツルツルですごく感動致しました🥹✨

碧いウサギさんがSurLusterさんの粘土クリーナーのレビューを上げられていたのでこちらにしましたが、間違いない商品ですね🤗

私も定期的に施工を行いたいですが、多分同じく年2回位になりそうですね😅
2023年5月31日 7:11
eringi86375さん
おはよう御座います
汚れたらコネコネして中に入れると
いずれ汚れた部分が出てくると思います
なので自分はカッターで削り落とします
薄ーく落とせば何度も使えて
また汚れも除去できて経済的
手を怪我しないようにです!
コメントへの返答
2023年5月31日 17:27
ウサギレーシングさん、こんにちは〜♪

なるほど💡😃
カッターで切り落とせば汚れた面がまたコンニチワ状態にならないので、安心ですね😊

それならお財布にも優しくて経済的ですし…✨
画期的なアイディアですね♪
怪我しないように実行致してみますね〜😉
ありがとうございます🤗
2023年6月3日 23:35
eringi姫〜! こんばんは♪

お久しぶり大根(笑)

🎵三日ぁ〜遅れぇ〜の〜♪ コメント乗せぇ〜て〜🎶 あっ、4日目だった🤭
(○˘▿˘)🎙️♫•*¨*•.¸¸♪ 唄 都honey1😂

ねんどクリーナーね!
コーティングの下地作りには欠かせませんね😤
コレを使うか使わないかで仕上がりが月🌕とスッポン🐢くらい違うのが理解出来たと思います😁

そのままだと落とすリスクが高いので、わたくし鈑金用のスポンジに引っ付けて使っております😄
そそっ、あのペーパーで研ぐ時に使うヤツです!

しかし、はっちゃんの艶と映り込み・・・
ヤバくね😳 普段の手入れがエエんやろね😆👍
裏山P〰️🥹


追伸📮
5月末から人員2名減って超タイト⤵︎😫
多分6月いっぱいはこんな感じで、みんカラをまともに見れる日は少ないです💦
もう既に体重もげっそりと…😱
あれっ🥲 変わってへんわ🤣🤣🤣

後から追っかけて見ますのでよろしくね👋😄
コメントへの返答
2023年6月4日 8:34
honey王子さま🤴🏻おはようございます♪

お久しブリッジです😙大根には負ける…🤣
そして、美声まで聴かせて下さるとはなんたるサービス精神っ…👏🏻🥹都honey1…🤭

先日、ねんどデビューしたばっかりのワタクシにはすんごい耳が痛いお話…😇
使うか使わないかで全然違いますね🤩
本当に月🌝とスッポン🐢ですね〜♪
バッチリ、理解できたであります🫡キリッ✨

落とすリスク、ありまくりですよね😂
なるほど!そういうテクがあるのですね〜♪
王子はテクニシャンですね💕🦍ウホッ

はっちゃんの艶と映り込みをお褒め頂き、ありがとうございます〜🤗
ねんどマスターになれるように、この美しさをキープできるように精進致しますよ〜🥹

追伸📮
王子、はちゃめちゃに忙しいのにしめじ投稿を見て下さりありがとうございます🙇🏻‍♂️
2名も減ったら…体重もげっそり…😨
変わってないんかーい😇
でも、本当にご無理はなさらないで下さいね🥺
お身体に気をつけて下さいね🥺

しめじ投稿もご無理のない範囲内で見て下さると嬉しいですよ🤗
いつもありがとうございます😽💕

プロフィール

「@osa@y(おさ) さん
そうなんですね〜。味は…想定通りですか😁
明日から連休なので、探してみたいと思います🙌🏻
面白いネタをありがとうございます😊」
何シテル?   02/01 20:47
eringi86375です。 車・バイク・猫が大好きです。 車の相棒は86。 バイクの相棒は GSX-R125 CBR250RR トリッカー XG250 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GSX-R125 エンジンチェックランプ・リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 18:49:27
【注意喚起】GSX-R・S125のホイールクラック 
カテゴリ:ブログ
2023/12/15 19:24:19
ネコの安全ポスターと雑感 
カテゴリ:ブログ
2023/12/06 18:34:22

愛車一覧

トヨタ 86 はっちゃん (トヨタ 86)
前期型のギャラクシーブルーシリカに乗っています。 MT車の自分で操る楽しさに魅了されてい ...
スズキ GSX-R125 Gちゃん (スズキ GSX-R125)
2019年式トリトンブルーメタリックのGSX-R125に乗ってます。人生初のバイクの相棒 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) Cちゃん (ホンダ CBR250RR(MC51))
2020年式グランプリレッド(ストライプ) のCBR250RRに乗ってます。私の2番目の ...
ヤマハ トリッカー トリさん (ヤマハ トリッカー)
14年式のディープオレンジメタリックカラーのトリッカーに乗っています。オレンジホイールが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation