• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまchan.のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

豪華な夕食と貸切風呂【菊之湯】湯原温泉

お部屋でまったりと優雅な時間を過ごしていると夕食の時間になりました。

早足でカランコロンと食事処へっ!
(下駄履いてるみたいよ)

うわぁぁ、ごちそうだー♪

メモ

豪華な会席料理にテンション上がりますっ。


先付だけで何品目あるのー。

メモ

奥には鮎?にうなぎと食べるのに忙しいっ。



お造り

メモ


焼肉ぅー!

メモ


しゃぶしゃぶー!

メモ

これ最初の集合写真を見て欲しいんだけど、お鍋のサイズよりお肉の方が大きいくらいなのですよ。
茹でるの苦労したけどおいしかったぁ。


天ぷらっ

メモ


お蕎麦でファイナルっ

メモ

ふぅぅ、満腹です。
GoToであちこち泊まり歩きましたが、その中でもこちらはかなり満足度の高い夕食でした。


食後はお風呂っ。

メモ

貸切風呂。
こちらもプラン特典で無料でした。

メモ

しっかり温まったあとはお部屋に戻って
寝心地の良いベッドで就寝。

はぁぁー、こんな贅沢しちゃっていいのかしらっ。

朝ごはんを食べてチェックアウト。

メモ

お世話になりましたっ。

こちらもキャンペーンやクーポンを利用して
なんと実質2,600円という驚きのお得プランでした。
申し訳ないから2〜3日働いて帰った方が良かったかしら…。
Posted at 2022/01/30 20:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山県 | 旅行/地域
2022年01月29日 イイね!

モダンなスーペリアルームに泊まる【菊之湯】湯原温泉

モダンなスーペリアルームに泊まる【菊之湯】湯原温泉二日目のお宿は上流へとわずか130m。
歩いてほんの2分の距離です。

国際観光ホテル「菊之湯」さん。
旭川上流の湯原ダムに近いお宿です。
部屋数は50室。
ですが、コロナ禍でこの日は10組いらっしゃったかどうか…。
館内は静まり返っていました。

メモ

ちなみにくまが泊まったのは二階の左端のお部屋です。


わずかな差額だったので、お洒落にリニューアルされたハイグレードなお部屋(スーペリアルームですってよ)にアップグレードしてみました。

二階の奥へと進むと…。

メモ

ここのエリアだけ廊下から装いが違います。
年季の入った建物とのギャップに面食らったほど。

フロントで「ヨ」と書かれたお部屋ですと言われて「エ??」となったのですが、なるほどヨでした。

メモ

3にも見えるけど「ヨリソイ」の「ヨ」。


お部屋のしつらえは事前に調べてはいましたが、ドアを開けてうわぁ〜♪とテンション上がります。

メモ

板間に設置されたローベッドと畳敷きのくつろぎスペース。

この座椅子がとってもお洒落なんだけど…。

メモ

背もたれがカチカチで背中が痛いのよ(こらっ)。


窓からは旭川の河原が望めます。

メモ

メモ


こちらのお茶請けは羊羹でした。

メモ

高瀬舟の形を模した高瀬舟羊羹。
小さい…(こらっ)


備品やアメニティ類は長いカウンターに設置されています。

メモ


水回りも素敵っ。

メモ

メモ

非日常感にわくわくほくほく気分が高揚しちゃいました。
Posted at 2022/01/29 17:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山県 | 旅行/地域
2022年01月28日 イイね!

お食事と貸切家族風呂【油屋】湯原温泉

お食事と貸切家族風呂【油屋】湯原温泉お外はすっかり暗くなり、お食事の時間となりました。
宿泊棟を出て、てけてけてけっと道路を渡って食湯館へ。

湯原温泉は岡山県北部に位置し鳥取県との県境にほど近い寒〜いエリア。
正直この寒い季節に外に出るのは億劫でしたが、5秒もあれば着くので全然平気でしたっ。

メモ

夜はまたさらに良い雰囲気ー。
お食事は二階で。

写真が多いので無言で並べていきますよ。

メモ

メモ

メモ

メモ

メモ

メモ

メモ

メモ

メモ

メモ

メモ

はい、ごちそうさまでしたっ。
再びてけてけっと宿泊棟に戻ります。

今度はお風呂の時間。
地下の貸切家族風呂「薬王湯」へと。

メモ

宿泊者でも通常は50分3300円ですが、プラン特典で無料です。

湯原温泉には3か所の源泉があるのですが、そのうちの1か所がこちらの油屋さんの地下から湧き出しているのです。

ごせつめい

メモ


見てこの広さ。
もはや大浴場よ。

メモ

メモ

いいお湯ー。
お肌がつるっとする感触です。

さらに翌朝、朝食前にもう一度家族風呂に入らせてもらえることとなりました。
向かいの大浴場まで行くのは寒いでしょうからというご好意です。
寒い時期でむしろラッキー♪
ありがたく入らせていただきました。
朝からほっくほく。

そして健康的な朝食を。

メモ

メモ

メモ

ごちそうさまでしたっ。
そしてお世話になりました。
またいつか泊まりに行きたいなぁ。


今回どのくらいお得に泊まれたかと言いますと…
1名分の正規料金:15,000円
そこから
Go To Travelキャンペーン −5,000円
宿泊サイトの独自クーポン −3,200円
=6,800円!

しかもぉぉぉっ。
小売店や飲食店で使えるクーポン2500円分付き!
ドラッグストアやスーパーや衣料品店など普段のお買い物に使えるから実質4,300円という脅威のお得プランなのでしたっ。
Posted at 2022/01/28 21:16:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山県 | 旅行/地域
2022年01月28日 イイね!

お部屋で温泉雪見風呂【油屋】岡山県湯原温泉

お部屋で温泉雪見風呂【油屋】岡山県湯原温泉あったかくなる前に冬のエピソードを消化しておかなくては。
昨冬、Go To Travelキャンペーンのお得なプランを利用して湯原温泉に二泊するという贅沢な温泉旅行にお出かけしました。

平時の湯原温泉のお宿はわたし的に予算オーバーでなかなか泊まれないのでこんな時ならではの贅沢っ。

1泊目のお宿はこちら「油屋」さん。
趣きのあるお宿です。

大浴場とお食事はこちらの食湯館、道路を挟んで向かい側が宿泊棟です。

メモ

裏側から見た宿泊棟。

メモ

歴史を感じます。
全7室のこじんまりとしたお宿なのです。


さっそくチェックインを済ませてお部屋へ。

メモ

レトロな和室。

メモ

コロナ禍になってからお布団がスタンバイしてあるからいつでもごろごろできるー♪

こちらは縁側。

メモ

ちなみに奥行120cm以上あるものを広縁と言うみたいよ。

メモ

湯原ダムから流れてくる旭川を望む。
浅くて緩やかなせいか藻がアレだけど…。

メモ

あちらの建物も雰囲気いいね。
でも宿泊施設ではないみたい。

メモ


お茶請けははんざきサブレ。

メモ

湯原温泉のシンボル:はんざき=オオサンショウウオ。

メモ

かわいいけど食べる(笑)


あ、掛け軸を嗜むことを覚えたのです。

メモ

縁起の良い鶴ですね。
(ただ見るだけ)

手前のこれまた縁起の良さそうな木彫りは…七福神の福禄寿さんかしら。
なんか台座もろともズレてたからきちんとセンターにセット。
(几帳面かっ)


あとは…お風呂っ!

メモ

これまた情緒あるタイル張りの展望風呂。

メモ

地下から源泉が湧き出しているから源泉掛け流しっ。

メモ

向かいのお山を望む。
数日前に雪が降ったみたいでほんのり残雪の雪見風呂。
風情あるねぇ。
Posted at 2022/01/28 11:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岡山県 | 旅行/地域
2022年01月27日 イイね!

台湾中華飯店【棒棒】福山市千田町

台湾中華飯店【棒棒】福山市千田町もう何年も前からこちらのお店の噂は耳にしていたのですが、なかなか機会なく…。
フォロワーさんもおすすめのお店だそうです。

昨年夏ようやくその機会が訪れましたよ。
(ってもう半年前よー)

かなりの人気店で行列ができるそうなのでランチタイム早めに伺いました。
ベンチタイプのボックス席なので落ち着いてお食事できますね。

メニューを拝見します。

メモ

メモ

メモ

外の看板を見るとイチオシは台湾ラーメンのようです。

それをベースにセットを考えます。

お得セットメニューの
台湾ラーメン+マーボー丼をチョイス。
(¥1070)

メモ

これはボリュームありますよー。


台湾ラーメン。

メモ

よくある台湾料理屋さんの台湾ラーメンとは様子が違いますね。
なんだか本格的。

メモ

んー…ラー油系の辛さが苦手なくまにはちょっと向いてなかったかも…。
これは選択ミス。


マーボー丼。

メモ

こちらは甘めで食べやすいお味でした。


からあげ

メモ


杏仁豆腐

メモ

いろいろ付いててコスパ良いですねっ。



こちらは坦々麺のチャーハンセット(¥1330)。

メモ

坦々麺は味見してないけど、チャーハンは好みのお味で好きでしたっ。
Posted at 2022/01/27 09:22:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 広島県東部 | グルメ/料理

プロフィール

「@スマイルDXさん そっ、それは!!どこですかっ⁉︎(笑)」
何シテル?   01/22 18:12
車好き、ドライブ好き、そして食べることが大好きなくまです。 休日は広島近郊のドライブ&グルメを楽しんでいます。 お出かけ先をブログやフォトでご紹介しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
家族との共有車です。
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です。 こちらの車のお知り合いもできたらいいなと思って登録しています。 グルメ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation