過去にJB64の着雪について聞かれた事があるので、着雪について投稿します。
JB64のヘッドライトは着雪しやすい形状ですね。湿雪で1時間位走行するとこんな感じに着雪します。(乾雪だと問題ないです)
この段階では、手で払えますが、これが、夜間時には面倒くさくて、ついついほったらかしになります。一度、凍ってしまい難儀した事があります。
知っている道ならまだしも、知らない夜間の山間部の道では焦ります。(LEDでは溶けず、ウォシャー液も、その時は排出部が凍ってしまいました)
それでもLEDは明るいので、写真時は、ライトを点けるとこんな感じです。
山道で凍った時だけはJB23(着雪し難い形状です)のハロゲンランプ(融雪期待)のありがたみを感じました。
何かの参考になれば。
良いジムニーライフを。
(写真は2月、気温0℃位、少し標高が下がると雨になるコンディションでした)
Posted at 2023/03/22 19:40:12 | |
トラックバック(0)