• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りくえなパパの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2024年6月17日

2眼点滅からシーケンシャル変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
自分の車はxグレード8人乗りタイプですが、
二眼点滅ウインカーを、デイライト、シーケンシャルウインカーに変えました(^^)
前後シーケンシャル、全て純正部品で変更なので車検等問題無いかと思います。
2
まずはバンパー外してヘッドライトを外せるようにします(^^)
3
レンズ部分に紙テープで養生します
4
ヘッドライト外すにあたって接続コネクタをロック解除して引っ張ると取れますが初見は硬いです笑気合いで外します笑
5
ヒートガンで周りちょっとずつ温めながら爪も浮かせながら、ブチルを手で引っ張りながらなんとか外せました。
初めてやりましたが、もうやりたくありません笑
6
純正の3眼のデイライト、ウインカー部品をヤフオクで購入してたので、これを取り付けます。
7
ウインカー部分の黒の枠?を二眼のやつそのまま使おうとしたら三眼のシーケンシャルのものと微妙に形状が違い干渉するので三眼の物を使いました。
8
基盤もちゃんと綺麗に収まるようにできているので安心していいと思います。最初はドキドキでした。
9
2眼の配線、オレンジ、茶色しかありません。
オレンジプラス、茶色マイナス
三眼は白デイライト、薄緑スモール、黒マイナスで白を空気穴から出してイグニッションに繋げました。
写真は配線コネクタを使いました。楽です笑ビニールテープで補強しました。
10
3眼のデイライト、スモール、の配線です。
緑、黒を2眼のオレンジ、茶色に接続。
白を空気穴から出して電源取出しオプションカプラーを使ってバッテリー上にあるオプションカプラーから分岐でデイライトの線繋げました。
11
三眼ウインカー、赤をオレンジへ、
黒を茶色に接続コネクタ使って接続します。
12
ちなみにヤフオクで購入した物です。
ここで大事なのがコーナリングランプ付きを購入した方がいいと思います。
無いと隙間が空いて見た目ダメでした。
自分は無理やり2眼のカバー?を着けました。
よく見ないと分かりませんがオススメできません。
13
途中仲雨降ってきたので写真が有りませんが、線繋げてイグニッション回したら無事に点灯。
コンピュータもそのまま。
本当にウインカー部品だけで機能しますので体力ある方オススメです笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドラレコ増設

難易度:

300Wインバーター

難易度:

ホーン交換

難易度:

イルミネーション(ハンドル)

難易度: ★★★

ヘッドライト(HID)不具合対応(バルブ交換)

難易度:

リアドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月18日 20:47
初めまして。こんばんは!
自分も去年同じ事しました!笑
コーナーランプもCEPのキットを使用して点灯するようにしました!
あるとウインカー出すと明るくなるの分かるんでオススメです!
コメントへの返答
2024年6月18日 21:31
コメントありがとうございます(^^)
コーナリングランプ付き買えば良かったんですけど、買ったやつが付いてなくて笑
ヤフオクにコーナリングランプだけの出品が無くて気長に待ってみます(^^)

シーケンシャルもいいですけど、デイライトが個人的にかっこいいって思っています(^^)

みんカラの人にやり方教えて貰ってなんとか出来ました(^^)

これからもよろしくお願い致します(^^)

プロフィール

「今日は天気が良く洗車笑

そしたら明日雨予報笑


地味に弄ってます!」
何シテル?   04/03 20:53
りくえなパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアの異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 22:24:20
トヨタ(純正) キーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 23:14:17
トヨタモデリスタ / MODELLISTA モデリスタフロントリップスポイラー部品構成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 20:31:23

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファード30後期を3年前に当時新車で購入して Xグレードのエントリーモデル から、前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation