• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Veloの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年2月22日

リアスピーカー交換 〜インナーバッフル取付編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアスピーカー交換に際し、まずはインナーバッフルを取り付けていきます。
使うバッフルは、carrozzeriaのUD-K522です。
2
まずはインナードアノブ奥のネジを外します。
カバーはくぼみにパーツ外しを引っ掛けて手前に引っ張ると外れます。
3
ウインドウスイッチ部分のゴムカバー下にもあります。
4
あとはパキパキと内張を外していきます。
一番初めの時はメチャクチャ硬いですが、そこは自分の筋肉を信じて外していきます。
(車体側にクリップめっちゃ残ってるw)
5
純正のスピーカーを外したところです。
白い樹脂パーツがスピーカーのネジを止めていたタッピンググロメットです。バッフルを取り付けるにはこのパーツを外さないといけません。
6
外し方は、スピーカーホールから手を入れてグロメットの爪を画像の矢印方向に押し込みながら抜き取ります。
例の如くコイツも硬いので、短い柄のペンチなどを使って爪部分を摘みながらやると取りやすいです。(それでも結構硬い💦)
7
グロメットをすべて取り除きました。
8
バッフルを合わせてみると、グロメットが付いていた穴にバッフルの穴がぴったり合いました。
CX-8のインナーバッフルについては、メーカーや加工の有無等色んな情報がありますが、リアのバッフルはカロッツェリアのインナーバッフルが加工無しでも取り付けることができました。
これからスピーカー交換をお考えの方は是非参考までに。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fドアデッドニング(簡易版)

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

Fドアデッドニング(簡易版)

難易度:

リヤモニターにfiretv出力

難易度: ★★

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3335802/car/3070532/profile.aspx
何シテル?   10/20 19:42
家族も増え子供も大きくなるにあたり、大きい車に乗り換えようと思い立ちました。 ミニバンは嫌いなので、必然的にCX-8に。 スタイリングが気に入ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

makoっちさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 11:51:11
USBポート埋め込み&カバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/07 10:28:57
フロントスピーカー交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 17:19:00

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
家族も増え子供も大きくなるにあたり、大きい車に乗り換えようと思い立ちました。 ミニバンは ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
嫁車。前車ミラココアを10年愛でてからの乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation