• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月18日

タイプR小話 チャンピオンシップホワイト

タイプR小話 チャンピオンシップホワイト チャンピオンシップホワイト。

この色がホンダF1が1965年に初優勝した際のマシンであるRA272に由来することは知っている方も多いと思います。

純白ではなくアイボリーがかった白。
チャンピオンシップホワイトは1992年発売の初代NSXタイプRで初めて登場しました。
その後、チャンピオンシップホワイト、カラーコードNH0はタイプRを象徴するカラーとして歴代のタイプRに継承され続けています。

チャンピオンシップホワイトはなぜアイボリーがかった白なのか。
これはホンダF1がフルコンストラクターとして参戦したことから始まります。

ホンダは当初エンジンサプライヤーとして参戦する予定でした。
当時、F1のコンストラクターであるロータスに搭載する予定でエンジンが開発されていました。
しかし、参戦開始年である1964年の2月にロータスから搭載できなくなった旨の電報が届きます。
新しいコンストラクターを探す時間はない。
ここでホンダは自社でシャシーを造るフルコンストラクターとして参戦することを決断します。

1964年当時、F1マシンのカラーリングは国ごとのナショナルカラーを採用する旨、FIAが規定していました。
そのため、ホンダがF1をフルコンストラクターとして参戦することになると、それまで無かった日本のナショナルカラーを決める必要が生じました。

最初、本田宗一郎氏は黄金の国ジパングにちなんでゴールドを希望しました。
しかし、ゴールドは既に南アフリカのナショナルカラーで登録済のため却下。

そこでアイボリーを提案しましたがドイツ(1964年以前はホワイト、1965年からシルバー)と見分けづらいということで、日の丸を追加した「アイボリーに赤丸」が日本のナショナルカラーとなりました(ドイツが1965年からシルバーになったのはホンダに配慮した訳ではなく、マシンの軽量化のためホワイトの塗料を塗らない無塗装=シルバーになったという逸話があります)。

電報から僅か6か月後の1964年の8月に、F1ドイツGP(ニュルブルクリンク)でアイボリーに赤丸のナショナルカラーを纏ったRA271が初参戦を果たしました。

翌年、アイボリーに赤丸のナショナルカラーを纏ったRA272が投入され、10月に開催されたF1最終戦メキシコGPで初優勝を成し遂げたのです。

もし、ロータスの電報でホンダがF1参戦を諦めていたらチャンピオンシップホワイトは生まれなかった。
もし、ホンダが当初の予定通りエンジンサプライヤーとして参戦していたらチャンピオンシップホワイトは生まれなかった。
もし、ゴールドの希望が叶っていたらチャンピオンシップホワイトは生まれなかった。
もし、ドイツのナショナルカラーがホワイトでなかったらチャンピオンシップホワイトは生まれなかった。

たくさんの数奇な分岐点を経てチャンピオンシップホワイトは誕生しました。
携わった多くの先人達に感謝を。
ブログ一覧 | クルマの小話 | クルマ
Posted at 2021/04/18 12:18:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

再投稿
R_35さん

カラー⑦。
.ξさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

昨日出逢った旧車(^-^)v~245
よっさん63さん

この記事へのコメント

2021年4月19日 12:10
こんにちは。DOHC-VTECです。

非常に興味深い話、ありがとうございます。
チャンピオンシップホワイトの話は、幾つかの書籍や映像により多少の知識はあったのですが、ここまで詳しくは知りませんでした。

世の中の事象は奇跡/偶然が重なって起きること、その事実に気付かないままやり過ごしてしまうのが大半であることを再考する機会になる記事でした!

このコミュニティでグフカスタム@FK8さんの記事を読むことも、コメントを書き込むことも、お互いの様々なアクションが重なった結果であり、これはこれで奇跡的すよね。(勝手にしみじみと感慨)

ちなみに、私の車歴にある3台のタイプRは全てチャンピオンシップホワイトだったりします(ベタでスミマセン、笑)

追伸
もし、60年代当時のF1でホンダが優勝出来なかったら、この色はどんな名称になったのでしょうね。。。色々と想像してしまいます。
コメントへの返答
2021年4月19日 18:09
こんにちは。グフカスタム@FK8です。

コメントありがとうございます。
楽しんでいただけたら幸いです。

確かにDOHC-VTECさんとコメントを書き込む仲になったのも奇跡的ですよね。

最初に車を買うときに車名ではなく「VTECの安い車ください」と言った身なので、DOHC-VTECさんのニックネームにも不思議な縁を感じています。

追伸
F1世界「選手権」≒チャンピオンシップなので強引に名乗れなくもないですが、やっぱり優勝していないと名乗れませんよね。
もし優勝しなかったらチャレンジホワイトとかですかね(^-^;

プロフィール

「タイプR小話 チャンピオンシップホワイト http://cvw.jp/b/3335977/45028266/
何シテル?   04/18 12:18
グフカスタム@FK8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

グフカスタム@FK8さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:31:52
楽ナビスマートコマンダー設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 17:27:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation