• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyqのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

久々の洗車

最悪のお盆
酷暑の日本列島真っ最中の8月上旬、草刈の最中に人生初の熱中症にかかり、人生3度目の救急車のお世話になってしまいました。
暑さに強いと思っておりましたが、寄る年波には敵わなかったようです。
嘔吐に続く経験のない具合の悪さ、意識が遠のく感覚は本当にやばいと思いました。

コロナⅡ
搬送先の病院で待っていたのはコロナの宣告、熱中症の処置と並行してコロナのための隔離処置を受け点滴を2本受けた後、帰宅を許可されました。

家族連鎖
M、二日後、山の神と娘、四日後に長男と感染し、M家のお盆は完全に機能停止となりました。

B3無残
コロナ復帰後、約一ヵ月、この間残暑厳しく、山の神による庭仕事や洗車など外仕事禁止令が続き、我が愛車は見るも無残な姿になっていきました。

この間、所要による栃木遠征と宮城遠征を実施し、途中60,000kmキリ番ロスを経てようやく本日の洗車となりました。

すっきり
B3よりMの気持ちのすっきり感がここ1か月で最高です。
午前中にホイール

この後ホイールセンターカバーを外してスタンドへ(エアチェック)

午後は全体の洗車とワックス

昼食を挟んで本体洗車へ
与洗いから本洗車を経て液体ワックス施工を完了するころには夕焼けが・・・

車内掃除機も完了しており、明朝はハイテンションで出社できそうです。
Posted at 2025/09/15 20:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月03日 イイね!

久々の投稿(サボり過ぎです。)

冬眠後のストレッチ
3月初旬以降、天候を気にしつつ通勤手段として我がB3は始動しました。
昨年のチャージパイプ交換以降、市街地走行に徹していましたが車検も近いことからストレッチの一貫として4月上旬に岩手県花巻温泉の奥座敷、鉛温泉愛隣館へ行ってきました。
帰り際、えさし藤原の郷に立ち寄り奥州藤原氏の歴史に触れてきました。

ここだけの話、ゴールデンウィークの半額の宿泊費で済みました。
M的には混まない。お安い。
B3的には往復600キロの快適ストレッチとなっております。

去年の4月第2週の山形蔵王温泉と同様の満足感でした。

2回目の車検
B3を手にして2度目の車検です。
4月17日に入庫して二日目にDから初めてビデオメッセージを頂きました。
ボディー下回りとエンジンルームの2部構成で、足回りは異状なしでしたが、排気漏れが発覚し小修理で対応してもらいました。
エンジンルームはオイル漏れ等故障もなく、こちらからオイルとブレーキオイル交換をお願いしました。

驚愕の事実
車検整備記録の一部ですが・・・

タイヤの摩耗をご覧ください。
46M3の時はリアタイヤの交換時期に対してフロントは半分以上残っている時が多く、リヤタイヤだけ交換したくなる衝動にかられたことが度々ありました。
が、フロントタイヤの硬化を考えて泣く泣く4本同時に交換していました。

ところが、B3は驚くことにフロントとリアが均一に摩耗しています。
(高速主体の九州往復をしても前後3.7mmの均一摩耗となっています。)

次回、高額出費の予感
其の1 タイヤ交換
    Dの見積は50万オーバー
其の2 バッテリー交換
    今回75%・・・4年目に入ります。
其の3 そろそろプラグ交換

車検整備費用を考慮すると〇〇〇万・・・

車検後のストレッチ
連休初日の本日、東北自動車道~山形中央道経由で道の駅米沢へ行ってきました。
移動目的は二つ、B3の車検後ストレッチと米沢牛の入手です。
往路は渋滞のため普段の1.5倍の時間を要しましたが、復路は普段どうりの時間で帰宅出来ました。

初めての体感
B3に乗り換えてからオイル交換の違いが体感できないとぼやいてきましたが、今回ははっきり体感出来ました。
高速入り口のランプウエーからの加速がウルトラスムーズ。
追い越しもウルトラスムーズ。
アクセル開度に対して車速の乗りもスムーズです。
排気漏れの修復は関係ないと思いますが加速時のエンジン、マフラー音もいい感じです。

控えめに言って楽しい車です。
Posted at 2025/05/03 20:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

洗車治め

小雪舞い散る季節
融雪剤はまだ散布されていませんが、そろそろ危なくなってきました。
先週洗車予定でしたが、寒さに負けて断念しています。

黒ジミだらけのB3・・・
少し早い気がしましたが、洗車治めです。


エンジンルームもしっかり拭き上げました。


指先が痺れるので、休憩が多くなってしまいましたが、
ホイールも80本、真剣白刃取りの要領で拭き上げました。

今年1年、12,000km弱の走行でしたが良く走ってくれました。
何時まで通勤できるかは天候次第ですが、降雪したら冬眠です。
Posted at 2024/12/15 19:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月12日 イイね!

ゾロ目ゲット

55,555kmゲット
9月25日の50,000kmから2か月半、無事ゾロ目がゲット出来ました。


B3を手にして3年で3万kmのペースです。
今月下旬から3か月は、不動に近い状態になるので融雪剤が散布されるまでは乗りたいと思っています。
Posted at 2024/12/12 19:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

晴天に誘われて

晴天時のロードインプレッション
昨日とは真逆の初冬晴れ、絶好の試走日です。
地雷を踏まないよう慎重に山の神を誘い出しました。
目的地は大好きな山形県の米沢です。

出発準備
雨の一日走行は、B3の汚れも、虫飛びもありません。

昨日は502km走行し、燃費的には十分ですが念のため給油します。
(パイプ交換後は燃費アップの情報を頂いています。)

紅葉の奥羽山脈


道の駅米沢経由、高畠物産館

M定番の縄文クッキーをゲット。

ロードインプレッションの条件
郡山~米沢中央までは高速道路(100kmと80km区間)
道の駅米沢~高畠物産館は国道で往復しました。
流石の三連休中日、車の量は想像の通りで往路は高速全線流れで走り。
復路の山形道で軽く500m程度踏めただけで、帰宅まで車の流れに乗ったままでした。

ロードインプレッション(すべてM個人の主観です。)
結論から言うと予想以上の結果となりました。
昨日の高速走行から引き続きで好条件スタートながら、ランプウェーの加速から気持ちよく回ってくれます。1000回転~正負荷となる1800回転までの伸びも好感触です。
このまま踏めると良かったのですが・・・両車線が塞がっていました。
1300回転程度で走行中、流れの中で1800回転を少し超える程度までの速度の乗りも好感触です。チョット嬉しくなりました。

マニアルモードでも試してみましたが、こちらは文句なしの加速となります。
最も変化を感じたのはエンジン音、うまく書けませんが力強い音色がします。
少々うるさいくらいの感じがしました。(M個人の主観)
エンジン全体のツキが良くなっています。
アクセル開度に応じてスット車速が上がる感じ???ターボなのに???

軽くまとめてみると「乗りやすくなっている」の一言となりました。
しかも、乱暴に踏んでも壊れない安心感も大きく、心の余裕が生まれています。

驚きの燃費

流れで走っているので13km/ℓ後半は固いと思っていましたが、奥羽山脈越えもあるこのコースで誤差の範囲ではあるものの14.0km/ℓは記録となりました。

全体をまとめると以下の点になります。
1 突然のチャージパイプ割れから解放される。
2 エンジンのツキが良く、アクセル開度に余裕ができる。
  (いつでも加速できる心の余裕が大きい。)
3 2によるプラス効果で燃費も良くなる。

※純正品ではないことから異端ではありますが・・・とても満足しています。
 (いつでも戻せますけど、このまま乗ります。)
最後に、アウトグランツの皆さんお世話になりました。

以上、Mインプレッションとなりました。
Posted at 2024/11/03 17:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

福島県在住のtyqです。 M3からB3へ乗り換えました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[BMWアルピナ B3] ハブキャップ?の塗装^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:51:52
[BMWアルピナ B3 クーペ] タイヤ外したついでに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:48:21
[BMWアルピナ B3] ステアリングカップリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 14:39:55

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
M3からB3へ乗り換えです。 Mモデルの対極にあるアルピナ、いつかは乗ってみたいと思って ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2004式のSMGに乗っています。 E46 318iMスポーツでBMWの虜になり、いつか ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての外車、山形県へ単身赴任中に宮城で買った車で、山の神には事後報告。 当然、雷が落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation