• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年12月10日

限定解除 完了っ!

限定解除 完了っ!  本日、ライディングスクールを卒業致しましたぁ~

 12/1から通い始め、たったの10日。実際の教習は4日間。+検定1日。(爆)

 雨の日も風の日もなく、と~っても優しい教官と

 と~ってもカワイイ事務員さんに見守られながら

 本日12/10 無事に卒業検定に合格しました~




 通常は「卒業証明書」なのですが、

 特定二輪からの人は 「技能審査合格証明書」 となります。


12/1 
  ①時間目
    初教習。乗り方の説明もそこそこに、いきなり外周走行数週。
    40km/h出して急制動。おお~無難にこなしてるやん~俺。
    次、平均台行ってみましょかぁ~。はい、落ちまくり。
  ②時間目
    外周走行、急制動、S字、クランク うんうんまあまあできるやん。
    問題の平均台。はい、落ちまくり。笑 
    教官の優しい指導により、コツをつかんだかも…

12/2
  ③時間目
    外周、急制動、S字、クランク、平均台の特訓です。
    目線が近過ぎでした。目線を遠くに移すと・・・おお~落ちへんぞ~
    ハンドルを左右にわざと振ったら、13.7秒 ヤッタァ~!
    教官は「無理せず10秒で行きましょうね」と。確かに・・・
  ④時間目
    外周、急制動、S字、クランク、平均台。平均台の完走確率が7割
    程度になりました。坂道発進も楽勝~。繰り返し練習。
    スラロームとか波状路とか、やってへんけどなぁ~ 終了

12/4
  ⑤時間目
    「波状路ってやりましたか?あ、まだですか、今からやりましょう」
    で、いきなり波状路突入~ 当然外へ元気に飛び出しました 爆
    優しい教官の指導により、何とか通り抜けました。
    「スラロームもやりましょう」って当たり前やん~ でも簡単だぁ~
    す~いすいっと気持ちいい~。
    「はい、1段階見極め合格です。次は2段階ですね~」っておいおい。

12/5
  ⑥時間目
    法規に則った走行です。合図と目視確認などのタイミングを学びます。
    2段階用のコースで外周、急制動、障害物回避、平均台などを行います。
    ウィンカー消し忘れ多発。確認にばっかり気を取られてると脱輪・・・
  ⑦時間目
    相変わらずウィンカーのタイミングと幅寄せがギクシャク。
    平均台も通過確率が5割くらいになってきた・・・エンストも・・・
    スランプかぁ~
  ⑧時間目
    2段階用のコースを何度も繰り返し走行します。あ、波状路って今までで
    4回くらいしかやってないやん~ 外周、急制動、障害物、波状路、平均台
    坂道発進、S字、クランク、スラロームに加えて安全確認、合図、車両の位置
    あ~忙しい・・・頭が混乱しているうちに時間切れ。
    「はい、ではこれで2段階見極め合格です。卒業検定の手続きをして下さいね」
    って、おいおい~!終わりかいっ~!「先生~ホンマに終わりっすかぁ?」
    「はい!検定頑張って下さいね!このままストレートで行きましょう!!」涙 ;

12/10
  <卒業検定>
   さぁ~検定です。涙;;; 泣きそうです;;; 他の皆さんは31時間とか乗って
   練習して来られた方々ばかりです。たった8時間で、しかも波状路は5回やで~
   検定の順番は優しい教官の計らい(かどうかは不明ですが)で最終組です。
   お陰様で、先人の検定を見ながら勉強です。自分が乗っていると仮定して
   ここでウィンカー、ここで左に寄せて…あ~波状路ってあんなに前に乗るんか~
   と、検定日にはじめて知る事もあるという情けなさ・・・

   いよいよ自分の番がやってきました。
   スタート位置で一礼。周囲の安全を確認して乗車。
   ミラーを合わせてエンジン始動。
   右ウィンカーを出して後方の安全確認をして発進~っ!
   外周2周、3周目でまさかのミスコース 涙;
   もう1周外周走行して波状路。(タイム無視で急いで通過)たぶん5秒ギリギリ。
   急制動は問題なし。ついに来た平均台。全くふらつくことなく通過。(9秒ちょい)
   踏切通過の後坂道発進~スラローム。ギクシャクしつつも通過。
   残るはS字とクランクです。S字楽勝。最後のクランクです。クランクの出口まで
   来たところで、右から教習車が接近。危険回避のために一旦停止。 再スタートで
   まさかのエンスト。悲 その後は折れそうな心を奮い立たせつつコースを全うしました。
   エンジンを止め、後方確認して下車。バイクに一礼。

   十数分後に教室で合格発表、校長先生が私の番号を呼んでくれましたぁ~!!
   恐そうな校長先生の顔も、神か仏に見えました。


普通免許しか持っていない自分でも、本当に8時間で大型二輪免許に限定解除が
できました。やればできるのです。しかし、もうちょっと時間が欲しい感じですね。

  私の場合は、教習所に通った日数:6日(入校手続・卒業検定を含む)
  教習時間8時間 費用\68,250-\10,000(キャンペーン中)=\58,250 でした。

 こんな機会でもなければ、願望はあっても大型二輪免許なんて取ることはなかったと思います。
 これからの後半の人生の格好イイ趣味として、バイクとお付き合いしていきたいと思います。
 教習車はZEPHERの750でしたが、緊張しつつもとても楽しく乗れました。
 3輪の良さは皆さんがよ~~~~くご存知ですが、2輪っていうのもこれはまた格別な
 楽しさがあります。また、2輪に乗ると3輪の良さもますます見えてきますね。
 また、今回の教習でMP3での走行技術も確実にスキルアップした事は間違いありません。

このブログが、どなたかの背中を押すことになるかもしれませんが、何かご相談があれば
いつでもメッセ等下さいませ。

 長駄文大変失礼致しました。
※試験場の教官と事務員さんも見てる可能性が高いので、㊦は無しでマジメに書いてみましたぁ~


【追記】
 本日12/11 試験場にて免許証の交付を受けてきました。

 ・書類に記入(住所・氏名・生年月日・電話番号のみ) 写真は不要でした。
 ・証紙¥1,700を用紙に貼り付けて、免許証と一緒に提出。
 ・マイクで呼ばれて免許証をもらって終了~
 
 交付に要する時間・・・ICチップの書き換え時間の約10分のみ。 爆

  新免許証になるのではなく、特定二輪試験合格時に交付された免許証のまま
  裏面に「日付と大型二輪限定解除」とハンコが押されてるだけです。

 ※あの恐ろしい「初心運転者講習」についても試験場で確認致しました。
  特定二輪から限定解除した人は対象外とのことです。
  「初心運転者講習」についてご存じない方は検索してください~ 恐いよぉ~


 
 これで正真正銘の大型自動二輪免許を手に入れました~ 実感は全くありませんが・・・
ブログ一覧 | PIAGGIO MP3 | 日記
Posted at 2009/12/10 19:27:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
くにえいクリスマスさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2009年12月10日 19:41
ほぇ~こんな短時間で取得できるなんて…

これであとは三輪車800が出るのを待つだけですね(笑)

明後日宜しくお願いします<(_ _)>
コメントへの返答
2009年12月10日 21:06
まだ正式には試験場で交付が必要ですが…

MP3-800出たら150万円でも買うかもね~
特定大型二輪免許で乗れるけどね…

もう明後日ですなぁ~楽しみですぅ~
くれぐれも故障の無いことを祈っておりますぅ。
2009年12月10日 19:41
またしても顔写真がぁ~
コメントへの返答
2009年12月10日 21:07
水嶋ヒロの方がよかったっすか?
2009年12月10日 19:42
なんですか!これわ!?

…って早い話、教習所で大型自動二輪免許を
取得したってことですか?
おめでとうございます!許し難いが…ーー;

この教習内容を読んだだけで
ただ、乗れればいいや!
って自分には・・・・・・・・汁ですvーー;
コメントへの返答
2009年12月10日 21:11
すんまへん~

お上に無理矢理取らされた特例免許っていうのが
自分ではどーしても納得行かんかったんですわ。

教習はやっぱり教習ですな。
しんどかった… 終わってみるとどうと言う事ないんですけどね~
何やかんや言うても3輪車はやっぱり楽ですわぁ~
2009年12月10日 19:59
おめでとうございま~す!
コメントへの返答
2009年12月10日 21:12
平目珍 先輩~ 今後のご指導お願いしますっ!
2009年12月10日 20:09
おめでとうございます指でOK

これで某工場のモンスターを乗りまくり?うれしい顔
コメントへの返答
2009年12月10日 21:17
ありがとうございますぅ~
持ち前の運動神経の良さと
女性教官と事務員さんにモテモテで
めっちゃ楽勝っしたよ~ (大嘘)
2009年12月10日 20:18
おめでとうございます!

私も頑張りますよ!(具体的には、何もやってませんが・・・
コメントへの返答
2009年12月10日 21:30
ありがとうございます。m(_ _)m

私の場合は思い立ったら即動いてしまうので…
たま~に、勇み足がありますぅ… (^-^;
2009年12月10日 20:34
すばらしい!!!!!
おめでとうございます。
密かに直線番長の隼が欲しかったりしてます。
年明け、三輪大型からがんばりますー!
ほんと励みになりました。
コメントへの返答
2009年12月10日 21:34
だんなさんの為に頑張りましたよぉ~
ありがとうございますぅ。
おお~ここにも猛禽類の愛好家がぁ…
教習所の調査、問い合わせもお早めに。
どうやら私が日本初(世界初か!)だったそうです。爆
2009年12月10日 20:36
確かに2輪に乗ると3輪の長所や癖などがよりいっそうわかりますね。
おめでとうございます。
もしかして750の2輪車を増車したりして?
コメントへの返答
2009年12月10日 21:41
おぉ~師匠~大先輩~!
2輪乗りの人が3輪に乗った時は、違和感が大きかったと思いますが、3輪乗りが2輪免許を取ってからまた3輪車に乗ると、またそれはそれで気持ち悪いです…爆
分かり難い表現で申し訳ございません~
まーべちゃんがリッターバイクでないと仲間に入れてくれないんですよぅ… 悲
2009年12月10日 20:42
これでこの世に存在するすべての2輪車に乗れますね。

よりどり緑ですよ。

コメントへの返答
2009年12月10日 21:44
←おお!なるほどそうですね。
またまた法改正になりませんかね。爆


ペーパーライダーにならぬように貯金しますぅ
2009年12月10日 21:12
ついにやりましたね!

すでにロケット納車済みとか・・・!?

2輪部創設決定的でしょう!!!

2輪に乗ったら、3輪の楽さ、楽しさが本当にわかりますよね。2輪3輪2台体制は必須と思われます〜!
コメントへの返答
2009年12月10日 21:50
やりましたよ~ 先輩~

明々後日の蕎麦ツーで「猛禽類」の試乗させて下さいませ~ (*^o^)

3輪西組2輪部部長はみんカラ退会中…
ヤツが復帰したら盛大に創部式をやりましょう!
2輪も3輪も楽しい~っすぅ~
2009年12月10日 21:14
ふっ・ふっ・ふっ・・・・


おめでとうございます。

コメントへの返答
2009年12月10日 21:54
不気味な笑いですなぁ…
さては…ついに申し込んだかぁ~?

ありがとうございますぅ。
お祝いはキャッシュでお願いします!
2009年12月10日 21:25
おーっ!すごいじゃぁーん!いとも簡単に大型をとってもーたー!
おめでとう!これで鬼に金棒~!これを読むと簡単そうだが・・自分が受けるとやっぱむずかしそう・・
コメントへの返答
2009年12月10日 22:02
いとも簡単という訳ではなかったですが、
とってもーたっす。
ありがとうございます。
「鬼に金棒」というよりも「何とかに刃物」と
言われております…

身長150cm未満のちっちゃな女性も、60歳代の年配の紳士も、体重130kmの大学生も、みんな最後には卒業して行かれます。
と入所式の時に校長先生に励まされました。

私がストレートで取れたんですから、たぶん皆さんもストレートで合格ですよ。

思い立ったが吉日。短い人生、色んなことにチャレンジして厚みのある人生にしましょう!
2009年12月10日 21:34
おめでとうございます!

話には聞いていたけど、特定二輪からの大型二輪ってホントに短時間済むのですね。
これを読んで大型に挑戦する人が増えそうですね。

私も計画してますが、まずはバイク用の義足を作らなくっちゃ。
コメントへの返答
2009年12月10日 22:07
ありがとうございます!

教習所の教官はもちろん、校長先生や専務取締役までに注目されました。
とにかく、全てのことに前例が無いわけですので教習所も大変だったと思います。

まずは教習所選びですね。頑張って下さい!
何かありましたらお気軽にメッセください。
私で分かる事はお答えしますぅ~
2009年12月10日 21:39
ぐわぁ〜早スギ〜
マジで取っちゃいましたねぇ〜
おめででとうございます ですぅ〜

私、まだ特例も・・・
明後日背中蹴飛ばして・・・
コメントへの返答
2009年12月10日 22:10
←コレ、高校の時のの彼女に言われたなぁ…

ご祝辞おおきにですぅ~

今の時期は教習所も空いてるので、一気に
取ってしまえますよ~
オリックスが激安・・・\39,800!
申込書取って来たろかぁ~?
2009年12月10日 21:51
おめでとうございます。

さすが素早いですね、これで三輪から二輪取得を考えられてる方々には心強いですね。

私も時間があれば取得したいと思いますが、暫くは三、四輪で頑張りますよ。
コメントへの返答
2009年12月10日 22:14
ありがとうございますぅ~

まあ、これも何かのきっかけですね~
今取ってしまわないと、絶対に気持ちが萎えると思ったので、勢いで頑張りました。

いずれ「その時」が来ますよ~ 
2009年12月10日 21:52
いいなぁ~
コメントへの返答
2009年12月10日 22:16
行かんかいっ!

「為せば成る」 動かんと始まらんぞ~
2009年12月10日 21:57
さすが!!!

でも・・・

あー、大阪の女子!!!

きーつけや~




コメントへの返答
2009年12月10日 22:20
女子免許皆伝のss爺にお褒め頂き光栄です。

あ、女子免許のママラッチ限定はいつごろ解除されますかぁ~?
あ、そっち方面は無免許でしたね。爆

あ!免許停止中かぁ。
2009年12月10日 22:04
おめでとうございます。
これで何でも乗れますね。
2輪・3輪・4輪・JK・OL・おばはん ((((((^_^;)ニゲヨッ
コメントへの返答
2009年12月10日 22:23
ありがとうござります。
そろそろ㊦の傾向が強まってきたぞ…
挑発に乗らず、ココは冷静に対応せねば。

男の教官とタンデムした時の、コロンの香りが私を新たな世界へ導い・・・・

あかん!ココは教官も見てるって言うてたのに。。。
2009年12月10日 23:03
あららら、3輪で行こうか2輪で行こうか少し悩んでいましたが・・・

じゃあ猛禽がんばって走らせていきますね!

2輪部部長はすぐに復帰するでしょう!?

だんなさんも早々に猛禽組に入れましょう!!
コメントへの返答
2009年12月10日 23:09
おお~ いえいえ、2輪でも3輪でも4輪でも
OKですよ~

「3輪西組 2輪部 猛禽類飼育係」ですかぁ?

私はどちらかというと日独伊三国同盟で
行こうかなと…

あ!Discっちも「日独伊」やん~っ!
2009年12月10日 23:16
また小栗になってるし。
カワイイ事務員さんのメルアドもゲットですか。
もう乗ったのか?乗ってしまったのか?乗ったんだな。く~!

大型乗ったらますます暴走しそうですね。
でも羨ましい。
(^^)v
コメントへの返答
2009年12月10日 23:25
あ゛~ やっぱり岡田将生の顔にするべきだった。

だからぁ~事務員さんも、教官も、たぶん校長先生にも、ココはバレてるのでぇ~ 泣;;

ますますって… 基本自分はGGR兄さんと違って、
ジェントルライディングを心がけております。
乗るとしても大型はレンタルバイクですけどね~
2009年12月10日 23:42
まずはおめでとうございます&お疲れさまでした。

仕事中に気づき、なんでコメしたろ思てんたら、あっという間に20over…
@keyさんの人徳とともにメンバーの好意的関心の高さに改めてびっくりっす~っ!

そういえば、一関行きの際、マジ行きたそうやったっすねぇ~っ!(笑)

二輪部の旗揚げツーは岩手ぐらいにしますか…独な冒険者なら日替わり可能っすよ(爆)

あ~っ!オイラも早よろうきん逝かな…(汗)
コメントへの返答
2009年12月11日 15:07
ありがとうございやす。先輩ぃ~!

やはり男子たるもの二輪免許への憧れは
誰しも持っているのでしょうなぁ…
皆さんの関心事であることは確かでしょうね。
多くのご祝辞、コメントに感謝~

そうそう、はむーっさんの来襲時に…
教習終わってたやん~ 教習手帳も見たやん~
「脱輪」の二文字が輝いてたやん~

「2輪部」は部長の復帰後に正式発足ですな。
旗揚げツー。イイ !!
オジキの入部も待ちましょうかね。
間もなくですので。 爆

真の冒険者はアウトバーンが似合いますよね~
2輪部で欧州ツーとかええのぅ…
夢は大きく持ちましょ~う (大笑
2009年12月10日 23:51
独???

K1300Rか〜!?

来年は東北ツー計画しましょう!!
コメントへの返答
2009年12月11日 15:19
独車はエエなぁ~
メルセデス・ポルシェ・Audi・VW・BMW・・・
K1300Rはスパルタンでカッコエエっすね~
R100系をお洒落に乗りこなせたら格好イイね~
まずはそろそろ北陸へ行かねば…
プレやんに叱られまっせ~ 
2009年12月10日 23:57
↑↑↑
辰吉なみの冒険王と読みますたが…
コメントへの返答
2009年12月11日 15:23
←←←確かにコメ返しに悩むぞぉ~
ええいっ!ボクサーのアド・・ そのまんまやん!
2009年12月11日 1:17
おめでとうございますバースデー

いいな~大自二免許ハートたち(複数ハート)

オイラは来年3月以降、限定解除を計画します(ゴールド免許にしたいので)
コメントへの返答
2009年12月11日 15:26
ご祝辞恐縮ですぅ。

まあ、勢いですね。

若者はこれからいつでも取れるやん。
我々オッサンにはもう時間がおまへんのや…

限定解除は、絶対に大型に行った方がええでぇ~
2009年12月11日 1:25
大型自動二輪取得

おめでとうございます♪

いつの間にか

リッターオーバー

買ってそうですね^^;


その時は、試乗させてくださいね(^O^)
コメントへの返答
2009年12月11日 15:29
ありがとうございます。

たくまk氏の大型取得も、少なからず影響してますよ~

本日、無事に免許の交付も済ませました。

交付時間は10分。
免許証の裏にハンコ押して、ICチップの書き換えして終了。

免許証の裏がどんどん汚れていく…

リッターオーバーかぁ~ エエですなぁ~
2009年12月11日 9:25
おめでとうございます。ブログ読んでてバイク免許を取得した時の高揚感を思い出しました。


今の時代は教習所で限定解除が取れるのですね。
良い時代だけど、オイラの体でわもうムリだなぁ。

誰かホォコ貸して。(笑)
コメントへの返答
2009年12月11日 15:37
他の方々は31時間の教習は苦痛だったと言ってましたが、私は楽しかったですよ。
でも、検定の緊張はもう勘弁ですが…
日本でもっとハーレーを売りたいアメリカ様の規制緩和圧力により、金で免許が買えるようになり、特に年配者の大型二輪免許取得者が年々増加しているそうです。
教習所に一度相談されてみてはいかがでしょうか。
2009年12月11日 9:59
むぅ!
早いですね~、さすがです。

来年、少し暖かくなったら解除しますよ!!

めざせリッターバイクライダーです!!

リッターバイクか850ccフォコに乗りたい・・・
コメントへの返答
2009年12月11日 15:42
うひっ!
昔から、早漏ですからね・・・

何かやろうと思ったら、とりあえずトコトン納得いくまで調べて、すぐ動きます。動かないと始まりません。仕事も恋愛も全部。でも失敗はイヤなので、失敗する可能性が高い事には手を出しません。なので、リッターバイクには・・・ さてどうしよう… 笑
2009年12月11日 15:50
やればできる子でしたね、おめでとさんです。

私も大型二輪取ったときの喜びと感動を未だに忘れてませんよっ嬉しくてう○こ漏らしそうでした・・・。

それにしても順調な経緯でしたね~あっというまに取ってしまって!

4発や2発に飽きたらモタ車にしましょうね~一緒に・・・
コメントへの返答
2009年12月11日 17:03
ご祝辞御礼申し上げます。
やるときゃあヤル。ヤラんときはやらん。
小さい頃からそういうヤツですぅ・・・

卒検はチビりそうでした。
いや、エンストした時ちょっとチビったかも…

あまりの順調さに、全く実感がございません。
持ってるだけの免許にならんように貯金します。

あ、モタード。イイ!
うちの倉庫にカバー掛けて眠ってるフサベルに
打刻して登録するかぁ~  がまん顔手(チョキ)
2009年12月11日 18:49
おめでとうございます!

ツーリング行くときはおともさせてくださいネ。
コメントへの返答
2009年12月11日 23:36
おぉ~先輩ぃ~っ ありがとうございます。
用賀マックで拝見しました赤ドカにも影響受けましたよ~
是非ともご一緒しましょ~う!レンタルですけどね…
2009年12月12日 0:17
おめでとうございます!

2輪も楽しみましょうね♪
ワタシもどちらも大好きです。
ただ、連れの「おこ」は2輪には近寄りませんが・・・
コメントへの返答
2009年12月12日 10:01
お!先輩でしたかぁ!ありがとうございます。

法律も変わりましたし、2輪と3輪を分けることも
必要ないのかもしれませんね。
見かけの「安心感」は3輪の方が大きいですよね。
実際の「安心」は、乗り手の気持ちと技量で決まりますけど~

2輪でも3輪でも、自分の体の一部のように操れるようになれれば最高ですね。
2009年12月12日 19:15
おめでとうございます。私も限定解除考えています。近くの武蔵境教習所に問い合わせたら、三輪免許からの限定解除はしていなすとのことです。誰か都内で限定解除やっている教習所知っている?
コメントへの返答
2009年12月13日 2:48
ありがとうございます。
私の場合は、近くの教習所に手当たり次第
電話問い合わせをしまくりました。
大阪周辺の教習所は、現在7~8割程度が
教習していますよ。
どんどん問い合わせてみましょう。
2010年1月25日 10:58
教習所にトートー入所シマシタ。
ワタシもガンバリマス。
コメントへの返答
2010年2月1日 9:18
ほほう。
当然大型?買ったら二輪部に入れたるわ。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NMCA 日本二輪車協会 
カテゴリ:Piaggio MP3
2010/03/08 11:04:37
 
欧州モーターサイクルファンのためのオンラインストア 「Zing」 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/10/17 20:17:55
 
WirusWin 
カテゴリ:Piaggio MP3
2009/02/20 16:05:01
 

愛車一覧

ドゥカティ GT1000 ドゥカティ GT1000
DUCATI  GT1000  ― ITALIAN RED ― 2010.08.11 ...
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
PIAGGIO MP3 250RL

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation