• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月30日

H25.4.27 HSR九州走行会動画♪

H25.4.27 HSR九州走行会動画♪ 4/27にHSRを走ってきました~♪

今回のメンバーは


黒ロドNAさん
自己ベスト更新おめでとうございます♪


白ロドNAさん
慣らし言いつつ各車を煽りながらの動画撮影ありがとうございます(爆)


青ロドNBさん
NBでの初サーキットだったのに またしても…


緑ロドNBさん
車中泊しながら連休中ずっと走りまわってるとか(爆)


黄シルビアS15さん
2回目のサーキットでビビリミッター解除?


赤ロドNB
残念ながら今回も途中からミッションが…(涙)





動画メインでお送りします

フォトギャラもアップしています♪


【動画1】H25.4.27 HSR走行会 リアブレーキを交換したのでブレーキングの練習をするポン太くん(爆)

長いのでスルーしてください(笑)





 
【動画2】H25.4.27 HSR走行会 後半ミッションがおかしくなり いろいろ試行錯誤してるポン太くん(涙)

サーキット以外では普通に走れるのですが…(謎)





 
【動画3】H25.4.27 HSR走行会 白ロドNAさんと青ロドNBさんのランデブー走行(その1)





 
【動画4】H25.4.27 HSR走行会 白ロドNAさんと青ロドNBさんのランデブー走行(その2)



 

 
【動画5】H25.4.27 HSR走行会 白ロドNAさんと青ロドNBさんのランデブー走行(その3)





 
【動画6】H25.4.27 HSR走行会 白ロドNAさんと青ロドNBさんのランデブー走行(その4)




 

またしても途中からミッションがおかしくなりました(泣)

高回転でブン回しながら10分ぐらい走ると症状が出ます

3速と4速が滑るんです

2速では滑らないのでクラッチのトラブルではないと思います

ギアがちゃんと噛み合ってないような感じで

車速とエンジン回転数が連動しません

走行後ゆっくり走ると症状は出なくなります…

ミッションに負荷をかけすぎるとおかしくなる?

もっと固いミッションオイルにしてみようかなぁ?

リアの小径14インチキSタイヤが原因かなぁ?

過走行車でエンジンぶん回しちゃダメなのかなぁ?(自爆)




今回も いろいろありましたが(笑)

楽しかったです♪

走行&見学の皆さん

お疲れさまでした~
 
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/04/30 17:32:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2013年4月30日 17:47
お疲れ様でした(>_<)

その症状は、明らかにクラッチの磨耗からきています。
トラブルでなく自然な磨耗の場合は、高めのギアで負荷を掛けると症状が出ます。
低めのギアで症状が出ないのは、アクセルワークが丁寧で回転に応じて踏み込んでいるから。

過去に、社用車で経験しています。
コメントへの返答
2013年4月30日 17:54
お疲れさまでした~

無事に帰りつきましたか(笑)


クラッチの摩耗なんですかね?

確かに減りまくってるとは思います

クラッチ交換とかいくらかかるんだろ(汗)
2013年4月30日 17:58
えーと、私もクラッチじゃないかなーって思います(^-^)
本当に高回転でギヤが噛み合ってなかったら、、、ガラララァァーーーッ!!!って、それこそパニックになるような〜
気がします(^◇^;)
コメントへの返答
2013年4月30日 18:01
お山で快適ペースで走っても症状は出ないのですが…

やはりクラッチですかね~

またしても散財の予感(汗)

九州まで出張修理に来てください(笑)

2013年4月30日 18:08
v( ̄Д ̄)v{修理で散財の予感ですね~(汗
コメントへの返答
2013年4月30日 18:12
サーキットを走らなければ大丈夫なんですが…

そろそろサーキットから引退しようかな(爆)
2013年4月30日 18:18
え?もちろん、ポン太さんなら自分で自宅駐車場でミッション下ろしちゃうんですよね(^o^)

気合で自力でクラッチやりましたブログ、、、期待してますよぉ〜ψ(`∇´)ψ(笑)
コメントへの返答
2013年4月30日 18:27
賃貸マンションの駐車場でそんなことしたら

通報されちゃいますよ(爆)

もし交換するなら素直にディーラーに行きます(笑)

2013年4月30日 18:20
クラッチでしょうね。

この際、超軽量フライホイール・メタルクラッチ・強化カバーの3点セットで交換しましょう。

6月の走行会までには…。


コメントへの返答
2013年4月30日 18:29
やはり そうなんですかね~(涙)

エンジンが過走行のノーマルなので

純正で十分です(笑)
2013年4月30日 18:21
動画のオンパレード、全て見切れませんでした 苦笑

1つめの動画を拝見しましたが、他のクルマがあまり映ってないようですね~~
台数少なくマイペースで走れたのでしょうか。

クラッチの滑りですかね、、ギア欠けならもっとタイヘンなことになってるはずです。この際強化しましょう♪
コメントへの返答
2013年4月30日 18:34
似たような動画ばかりですから適当に見てやってください(笑)

HSR主催の走行会なので土曜とかは結構少ないですよ

ポン太が走行したときは8台でした

たまに1台だけで貸し切り状態のこともあります(爆)

30分ごとの走行枠で当日に申し込みが出来るので

ポン太達は台数が少なそうな枠を狙って走ってます♪
2013年4月30日 19:04
この次の日ですよね紅白天草ツーリング

う~ん不思議だ??

動画見たら普通車でHSR走りたくなりました
コメントへの返答
2013年4月30日 21:54
そうです♪

動画アップの関係で連休初日のを今頃アップしてます(笑)

ロドスタを増車しませんか~

NBなら安いですよ(爆)
2013年4月30日 19:41
クラッチな気がしますね・・・・・
症状を確認できたら、はっきりわかるのですが・・・・・(^^;

ポン太さんなら、気合でクラッチ交換でしょ!(笑)
安く上げるなら・・・・
ネットか、モノタロウあたりで、純正タイプ社外クラッチ3点セットを探して、ジャッキとウマで下にもぐれば、FR車ならなんとかなります(爆)
Dに行くと、純正部品も高いですし、工賃も高いです(^^;
コメントへの返答
2013年4月30日 21:59
駆動系で滑るのはクラッチぐらいですよね~

ウーン…


←なんか そこまで言われると

自分で交換できそうな気がしてきました(爆)

ネットで調べてみようかな(笑)
2013年4月30日 20:00
またしても・・・(苦笑)

でもおくさんは悲しんではいません。

第一歩なんてそんなもんですね

クラッチ社外に変えるんですね^^

プログ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年4月30日 22:01
サーキットの女神に嫌われてるみたいですね~


お互い(自爆)

でもエンストするまでは快音が響きわたって

カッコよかったですよ~♪
2013年4月30日 21:06
ガズーズ様が書かれている高いギヤ(4,5速)での症状、間違いなくクラッチ(フェーシング)の摩耗によるものと思います。

あまりお勧めする作業ではありませんが、‘前が開けた’安全な場所にて停車状態でエンジン始動→クラッチを踏ん(切る)で高いギヤ(トップギヤ)に入れる→エンジン回転は‘アイドリング’状態にて、クラッチペダルを少しずつゆっくりと放す(つなぐ)

摩耗していなければ、当然エンストします(正常)。
何とかアイドリング続いてしまうようだと、クラッチが滑っていると確認できます。

早目に修理に出されるとクラッチ板(フェーシング)1枚だけの交換で格安で仕上がります。
フェーシングが減り切ってしまいその土台の地金面が現れてしまうと、対面してフェーシングに押し付けられるフライホイール(←\高い)まで削られてしまいます。

ブレーキパッド(クラッチ板)とディスク(フライホイール)のような関係です。

ハチロクもそうでしたが、NAテンロククラスのトルクではクラッチ板は純正品で必要十分かと思います。フライホイールの軽量化は好みが人それぞれですので何とも言えません。
コメントへの返答
2013年4月30日 22:05
いつも詳しいコメントありがとうございま~す

m(__)m

今から駐車場に行って試してきます!

↑せっかちポン太(爆)
2013年4月30日 21:11
【重要な事を書き忘れていました!】
>停車状態でエンジン始動…
必ずサイドブレーキ(出来ればフットブレーキも併用)を掛けられて(車体が動いてしまうと意味がありません)からクラッチをリリースされて下さい。
要はエンストするか?しないか?、その確認だけです。
コメントへの返答
2013年4月30日 22:31
兄様の言われる通りに試してきました

5速に入れてアイドリング状態でクラッチをゆっくりつなぎ完全にリリースすると

やっぱりエンストします

ウーン…???

でも今さらながら気づいたこともあります

クラッチミートのポイントが手前過ぎるような…

完全リリースの ちょっと手前でした

もしかしたらクラッチペダルの位置調整で治ったりしませんかね

↑甘い期待(笑)
2013年4月30日 22:51
皆さんがクラッチ板と言うんだから間違いないでしょうね!

早く直して下さい。
HSRで遊べないじゃあ~りませんか!

SSレーシングでリフト貸してもらったら
お手伝いしますよ!
コメントへの返答
2013年5月1日 12:18
クラッチ不具合のコメントが圧倒的多数でしたね

直さなくてもツーリングには支障がないので悩むところです(笑)

この前キャリパーで散財したばかりなので

しばらく様子見ます…
2013年4月30日 23:12
まだまだ酷くは減り切っていないのかも?(完全にフェーシング摩耗だと決め込んでいるわたし・バク)
トルク変動が大きいターボ車だと、前述の高いギヤでの‘速度計よりエンジン回転数が早めに上がっていく’のが分かり易いのですが…(^_^;)

走行しながらの確認作業ですが、1000回転+αの‘低回転から5速固定’にてフル加速していきます。最大トルクが出る回転域付近でエンジン回転が早めに上がるのがクラッチ滑りの証拠になります。
トップギヤでの5,6000回転位ですから、それなりの速度が出てしまいます(汗)
高速道路などの安全な場所でお試しください。
追伸
低速ギヤでは速い吹け上がり≒回転(馬力)による慣性がフライホイールに付いてしまい、滑ってしまっていても症状が分かり難いと思います。
フライホイールに回転慣性が付いていない低回転域からじんわりと負荷(トルク)を掛けられる高いギヤで実験するのはその為です。
(長い上り坂だと更に症状が出やすくなります)
(不○火カントリー付近のウキ○キロードなんかは最適かもです)
コメントへの返答
2013年5月1日 12:21
5速の6000回転だと高速道路でも捕まる気がします(笑)

それにパワーがないので そこまで車速をあげるのが難しいかも(笑)

ところで

ロードスターのクラッチの構造に興味はありませんか?

一緒に分解してみたくないですか(爆)
2013年4月30日 23:25
【昔を思い出しましたので追記します】
スカイラインの時ですが、かっ飛びツーリング中の上り坂にて3,4速で速度計の上がり方を追い越すエンジン回転上昇を経験していました。
出発時は気付きませんでしたし、ショップに修理に持って行く為にゆっくり走った時もどぎゃんもなか…(汗)
ミッションを下ろしてハウジングを開けてみると…すり減っているフェーシング(苦笑)
ブレーキパッドと同じ(熱)で、すり減ったフェーシングも熱によって摩擦力が落ちるのかも?(推測)
コメントへの返答
2013年5月1日 12:26
なるほど~

通常の走行レベルではレッド手前までブン回しても滑りません

↑または滑ってても気づいてない(爆)

サーキットを15分ぐらい走ると3速と4速が滑りだします

熱による影響なのは間違いないと思います

固いミッションオイルで誤魔化せないかなぁ(笑)

↑甘い期待その2(爆)
2013年5月1日 16:09
クラッチとミッション部分はハウジング内にて仕切られており、クラッチはオイルに漬されていません。(湿式がスタンダードなバイクと違い、車は乾式クラッチです←油分皆無)
よってミッションオイルはクラッチとは関係ありませんので、交換はもったいないです。
流石にミッション降ろしは経験ありません(^_^;)
クラッチ板さえ準備できていれば、交換作業は2時間もかかりません(ショップ見学紳士)
コメントへの返答
2013年5月1日 23:07
ありゃ~

車は乾式クラッチなんですか…

↑なにもわかってない無知紳士(爆)

それなら自分でもクラッチ交換できそうですね~

↑すぐ調子に乗る偽タヌキ紳士(爆)

プロフィール

「@ken!! 急なお願いを受け入れていただき ありがとうございます 自分が乗れなくなるので できればkenさんに乗って欲しいと思った 私のわがままです 過走行ですが まだま だバリバリ走りますよ!」
何シテル?   08/07 23:09
「たなぼた」 ならぬ 「たなたぼ」(笑) 縁あってロードスターNBターボのオーナーになりました!! ブログカテゴリー お薦め(自画自賛) の中のブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

土曜日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 21:38:49
メーカー不明 制振・吸音シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 22:02:02
v( ̄Д ̄)v{10連休開始www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/30 20:53:40

愛車一覧

マツダ ロードスター た~坊♪ (マツダ ロードスター)
国内350台限定車のNBターボが 縁あってポン太の新しい相棒になりました~♪ 見た目も走 ...
ホンダ CT125 ハンターさん (ホンダ CT125)
久しぶりに単車に乗りたくなって グーバイクで展示車あり即納okを見つけて 2022年5月 ...
マツダ ロードスター マツダ・ユウサくん (マツダ ロードスター)
H29.6.18 総走行距離272,269kmでお別れとなりました。 ボロいけど最高の相 ...
ダイハツ コペン ペコちゃん (ダイハツ コペン)
【H23.12自損事故により廃車 最高の相棒でした】 ちっちゃくて、まるっこくて、すば ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation