• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月19日

8.19 バイクの日!

8.19 バイクの日! 8月19日はバイクの日。僕にとっては弟の命日です。


今年は11回忌。(亡くなってから10年)


バイクの日にちなんだ10年前の8月19日に、岡山国際

サーキットで開催された、「モト・ルネッサンス」という二輪

レースの練習走行中、モスSと名付けられた高速コーナーで、

弟は逝きました。


法要の年ではないので、大げさにするつもりはなかったのですが、帰宅してみると、

ダイニングテーブルの上に、弟のスナップ写真と一緒に、お花が飾られていました。

カミさんの気持ちです。感謝、感謝。。。


それを見ていると、横で息子と娘が「まんまんさん!」と言いながら手を合わせてくれるんです。

そして娘が無邪気に、「死んだん?おとうさんのおとうとは、死んだん?」と、カミさんに・・(苦笑


息子はだいぶ解っていますが、娘もそのうち解るようになるでしょう。


(今も後ろで、娘がたくさん”まんまんさん”してくれてます^^)


ありがとう、子供たち。ありがとう、妻よ。



ありがとう、弟よ。。。

ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/08/19 21:10:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年8月20日 0:01
そうだったんですか!弟さん

同じバイク乗りの一人として弟さんのご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2010年8月20日 9:08
丁度10年経ちました。

病院で横たわったまま息をしない弟に、母がしがみついて叫んでいたのが忘れられません。
親より早く逝くもんじゃないと、つくづく思いました。

バイクの皆さんがより安全に走れる社会、レースをされる皆さんが弟と同じ轍にはまらない事を祈ります。

お心遣いありがとうございました<(_ _)>
2010年8月20日 0:05
こんばんは!
そんな事があったんですね。
弟さんのご冥福をお祈り致します。

バイクは車よりも死と隣合わせですからね、僕も家族の為に安全運転で頑張らないと。
コメントへの返答
2010年8月20日 9:34
実は弟がいたんですよ^^

僕もホントは二輪の免許が欲しかったんだけど、我慢して四輪に夢中になっていました。
僕の性格から言って「二輪乗ったら絶対死ぬ!」って思ってたから(苦笑

そしたら、弟が二輪に夢中になっちゃって。
ハイエースをトランポに改造したり、随分お金かけてたよー。

でもその日を最後に、レースから足を洗うつもりだったらしく、乗ってたドゥカ748もオクに出品し、落札希望者も見に来ていたんです。
なのにね・・・。

日頃、「一般道を走り回るより、サーキットの方が安全なんよ。」と、おかんに話していたらしいです。正論だったのかどうなのか、未だに分かりません。

趣向が違うと思うけど、てっちゃんも気をつけて^^b
お心遣いありがとうございます!
2010年8月20日 0:26
弟さんのご冥福をお祈りします。

私はバイクを降りることが結婚の条件でした。

守るものが増えて行く中で、車のほうも安全運転に心がけたいと思います。
コメントへの返答
2010年8月20日 9:56
お心遣い、ありがとうございます<(_ _)>

バイクを降りる事が条件ですか。
海陸さんが、どのくらいバイクにのめり込んでいたのか、全てを察する事はできませんが、条件に出される程だから、きっとそれ相応だったんでしょうね^^;

↑tetsuoさんへのコメ返で書きましたが、弟もまさに降りる直前だったんですけどねえ・・・。

守るもの、背負っているもの、、、自分は、それらが崩壊するのを目の当たりにしました。
仰るとおり、そうならないよう日々心がけないといけませんね。
2010年8月20日 0:44
今年もSuperGTで国際を訪れました。
MOSS-Sがバイク事故で改修されたのは知ってたのですが。

4輪、2輪とモータースポーツを愛する者として、
弟さんのご冥福をお祈りします。
コメントへの返答
2010年8月20日 10:20
毎年、岡山国際まで慰めに行ってます。
(フリーで入れてくれます)

モスSは何度も改修しているようですが、弟の時には、ほぼ今の形でした。
死亡事故が起きるようには見えないでしょ。

オーバー600ccだと、ウィリアムズから全開で立ち上がって、モスSで200km/hに達するそうです。(ヘアピンまでフルスロットル)

弟は、モスS進入で、併走するバイクにイン側のグラベルに押し出され、コントロールを失い、出口のタイヤバリア(コース内側)にバイクもろとも激突しました。
その後、、、ちょっと辛くて話せません(涙

僕もモータースポーツが大好きです。
弟と同じ様に夢中になっていたら、多分僕も死んでたと思います。同じ血ですから(汗
弟は色んな事を教えてくれましたよ・・・。

お心遣い、ありがとうございます<(_ _)>
2010年8月20日 4:54
弟様のご冥福を心からお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2010年8月20日 10:30
いつもお心遣い、ありがとうございます<(_ _)>

極端な私事(自分の誕生日とか)を記事にするのは気が引けるのですが、今年は丸10年だったのと、何よりカミさんの気持ちが嬉しかったので、深夜にこっそり上げさせてもらいました(汗

紺碧さんも守るものが増えてきているので、時々その事を思い出しましょうね(僕も(苦))

というか、すごい時間に書き込んでくださってますが、旅行はどうだったんでしょうか?
今も続行中!?(苦笑
2010年8月20日 7:30
おはようサンです♪

そうでしたか、それは辛いですね。

弟サンのご冥福をお祈りいたしますm(__)m
コメントへの返答
2010年8月20日 10:58
おはようございます!

弟の事。今でも、ふと辛くなります。

でも当時は、母は落ち込み父は荒れて、自分はほぼウツ状態だったので、、、それに比べれば、今はマシなんです^^;

弟の死について、色々と自分なりの解釈をつけ、弟を亡くした事で教えられた事を整理していくうちに、やっと弟の死を受け入れらました。長かった・・・。

でもこの頃は、「弟にも家族ができていたら・・・」と思い、また寂しくなる事があります。
お盆とか、賑やかだっただろうなー、って^^

と、どうこう言っても、一番辛かった(辛い)のは両親だと思います。
病院で遺体と対面した時の母の姿など、今も脳裏に焼き付いて離れません。
本気で、「起きんさい!起きんさい!」と叫んでましたから。

ほんと、親より先に逝くのはよくないです。

お心遣い、ありがとうございます<(_ _)>
2010年8月20日 11:23
こんにちは!

そうだったのですか。
弟様のご冥福をお祈りいたします。

私も昔バイクに乗ってて、サーキットとかも走ってました。
乗ってるときは公道で飛ばすよりサーキットの方が安全って
思ってたんですが、安全と思っているからこそ限界を超えてしまったり
することがあり結果的に被害は大きくなることもありますよね。

私も安全第一でと気を引き締めなおしました。
コメントへの返答
2010年8月20日 12:03
こんにちは!

こんな事がありまして、コレからって時に大事な弟を亡くしていました。
一緒に呑んだりしたかった。。。

お心遣い、ありがとうございますm(_ _)m

ライラックさんも、同じようなご趣味をお持ちだったんですね。

そう。仰るとおりの事を、弟も言ってたそうです。
ある意味、正論だと思うのですが、絶対的な危険性は増すので、一括りには語れないですよね。

弟もそれは分かっていたのだと思うのですが、母を安心させたくて、ポジティブに話したんじゃないかと思ってます。

事故死というのは、あまりに唐突で、あまりに非情です。朝、元気に出て行った者が、晩には亡骸になって帰ってくるのですから。。。

弟の場合、トランポにしていたハイエースにバイクを乗せて出かけ、帰りはそのハイエースに弟を寝かせて、僕が運転してかえりました。それがまた、とても辛かった。

家族のために!交通事故は起こさない、巻き込まれないようにしましょうね。
2010年8月20日 18:49
弟さんのご冥福を 心から お祈りいたします。

親御さんの気持ちを想うと 胸がつぶれそうに なります……涙


それにしても、心優しいステキな奥様ですネハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2010年8月23日 10:04
コメ返遅くなり申し訳ありません。
お心遣いありがとうございます<(_ _)>

そうですね。。。
あの親の姿は忘れられるものではないです。
あと、あの状況では暫く自分は泣けませんでした。僕が潰れていたら、ほんと一家がどうなっていたか分かりません。
本気で泣いたのは、2,3年後だったかと。
それまでは、親の気を鎮めるので精一杯でした。

カミさんにのお花には、ちょっとビックリ^^
毎年それなりには意識してくれていたのですが、こうやってカタチにしてくれると、尚更うれしいものですね^^;

子供達が拝んでくれるのも、きっとカミさんが何か説明してくれたからなんだと思います。
感謝、感謝。

弟は、今もちゃんと、家族の中で生きています。。。
2010年8月21日 0:33
こんばんは~
弟様の御冥福をお祈りいたします。

僕の弟もバイクのレースに出たりしてるみたいなので
くれぐれも気をつける様にと言ってます。

奥様は優しい方ですね~

コメントへの返答
2010年8月23日 10:14
コメ返遅くなり申し訳ありません。
お心遣いありがとうございます<(_ _)>

miyamoさんの弟さんも、同じ趣味をお持ちなのですね!ほんとくれぐれもお気を付け下さい。

サーキットで亡くなられる方って、結構多いです。
弟が事故で逝った数週間前にも、一つ手前のウイリアムズという下りコーナーで一人亡くなっていたそうです。
草レースは、なかなかそういった事が公にならないですが、結構多いはずです。。。

弟は、そのレースのシリーズで、一度表彰台に立った事があったせいか、本レース前にパレードランをやってくれたそうです。
関係者はみな引き揚げていたので、その様子は残ってないんですけどね。

カミさんには、感謝してます!
誕生日のように、直接自分に対する事では無いのですが、とても有り難く思っています。
子供達にも感謝です^^
2010年8月21日 9:11
そうだったんですか。なんか涙がでてきました・・。

僕もハーレーに乗る弟がいるんですが、いつも気をつけろよって声をかけてます。「大丈夫だよ」って言ってますが、周りは心配してますね。

悲しみを乗り越えて今があるんですね。
言葉がうまく書けませんが、これからも頑張ってください。

弟さんのご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2010年8月23日 10:59
コメ返遅くなり申し訳ありません。

こういうわけでして、今自分には兄弟がおりません。そのせいもあり、義弟妹とは仲良く付き合っています。

仰ってくださるとおり、色んなものを乗り越えたり、飲み込みながら、この10年を過ごしました。

弟の亡骸を、トランスポーター(ハイエース)で広島まで運ぶ辛さ。
一人暮らしをしていた弟の部屋を、片付けに行った時の空しさ。
弟が、棺に入れられてしまった時の絶望感。
弟との小さい頃の思い出は、夢だったのかと思うくらいの違和感。
もっと優しくしてやればよかったという無念さ。
等々、きりがありません。

一番辛かったのは、「何でかしこい弟が死んで、僕は生きているのかという、不条理、不公平感との葛藤。」

僕も上手く書けませんが(汗)弟の死で教えられた事がたくさんありますので、今はそれで何とかなっています。
死は、とても身近です。日々大事に生きる事の大切さが、身に染みています。。。

弟さんもバイクですか^^
楽しまれる事は、とてもいい事ですね♪
でも、周りはやはり心配ですよね。「大丈夫」と言われても、余計心配になってしまうでしょう。
自分は大丈夫と思っていても、もらい事故や加害者になる事もありますから。(車も同じですけどね。)
ただ、二輪の場合は、生身の事故に発展してしまうので、そのような災難に見舞われない事を祈っております。

お心遣いありがとうございます<(_ _)>
2010年8月21日 14:41
まずは弟さんのご冥福をお祈りいたします。

私も昔はNSR250R SEを乗ってました。
サーキットも一度走ったこともあります。
公道では絶対無理をしていませんでしたが、
その1度のサーキット走行で少しオーバーランしたことがあります。
やはりサーキットってエスケープゾーンがあるのと路面μが高いから
無理しやすいんですよね。
私もあれ?っと思ったらもう無理でしたね。
素直にエスケープに向かって減速して事なきを得ました。

また、バイクって立ちゴケでも亡くなることがありますからね。
プロレーサーでもおられましたよね・・・。
コメントへの返答
2010年8月23日 11:57
お心遣いを頂きありがとうございます。

NSRですかー、クラッチを”シャラシャラ”鳴らしてたのを思い出します(それがSEですかね?)

サーキット走行の経験がおありなんですね。
エスケープは良し悪しで、その有効性はケースバイケースですね。
避難できる状態ならいいのですが、足を取られた場合は、、、

弟が亡くなった”モスS”というのは、シフトダウン要の減速コーナーとして、当初は組み込まれていたようです。

ところが、オーバースピードで突っ込むレーサーが多く、死者も出たため、いまのような高速Sになったとか。

高速Sになってからは、「手前のコーナー>モスS>ヘアピン」の下り坂を、みなフルスロットルで行くため、弟のオーバー600ccクラス(ドゥカの748)では、200km/hくらいで通過する事になるらしいんですよ。

200km/hくらいで、他車にグラベルへ押し出されたら、、、Tsuruさんなら、おおよそ想像はつきますよね。
コントロール不能なままS字を横切り転倒。
エスケープ(狭い)なんて吹っ飛んで、タイヤバリアに突っ込んだようです。
仲間が駆けつけた時は、まだ息はあったようなのですが。。。(涙

命の脆さを、思い知らされました・・・。

見た目は、僕にそっくりだったんですよ^^
娘はまだ、遺影を見ると「おとうさん!」って言います(苦笑

立ちゴケ。僕の趣味の自転車でもあります^^;
ペダルがビンディングになっているので、咄嗟の時に、足が出ないんですよ。
気を付けなきゃ(汗
2011年8月19日 20:53
弟さんの命日なんですね。

ご冥福をお祈りいたします。
コメントへの返答
2011年8月19日 22:45
ありがとうね^^

この記事を探してくれた事を嬉しく思います(T-T)

経緯は↑のコメ返のとおりでして。。。
しんどかったよ。


弟には色々教えられた。

その最たるものは、我が子に対する愛情じゃね。

レッドさんも、精一杯子供を愛してあげんさい。

人の命は儚いよ。本当に・・・。

プロフィール

「@烈弩 通過してたん⁉️🤔」
何シテル?   09/19 16:15
MPVでみんカラを始めて、その頃は日記のようにアップしていましたが、現在メインの1台であるCX-5は、上質な純正状態の維持が目標なので大したネタも無く、7,8年...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 09:34:46
[マツダ ロードスター]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 09:30:17
[マツダ ロードスター]RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 09:23:40

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターへ原点回帰
マツダ CX-5 マツダ CX-5
初のSUV、初のホワイトボディー♪
マツダ MPV マツダ MPV
MPV23T4WDです。 2017/5/28にお別れしました。 11年間、ありがとう!
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
4台目

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation