• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

prataの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2024年9月5日

エフシーエル シームレスシーケンシャルウインカー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ボンネットを開けラジエターグリルガーニッシュのカバーを取り外す
2
クリップは真ん中ボッチを押し込み取外し。全部で8ヶ
3
両サイドのカバーとの噛み合いを捻るように外して持ち上げる
4
次にグリルガーニッシュ取外し
5
ここのクリップは真ん中を引き出して取り外す。ここも8ヶ
6
上に持ち上げ外す。最初は硬くて割れそうだが、裏から見て赤いクリップ箇所付近を狙って持ち上げる
7
裏からの様子。両サイドの爪部分はかなり硬い!コツとかわからないが割れないように慎重に。(私のは割れたかもしれん💦)
8
カバーの両サイドを取り外す。
白いクリップで止まっているがカバー側に逃げがあるので手前を内側に外して、奥側は手前に引っ張るだけで外れる
9
白いクリップはボディ側に残し
10
シーケンシャルウインカー取付け
11
グリル固定ボルトを外して配線を下に通して隠す隠す
発光部がヘッドライト端部と合う方がキレイだと思う。
12
外側端部はフェンダー内へスライドして入れ込むがなるべくライト際に納まるように意識する
13
ポジション信号ウインカー信号を結線していくが、40アルファードではボンネット内で取り出しが難しそうなので、今回はリモコンリレーを使用して取付ける
14
バッ直にて接続して、ポジションウインカー非連動でリモコン指令により点灯させる!
15
使用したのはコチラ
左から
中華製リモコンリレー¥1,500
ダブルコード¥500
エーモン電源取り出しキット¥800
(およその金額)

16
フロスティ良い色
17
リモコンリレーの説明書がわかりづらく実際結線はこんな感じに
プラスとマイナス1本づつだけ外出しにして内部で完結させる

4chに対してA_B_C端子があり、B端子をコモン線として常時+12V
A_C間はNC接点
A_B間がNO接点
18
フロスティブルー点灯
19
ウインカー点灯
20
左右別カラー点灯
信号線を車両非連動にした為自由に点灯可能なのは良い✨

純正のグリルデザインが点灯するのは賛否ありそう^^;

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーテシーランプ交換

難易度:

カラーチェンジフォグランプに交換

難易度: ★★

ヘッドライトバルブ、ナンバー灯交換

難易度:

フォグ取り付け

難易度:

フォグ交換☺️

難易度:

フォグライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

prataです。カメラばかり触ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VELENO アルファード40系専用 全窓用サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 23:02:50
CRAFT MART クラフトマート バックドアガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 22:39:20
トヨタ(純正) ディスプレイオーディオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 06:53:44

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2024/7/6 30アルファード→40アルファード乗換 カスタムそこそこ、一眼📸練習 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
アルファードを撮っています📸
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation