• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーたーぼのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

さらななる愛を・・・

いただいてきました!





みんなありがと〜〜 チョー元気になりました!(^O^)/




色々とありましたがf^_^;







なんやかんやでナゼか、本日ガレージに戻ってきた(^_-)





M自さん、色々お世話になりました!

やっぱ、クルマは動かさんといかんですな(反省f^_^;


みなさん、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2017/04/09 20:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

愛愛を返しに・・・
Posted at 2017/04/01 01:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

お礼とご報告


まず、お礼とご報告が遅くなりましたことをお詫びいたします。


この度、有志の方々のご厚意で多大なるご支援をいただきました事を心より感謝いたしております。



以前にも書きましたが、4月の震災に際し、我が家は熊本県の益城町で震源には近かったものの人的な被害も無く家もなんとかいける状態ですのでご心配無用です!

しかし、近所では甚大な被害が出た場所が多く、息子の通う小学校でも50人以上の子供達が色々な事情で転校していったそうです。

息子の小学校には未だに100人あまりの避難者の方々がおられる状況です。

我が家は共働きの為、子供は放課後児童クラブにお世話になっているのですが、震災後は引越し先や仮住まい先からの迎えが遅くなる為に一時的児童クラブに来ている子も多くいました。

でも、運動場には支援等の関係車両があり、体育館も使用できない状況なんですよね。

そんな状況ですので、子供たちは外で遊べなくて、息子も家に帰ってきたら心なしか元気が無い気がしていました。
やっぱ、思いっきり友達と遊べないのもあって、ストレス溜まってんじゃないかなーって感じてました。

で、今回の皆様からのご支援を子供たちに届けようと思い立ったんですね。

外で遊べないのは仕方ないとしても、せめて屋内で友達と楽しく遊んでもらいたいと思い、6~9歳位の子が遊べるボードゲームやパズルゲームをおーたーぼセレクトで選びました!因みに3クラスあるので3セットずつですね!



児童クラブの先生には完全匿名で(うちの息子にも内緒で...)お渡ししてきました。

事情により学校や実際子供たちの遊ぶ様子の写真は掲載できませんが、子供たちはメッチャ楽しそうに遊んでましたよ^^ 

      本当に有難うございました! m(_ _)m


後、私事ですが、我が家は地震保険には加入していたのですが、残念なことに、地震時の家財保険に加入していなかったので家の中身は内装、家財全て保障なし!
家のほうも一部損程度では国や地方自治体からの支援はほぼありませんし保険金額も全体の数%しか保証されません! で、我が家も一部損の認定でした。

皆さん!地震保険は家の補償もですが家財は枠いっぱい加入されることをお勧めします!!周囲の人の話でも、家は保険査定厳しいですが、家財は結構被害が認められるのと、大きな地震では家は何とか大丈夫でも家財はかなりの被害が出ます。

今回の震災で家の中の”割れ物”の約8割位は割れてしまい、家電も冷蔵庫と寝室の小型テレビ以外は、ほぼ壊れました。^^;
必要なものはとりあえず買い替えて、後は諦めて廃棄しました。

なかでも、一度目の前震では持ちこたえた我が家のリビングのテレビも二度目の本震で倒れてしまい、液晶が割れて変な棒グラフしか映らなくなってしまったのは痛かった!><



震災の為、通常の保障はきかないのでダメ元で東芝さんに電話したら震災時の特別対応との事で部品代半額で工賃不要だそうな!!

買い替えを覚悟していたのですが、拘って選んだテレビで、同等の物をとなると結構な出費となるので非常に助かりました。^^
修理見積もりの結果、液晶ユニットのみの交換でいけるとの事でお願いしました。
自分も普段はOA機器関係のエンジニアをしていて、時々液晶モニターの修理依頼があるのですが、最近はモニターごと交換するのが当たり
前になっていたので液晶ユニットのみの交換って。やってくれるんだなーっと感心してしまいました。

しかし、通常時は、液晶ユニットのみの部品代でもソコソコのテレビが買える位の金額なんで、半額にしていただいても42インチ位なら買えそうな金額で...

そこで、今回のご支援いただいた中から一部使わせていただきました! 

        感謝々々でございます!! (。-人-。)



ところで、クルマはというと......

こんな感じでしたー







まっ、たいした被害も無く(?)動く状態でしたよ^^;

当初、啄木鳥1号と2号を交互に車検し、2号は老後の楽しみに暫く寝かせよーと思ってたんですが、1号のハードすぎて(昔はこれが良かったんだけどな~) 老体に厳しいのと、2号の毒っけにヤラれて(笑

んで、啄木鳥1号は険切れ早2年という...

だけど、次回更新は啄木鳥1号、まさかの公認&復活の巻になる予定...かな~ たぶん来年の5月位かな~ だったらいいな~  M自さん頑張ってくださいね~

お得意のデチューン仕上げで、人も車も老体に優しい仕様になるかな^^;

あっ、復活したら阿蘇でミーティング&ツーリングやりたいと思いますんでシクヨロでーす。


最後に、今回色々とご尽力いただいた赤黒ペンギンさん、じゃじゃ馬の団長さんはじめ、お気遣いいただいた全ての方々に心から


 ありがとうございました!! がんばりまーす!





Posted at 2016/08/09 23:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月17日 イイね!

ご心配をしていただいている皆さんへ

すみません!
なかなか個別にお返事出来ないんで、某SNSに投稿したものを、多少追記して貼っときます^^;



とりあえず家族3人、怪我もなく無事であります。

ウチは被害の大きかった益城町でも外れのほうなんで、比較的にまだマシなほうだと思います。
今のところライフラインは確保されていて(水は濁って飲めませんが)なんとか生活出来ています。
まっ、コレ書けるくらいですから^^;

各方面より、ご心配や温かい励ましの言葉、泣けてくる位に大変感謝感激しております。

しかし、必要以上に心配せんとってくださいね!
じぶんの無力さなんか痛感しないでよいと思います。

あくまで個人的な見解ですが、それで皆さんにストレスを感じさせるほうが心苦しいのよね´д` ;
確かに被害は甚大で、支援を必要としている人達が沢山おられます。

今は、近所や友人等、小さなコミュニティーに対してですが炊き出しや風呂の開放なんかの自分に出来る事を出来る範囲で行っています。

そんな感じですが、ことウチに関しては軽く応援程度で願いしまーす^^;

あっ、クルマは.....2台とも原型はとどめています。
ガレージの裏から少し覗いただけですが、開けてみる気にならんです(ー ー;)
シャッターがバンパーの形に押されいるので1m位は動いてるみたい....

そのうち、気を落ち着けてご開帳ですね^^;

んじゃ、落ち着いたら連絡しまーす。
Posted at 2016/04/17 16:50:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月13日 イイね!

やっぱり腰が...

岡ミに行ってきたです。



土曜日、早朝から家の外が何かうるさい!


近所迷惑なんで文句言ってやろうと外に出ると...ウチの駐車場やん!しかもこんなんおるしWWW


せっかくやけんボーズば乗せてみるが...ちっとも喜ばんし! 育て方間違えよるか?

二人とも腰痛持ちなんで、助手席とっ外して、我が家で一番の働き頭のアヴィちゃんから20年物の高級れかろシート様を移植しましたよ。





そっから、ほぼほぼ非営利団体と化しつつある看板屋のアウトラインにてシールば貼りはり。
シルエットのオーナーのおっちゃん、自己満足全開!腕組みして何度もうなずいておられましたWWW

ちなみに、自分的にはこのクルマのベストショットは、でっかいこのケツからの眺めかと...



んで、こーそくのりーの、ガソリン入れーの、こーそく走りーの、ガソリン入れーの、こーそく走りーの繰り返しでイザ岡山へ!

途中、フロアの大穴ふさいでたアルミテープば蹴り破って社内は情熱熱風セレナーデ!
死ぬかと思ったばい!
乗ってる間中右足で穴塞いどったら靴裏溶けとるし!やおいかんバイ!



道中、勢いで、せっかくやけんウドンくいにいこーぜーってなって瀬戸大橋を渡り高松へ。



高松市内の繁華街の路地裏のコインパーキングにふつーにこんなクルマを停める度胸はわたくしにはござんせん!

しかも両側あわせてスロープとの隙間2センチねーしWWW



宿決めて、ウドンや二軒はしごするも、チェーン店との違いがよーわからん! 
多分、舌が加齢のせいでバカになっとんやろうとオヤジ二人納得しときましたWWW


んで、朝から会場入りし懐かしい連中とご挨拶ののち、ブラブラしてると....


おぉーっとケーニッヒ登場!

わたくしのチョーカッコエェクルマリストん中でも、5位以内にゃー必ず入ってて、ヒマん時なんか、ついついネットで画像検索してしまうんですねー

なぜか一回だけ運転したことがあります!(自慢WWW


んでから、持ち主のおとーさんがとっても気さくでイイ人でして最終的に軽トラ談義でおおいにもりあがりましたです!またどっかでお会いしたいモンです。




さてさて後ろ髪ひかれつつも、帰りの時間となり(結構マメにスケジュール決めとったんですWWW)
皆様とお別れし、帰路熊本を目指します!

またまたこーそくのりーの、ガソリン入れーの、こーそく走りーの、ガソリン入れーの、こーそく走りーの繰り返しで....


途中、ちと交代して運転さしてもらいましたが、意に反して乗りやすい!!!!
ビックリです ウチのスカより三倍くらい乗りやすいやん!(ナンが三倍かよー分かりませんがWWW
よーできとるやん!

ちなみにこのクルマ諸事情で室内給油で道中わたくしが給油係を勤めさせていただきましたよ。




で、やっとマイガレージ到着!やっぱ落ち着く!



今回、隠密行動で事前に連絡などせずに大変失礼致しました!

諸々段取りくださったミナサン、久々にお会いした懐かしいミナサン、初めてお会いして絡んでくださったミナサン、初めてお会いしたけどお話できなかったミナサン、フロアの大穴塞ぐのにアルミテープくださった赤汁さんWWW それからそれから誘ってくれたスカ爺さん!ホントありがとうございました!

で、やっぱミーティングは自分のクルマで行かんといかん!ものたりんバイ!
ということで、車検いれたら誰かミーティング誘ってね 絶対に絶対にとばさんけん!WWW


*追伸   本日付け替えの為、ビリビリ高級れかろのベースフレーム脱着で6本中3本ねじ機ってボルト抜くのに半日掛かってしまいました~ おかげさまで、今年もやっぱり腰がWWWW
Posted at 2015/04/13 20:42:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらななる愛を・・・ http://cvw.jp/b/334968/39586641/
何シテル?   04/09 20:27
よろしくっす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 啄木鳥弐号 (ケータハム スーパースプリント1700)
20年ぶりにセブン返り咲きです(^^)/
日産 スカイライン 啄木鳥壱号 (日産 スカイライン)
先進技術の・・・ そろそろ起こすか..
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) かーちゃん号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
シャコタン禁止令発令中^^;

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation