
8月20日(金) 4日目、北海道入りして2日目になります。
北海道で本格的にツーリング
天候は晴れで申し分ない♪
本番に強いタイプなのかな?(笑)
9時過ぎに湯の元温泉旅館にチェックアウト
の後に国道38号線で富良野に向かって快適なツーリング👍
暫く1時間半ちょい走ったら

富良野駅到着〜♪
JR北海道感の駅って感じ

↑富良野の次次駅の鹿内駅にて。無人駅でこんな撮り方が出来ました。
東京ではありえませんね。

ラベンダー畑(臨時駅)にて

臨時駅で夏季節限定土日祝で臨時観光列車が停車するようです。この日は平日なので全通過。でも列車の帯やドアのラベンダー色で富良野って感じします🟣♪
さらに北上して到着した先はApple PCの壁画でお馴染み

美瑛の「青い池」
湖が青いーー🎶
何故池が青いかというと
「この付近の湧水には水酸化アルミニウム (Al(OH)3)など、主に白色系の微粒子が含まれており、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成される。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている」
らしいです。(※Wikipediaより抜粋)
実はこの青い池
冬の夜のライトアップした時に青い池に行った事があります。

というのも5年くらい前札幌に住んでいた期間がありその時はバイクも車もない時でレンタカーを借りて美瑛に行きましたね。青い池のライトアップが綺麗なので今度は是非昼間の青い池を見に行きたいと思っていたので念願が叶ってよかったです😊
青い池を散策した後に売店で休憩
天候は晴れなんですがこの日の美瑛の気温は30℃で暑かったので
「青い緑茶」「青いプリン」を購入

まさに青尽くしですね🟦
美味かったです。ご馳走様でした。
青い池から1kmある道の駅ビルケに寄りお土産を購入して
少しバイクを走らせ
次の目的地は北海道の立ち寄り温泉♨️
吹上温泉 白銀荘

スーパーカブで東京からツーリング中のおじさんに話しかけられ、いきなり割引券をくれました。得した感じ(一瞬ナンパかと思ったよ😓)
まあ、吹上温泉は混浴露天風呂もありますからね。
源泉掛け流しで温泉が熱くてあまり長居しませんでしたが、いいお湯でした♪
冬にまたここの温泉行きたいけど無理かなぁ。
温泉の旬は冬だと思う私です。
でも冬に北海道の山奥の温泉は雪で滑って危険だし凍えてしまう(笑)車でもある程度の技術がないとダメですが、、、
またバイクを南下しながら長閑な十勝平野をツーリングしながら今度は千望峠を目指します

いや、長閑というよりも雄大ですがな😍

そして着いたのが千望峠山頂
ロケーション最高!!
バイクで風を感じながら走る
これぞツーリングの醍醐味ですね(*´∀`)
時間は14時過ぎ、流石に少しお腹空いてきたので今度は富田メロンハウスに行きます。

ファーム富田はまたあとで
富田メロンハウスは字のとおり富良野メロンを販売していますが、計画途中で是非行って食べたいと思ったのは

これ /(*^ ^)\
赤肉半玉にしたメロンの上に豪快なソフトクリーム🍦
ヤバい冷たくて美味すぎるヾ(*゚ロ゚)ノ

この夏の北海道で雄大な富良野で豪快な富良野メロンソフトクリーム最高すぎて(*´∀`)
北海道に来て(或いは富良野に来て)よかったぁ😋
お腹を満たしたところで今度は富田メロンハウスの隣にあるファーム富田に行ってみました。

ゔーんやはりラベンダーの旬終わってしまったのか
と思いきや

あったぁ(≧∀≦)
やはり、富良野といったらラベンダーですよね🟣
畑を歩いて散策していると

ラベンダー色のスクーターが置いてありました。
DIOかな?
流石はファーム富田です。内地のファーム園とはやることが違いますね。
とても雄大で気持ちよく心地よいハーブ園でした🎶
さて、今日の行程がひととおり終わって時間に余裕が出来たので
東側の富良野岳方面に行き

原始の泉、水がめちゃくちゃうまい😋
また美瑛方向に行き

マイルドセブンのポスター広告になっていた
マイルドセブンの丘。ここも北海道らしい景色。
ちゃんとPCX125を全景に撮りましたよ!
走っている途中でみつけた

かんのファーム🌷
赤サルビア花(前列)、とうきび畑(中列)、マリーゴールド花(後列)とPCXのコラボです♪
時間があったらファーム富田みたいにゆっくり見学したかったです。
17:30になって少し肌寒くなってきたので
宿泊先に移動!
宿泊先は美馬牛あたりジェットコースターの路という、なんかすごい名称の道路の途中にあります。

字の通りジェットコースターのような道路です。
どこまでも続く直線道路
道東斜里町の峰浜大栄地区の直線道路よりかは長さでは負けていますが、美馬牛のジェットコースターの路だって風景では負けていませんよ!(`・ω・´)

こーして日没前に今日の宿泊先「旅の途中」へ到着!!
昨夜の宿泊地もドミトリールームだったのですがあくまで旅館です。
こちらは小規模の民家風ゲストハウス。
小規模のゲストハウスの利用は初めてです。
(因みに外国人バックパッカーがいるような大規模ゲストハウスは何度か宿泊しています。)
自称チー牛女の陰キャで少し人見知りがありオーナーや他の宿泊している人に馴染むか予約時に心配していましたが、オーナーは優しく他の宿泊している方もアットホームで馴染めました。
特に夕食後のお茶会(お酒会?)があり話に花が咲きました。

お茶の間にはモトコンボが!!
レアですね♪
なんかこーいうゲストハウスいいですね♪
ビジネスホテルよりもお手頃値段だし魅力的かも
てな感じで楽しい日になりました♪( ˘ω˘ )
⭐️走行データ⭐️
8月20日(金) 4日目
天候:晴
走行した距離: 大凡211.7km
走行ルート:湯の元溫泉旅館(道道116號線)→佳沢(國道452號線、道道135號線、國道38號線)→新富町2彌生町4(國道237號線)→美瑛(道道966号線)→青い池→(道道966号線)→吹上温泉→(道道291号線、国道237号線)→富田メロンハウス(ファーム富田)→(国道237号線)→ジェットコースターの路→旅の途中
⭐️食事⭐️
朝:なし
昼:富良野メロン赤玉半分(ソフトクリーム付)
夜:富良野メロンパン、ポップコーンメロン味
ブログ一覧
Posted at
2021/09/14 10:42:16