• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

マフリャー変えたら

マフリャー変えたら ばくおん!になった罠。
アホみたいにうるせーは猛烈に篭って頭痛くなるはでもうダメポ。




1日で耐え切れなくなり、
センターパイプを純正に戻せば多少は音静かになるんじゃね?
との素人考えの元、純正センターを積んでご近所の某店にGO。

センター戻しても多分ウルサイままだよ~、との恐ろしいご助言をいただきつつ待つ事30分弱。

(誤解なきよう追記。今まではFLATTセンター+純正リヤピースの組み合わせで、静かながらいい感じの乾いた音でした。決してセンターが爆音の原因ではなくリヤピースとの相性問題である事を記しておきます)

狙いバッチリ。劇的に静かになりますた。
これなら普通に乗ってられる!

静かになったついでにFLATTセンターの回した時のクォーン快音
綺麗サッパリ消え失せてしまいましたがね(´;ω;`)ブワッ
FLATTセンターには未練タラタラだけど、どうしようもないんでしばらくこの仕様でいきます。

しかしセンパイひとつでこうも変わるとは。
マフリャー道も奥が深そうです。


一応戻す前の動画撮って残してありますが色々怖い世の中なので公開はナシ。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/06/06 20:35:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

初車検のA110を入庫😄
福田屋さん

この記事へのコメント

2010年6月6日 21:15
 そこまでの爆音ぶりをかかれると気軽に欲しいとは、いえなくなりますね(汗)
コメントへの返答
2010年6月6日 23:08
センター単体、リアピース単体ですと両者とも静かなんですよ。
組み合わせると何故か爆音になってしまうのが不思議です(笑)。
2010年6月6日 21:39
初めて聞いた社名。

同社のマフラーとの組み合わせは爆音らしいっすね。
純正マフラーとなら、そんなに爆音にはならないと書いている
サイトもありました。

爆音はちょっとね、、、。
もっと若かったら考えました。
コメントへの返答
2010年6月6日 23:12
実は結構有名なお店です。
ものすごくノウハウを持っていらっしゃいます。

組み合わせによって他の銘柄でも爆音になるみたいですね^-^;
今までは純正テールとFLATTセンターで適度なイイ音が出ていたんです。うーん組み合わせって難しいですね。

同じくもちっと若ければ喜んでいたんですが。

2010年6月6日 21:54
爆音・・・

うーん欲しい!!

けどBHには駄目なのですねぇorz

再来週ゆっくりお話させてください☆
コメントへの返答
2010年6月6日 23:14
なんでも爆音マフラーを探しておられるとか?
BHだと昔は沢山種類があったんですが、さすがに音量的に生産中止になった物が多そうですね。

またナイトオフで♪
2010年6月6日 22:10
もったいない。
○eeker殿が嘆きますよww

取っておいてイライラしたら交換して爆走しましょう。
コメントへの返答
2010年6月6日 23:23
いあー、さすがにもう若くないんでw

て言いますか○eekerさんのお車にはとても及びませんww
2010年6月6日 22:56
ざんね~ん。
週末に爆音聞こうと思ってました(爆)
FLATTさんは某ショップのぶちょさんもおすすめですので話聞かせてくださいね。
コメントへの返答
2010年6月6日 23:28
VIP系のはずかし~い音でしたのでとてもとても^^;

FLATTさんは知識、ノウハウ共に豊富でとても頼りになるお店と感じます。
社長さんとお話させていただくと毎回目から鱗です。
2010年6月6日 23:05
柿○のセンターも湾○のマフラーと組むとこもり音が出たらしいです。
で、その湾○マフラーは放出されて今私の車に付いてます(笑)

むしろキチンと音量を下げられる純正リヤピースと組んでみたらどうです?
その方が性能的にも良さそうな気が・・。
コメントへの返答
2010年6月6日 23:35
お友達の方達からも体験談は伺っていましたが、3Lは組み合わせ次第で物凄く変わるものなのですね。
湾岸マフラーも静かさに定評があるのにこもりが酷くなってしまうとは^^;

あ、今までは純正リヤピースとFLATTのセンターパイプの組み合わせだったんです。
言葉足らずでゴメンナサイ。
上記の組み合わせでは適度な音量でいい音を奏でていました。
リヤがサビサビのボロボロになったので社外に交換したら今回の惨事に…(笑)。
2010年6月7日 1:02
うーん、センターひとつで
そこまで変わるもんなんですね~。
まことに奥が深いです。
コメントへの返答
2010年6月7日 22:00
びっくりするぐらい変わりました。
こんな経験は流石に初めてです^^;
BPのターボだとどうなんでしょう?
2010年6月7日 5:31
おはようございます。

やはり!組み合わせの問題でしたか・・・
なにはともあれ、爆音解消は良かったです。

それぞれ単体は気に入っていても合わせてみると
ダメなときありますよね。

リアピースもまだまだ沢山種類は出ているので、
フラットセンパイといい感じになるものが必ずあると思います。
↑私の場合純正込みで4本目でした(汗

今後もイロイロ組み合わせして下さいネ。


あッ、爆音の画像個人的に聞いてみたいのでしばらく保管をお願いします!
コメントへの返答
2010年6月7日 22:23
こんばんは。

見事にドツボにはまってしまいました(ノ∀`)アチャー
単体ではどちらも静かなので、何故にここまで爆音になってしまったか不思議でなりません。

変更前・後のにしんさんのお車の音を聞かせていただいた時も思いましたが組み合わせがシビアですね^^;

4本目とはすごいです!
ぼくも弄り資金が貯まったらアレコレ変更して試してみたいと思います。

動画ファイルはお会いした時にでもw
2010年6月7日 10:56
ばくおん!!!
拝聴したかったですwww
残念です><
コメントへの返答
2010年6月7日 22:43
ばくおん!パクらせていただきますた。

Seekerさん号には及びませんが、あの音は是非一度聞いていただきたかったですw
2010年6月7日 14:36
爆音ですか(笑)

同じメーカーのモノなら、
多分そうはならないんですよねぇ?(゜~゜;)

僕もN1を店に頼もうか迷ってる最中です(笑)
コメントへの返答
2010年6月7日 22:29
気分はVIPCARですた(爆死)。

同一メーカーなら間違いなくセットで考慮されてると思います。

おぉ~、N1いかれますか。装着されたら是非音を聞かせてくださいね♪
2010年6月7日 20:31
先日はお疲れ様でした。
なかなか良いもの聞かせてもらいました♪

「爆音、爆音」言うので、大げさやなぁ~って思ってましたが…
ほんとに爆音でした( ゚Д゚)ヒョエー
ワゴンなので篭りやすいとは思いますが、あのVIP系の音が
車中響いているのはチョット…

だけどほんと3Lの排気音は面白いですね。
車検対応品の組み合わせでも、あんな爆音にもなるし
気持ちいい音もでますし←これはなかなか難しいですが(笑)

ノーマル戻してからの音は帰られる時に少し聞かせてもらいましたが、
なんかえらい静かな感じがしましたよ、前があれだったんで物足らないんじゃ?(笑)

コメントへの返答
2010年6月7日 22:41
先日はどもでした。
そいびーんさん号に乗せてもらう度に自分の車の音のヘボさにヘコみますw

ホントに凄かったでしょ~。
あの後高速に乗ってみたら、案の定例の3000回転域でどえらい事になってました。
オーディオの音も聞こえないとかもうね。

ほーんとBEターボの時からは考えられない現象ですよね。
組み合わせが博打すぎるww

んで現状、センターのみだった時より静かになっちゃいました。
音も嫌いな低音ボーボーいってるだけ系なので近いうちに元に戻すかも(´ε`;)。
2010年6月7日 21:41
聞きたいですね~。
音の比較はしてもしきらないので、私もまだまだ研究中です。
録画版だと、音の雰囲気とかはわかるのですが、実際の生の音量と差がありますので、生で聞くのが一番ですね。

自分も録画したいのですが、なかなかチャンスがないですね。
今度は、気軽に誘ってください。
私にとってもチャンスなので、喜んで撮影手伝いますよ♪
コメントへの返答
2010年6月7日 22:58
3Lは情報もYouTubeの動画も少ないのである意味賭けになってしまいますよね。
生音の聞き比べは先日のB6全国オフがチャンスだったのですが、生憎の天候で;w;

動画撮影は場所選びに苦労しますものね。
迷惑にならない所を探していたらどんどんと山奥へ…w
次に撮る時は是非お誘いさせていただきます。
2010年6月7日 21:47
おいら爆音好きです(笑)
変わり者なのかもしれませんが・・・。
でも、自分で運転しながら聞いた音が疲れる音になると
困っちゃいますよね。高回転エンジン、回して気持ちいい
音のマフラー探しってなかなか難しいですよね。
コメントへの返答
2010年6月7日 23:10
昔は僕も大好きでしたw
今回はあまりの重低音とこもり方に1日でノックアウトされてしまいました。
頭が痛くなってしまいまして(´Д`|||)

町乗りは静かで回すといい音を求めると、もうワンオフに走るしかないのかもしれませんね。

プロフィール

「@モダンワゴン さん。ですね!ここまで来たら是非優秀まで行って欲しいです。」
何シテル?   08/19 22:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation