こんにちは
(´∀`)
私は日ごろから
心理学や
スピリチュアルな世界のことを勉強しています。
年末になってよく見るようになった
体に無理をしながら
頑張っているお疲れ男子さん、
あなたの無理の頑張り、
周りの方には
無理して頑張ってるって気づいてもらえてないかもです。
。゚(゚´Д`゚)゚。
100%の力でがんばってたら
いずれ周りには
その100%が当たり前になってきます。
人間の慣れです。
最初は頑張ってくれてるなって思ってても
それがだんだん当たり前になってくるのが
人間なのだそうです。
(臨床心理士さんのお話)
100%で頑張ってるのに
それができないようになってくると
なんで頑張らないんだって
今度は思われるようになるから
そしたら
120%で頑張らなければいけなくなります。
そういうことを続けていると
私のような体になります。
全くこの通りのパターンでした。
それからね、
自分のことを大切にしていないと
周りの人は自分のことを大切にしてくれません。
これは心理学やスピリチュアルの世界でも
そのように言われています。
いつもしてたことが
できないようになってきたり
口内炎ができたりしたら休めのサイン、
それ以上行くと危ないよって
体はちゃんとサイン出してます。
それでも気づかない人には
足の骨が折れたり
手の骨が折れたりして
これ以上無理しないよう
強制的にストップかけられたりします。
私はストイック人間で
独身の頃は仕事2つ掛け持ちして働くような
自分に鞭打つ人間なので
今も無理できないよう
このように、ストップかけられています。
だから、みなさん
仕事の量を減らしたり
思い切って休みを取ったり
やりたいと思っていたことを優先したり
工夫すれば
できることもあると思います。
私の経験で思ったこと
「こんなに無理するんじゃなかった、
無理したところで
誰も責任を取ってくれないし
心を寄り添わせようとしてくれる人もいなかった。
周りからは私がこうなったことで
責められたり、うっとうしそうにされて
結局は1人でいるのが一番楽になった。
もっと早く
このことを知っておきたかった。
今の自分だったら
自分の体調1番優先にする。
勇気を持って休むし、
できないことはできないとはっきり言う。
こんなことになるくらいだったら
そうしておけばよかった。」
これは
誰にでも当てはまることです。
私が特別な例ではありません。
お疲れ男子のみなさんは
その予備軍なんですよ☝️
あぁしなければ
こうしなければ
と言う固定観念を捨てて
こうしても良いのだ
こういう選択もある、
そんなふうに考えられると
今よりもっと楽に生きられると思います。
今日は冬至
陰の気が陽に切り替わるこの日は
手放しに最適な日と言われます。
自分を追い込む固定観念は
今日で捨てて
小さなサインを見逃さないで、
もっと自分を大切にしてあげてくださいね。
(´∀`)
ブログ一覧 |
生活
Posted at
2021/12/22 10:44:32