• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月11日

【畑の土作りの仕方】No.3

こんにちは
(*´ェ`*)

今日は
畑の土作りについてお伝えします。


コンテナ栽培や袋栽培の方は
土作りの必要はありません。

培養土を買ってくれば
土作りをしなくて済みます。


中には
もう野菜を植え付けるだけでいい
肥料が入った培養土もあるので

それを使えば
土作りの必要はありません。




畑の土作りの方法です。


まず、
除草剤や殺虫剤をまいている畑では
すぐに野菜作りは始められません。


始めても良いけど
人体に有害だと思います。


それから
除草剤をまいている場合は

土の中に残留しているので
野菜を植えても枯れたりします。



なのでまずは
畑にしたいところの
除草剤や殺虫剤を抜くために

1年間くらいは
何も育てないようにすることが
おすすめです。



その間、雑草は地道に
道具を使って抜いたりします。

雑草の場合、
上だけ刈り取っても

根っこが残っている限り
また生えてきます。



雑草は、かなり根性あるので
野菜作りは
雑草との戦いとも言えます。
。゚(゚´Д`゚)゚。


雑草は根が張ると
とっても取りづらいので

なるべく小さいうちに
見つけ次第、
片っ端から抜き去ります。



野菜の何倍も
根っこが強いし固いです。


雑草が育ちすぎると
この1株を
取り去るだけで30分位かかった

とか言う位
むちゃくちゃ苦労します💦



コンクリートの間から生えてきても
育っていけるのは
そんだけ生命力がつよいからです💪


雑草に
野菜の栄養を取られたくない方は
見たら早めに抜き去りましょう☝️



ここまでできたら
やっと土作りに入れます。



土は大概
酸性になっているので

中和して
野菜が育つ中性にします。

中和に使うものはこちらです。



●苦土石灰






非有機栽培の時に使う中和剤です。
粒になっているものが多いです。

すき込む分量は袋の裏に書いています。

畑の大きさによって
すき込む量が違います。

中和して野菜苗を植え付けるまでに
2週間ぐらいおく必要があります。



●有機石灰




私は
有機石灰を使っています。

有機栽培で使う中和剤です。
粉状のようなものが多いです。

こちらも分量は
袋の裏に書いています。

有機石灰は
すき込んですぐに
野菜苗の植え付けができます。



石灰を入れ終えたら
土壌改良剤を入れます。

土を良い土にしたい方は
使うと良いものです。


●腐葉土



枯れ落ちた落ち葉を
ミミズなどの虫や微生物が
長時間かけて分解することで

葉が崩れて
土のように変化した
堆肥の一種です。


腐葉土を
土に混ぜることで

土全体に微生物が増え
植物の成長を助ける
ふっかふかの土にしてくれます。


腐葉土の中に
ミミズが🪱入ってたりするので

ミミズが増えて
良い土になります。


●赤玉土





土の中に空間ができて
根の周りに空気が
供給されやすくなります。


粒の間を水がさっと抜けるので
排水性を良くします。


水はけがよいのと同時に、
適度に
水気を保つことができるのも
赤玉土のよいところです。


水は赤玉土の粒の間を
サッと抜けていきますが

一つひとつの粒は水を吸うため
根が乾ききってしまうのを
防ぐことができます。


赤玉土を用土として使うときには
腐葉土などを混ぜますが

腐葉土や堆肥などの
有機質を加えると
さらに保水性が高まります。

私は粒が大きめの
赤玉土を入れたりしてます。
(о´∀`о)


では、次回は
土作りの仕方
~肥料を入れる(施肥)~
です。
ブログ一覧 | 家庭菜園
Posted at 2022/04/11 09:07:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

怪しいバス乗車
KP47さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

初めての帯広
ハチナナさん

肉体改造
バーバンさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2022年4月11日 12:44
デニさん
こんにちは♬
元肥は、このタイミングで一緒じゃないんですか?

自分は、いつもだったら、掘り起こすと同時に、腐葉土と元肥混ぜます。

ちなみに、今年の自分の畑は、
秋に菜の花のタネ撒いたので、
イジレてません。が、菜の花もまだ出てきません。(終わったかも。)
ではでは~♪
コメントへの返答
2022年4月11日 13:04
こんにちは☺️

元肥は
石灰を入れるタイミングと
一緒に入れてもいいと思います。

ただ私は
有機石灰使った場合は
元肥と一緒に入れていますが

苦土石灰を使った場合は
元肥と一緒に入れないです。

腐葉土は肥料ではないので
石灰と腐葉土は一緒に入れています。

元肥だけ後にしてます。


正解は無いので
ご自身の好きな
タイミングで
入れていいと思います。


秋のまま
土をいじってなくて

その場所に
何か野菜を植えようと思うなら

土が
酸性になっているかもしれないので
もしかしたら中和しておいた方が良いかもしれません。
(´∀`*)


菜の花は
酸性の土壌を嫌うみたいなので 

これまでとは別の場所で
(連作障害を避けるため)
種まきし直しても
良いかもしれませんね。

プロフィール

「おめでとうございます
㊗️素敵な1年を🎉」
何シテル?   12/15 06:45
2022年11月に 1年間乗ったバイク SWISHを手放しました。 そして2023年5月に 新たな相棒 グロムに会いました ◆◆趣味◆◆ おバイク ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ウインカーランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 21:15:25
BEAMS R-EVO ステンレスサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 09:07:55
[スズキ Swish]スズキ(純正) シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 12:24:08

愛車一覧

ホンダ グロム125 グロちゃん (ホンダ グロム125)
2023年5月から乗ってます
ホンダ N-BOX スワンちゃん🦢 (ホンダ N-BOX)
2022年11月まで所有していたバイクSWISHと一緒に。 いいバイクでした。 そして ...
フェラーリ その他 名前はきんす(金子) ミニウサギ (フェラーリ その他)
逃げ足はフェラーリ級。🐰 自然界では食べられる側、 スピードダッシュはトップクラスで ...
スズキ アルトワークス 清吾(当時好きだったバンドのメンバーの) (スズキ アルトワークス)
高校生の頃からワークスに乗りたくて。 18才で免許取ってすぐに初めて乗った車。 知らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation