• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

耕運機、組み立ててエンジンオイルを入れました

買ったホンダの耕運機
『プチな』が届きました。







さて、
組み立てるか。

ネジを回すのが
必要なようです。








あ、そうだ
あれ、使えるかも
(*´д`) !!


スイちゃんの
リアキャリアを
外すためだけに買った

メガネレンチが
あったことを思い出した。








ピッタリ〜!
メガネレンチ
あって良かったぁ。
(*´ω`*)







反対側から
家にあった
🔧←これで回しました。
🔧名前なんて言うのだっけ?







組み立てたので
エンジンオイルを
入れてみるかな。

耕運機の購入特典で
エンジンオイルを
つけてもらえた。








耕運機は
何度も使ってきたけど

エンジンオイルを入れるのは
これが初めて。



エンジンオイルを
入れるの儀。

エンジンオイル
入れるの難しい💦

ヘタクソなので
ボトボト こぼす。
。゚(゚´Д`゚)゚。







エンジンオイル、強敵!



少なくても多くても
良くないと書いているから

恐る恐る
ボトボトこぼしながら

確認しながら
ちょっとずつ入れる。
。゚(゚´Д`゚)゚。



確認方法は
なんかこんな曖昧な方法。








初めてなので
ちゃんとできてるのか
よくわからない。


小窓からオイルが見えて
ここまで入れてくださいの
解りやすい線が
あるとかじゃないの⁈

ど素人には
わかりづらい確認方法💦



結局、ボトルに入ってた
全部の量、入った。

そんなに
ビビらなくてよかった。


組み立てて
オイルを入れただけなのに
ぐったりしました。
。゚(゚´Д`゚)゚。
ブログ一覧 | 家庭菜園
Posted at 2022/04/17 09:12:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2022年4月17日 10:05
デニさん
こんにちは⛅️🐰

耕運機って組立式なのですね😱
知りませんでした💧

レベルゲージも車に慣れた普通の人は紺枠しそう(バイク🛵はどうなんだろ❓)

とにかく一旦無事に落ち着いたようで何よりです👍
お疲れ様でした😊

ジャイアンになる要素だらけの私でした🤞😅
…気をつけます✌️

コメントへの返答
2022年4月17日 10:29
こんにちは☺️

小さい耕運機は
バラバラになって
箱に入ってきました。


お茶改さんは
これから
運気上げていける人です✋

なぜなら、
私のブログを読んでいるから。

運気を上げる方向に
導かれているからです。
(´∀`*)

でもそれを
するかしないかは
お茶改さん次第。


私自身、今
運気を上げる実践中!

一緒に幸せになりましょう。
(о´∀`о)
2022年4月17日 13:45
耕運機・・・・幸運機・・・・
オイルの補充とかは・・・・
100均のスポイトが良い鴨w
コメントへの返答
2022年4月17日 14:25
こんにちは☺️

おぉ、なるほど。
(*´∀`*)

ホームセンターに行くので
早速、スポイト、
探してみます。

ありがとうございます
⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
2022年4月17日 18:41
🔧
スパナ?
コンビレンチ?

この手の耕運機、軽いんで深く掘るのしんどいですよね
コメントへの返答
2022年4月17日 18:58
こんばんは☺️

そうだそうだ
これ、🔧スパナだった。

ご教示ありがとうございます。
(о´∀`о)

確かに、
以前の畑は

耕してると石を噛んで
耕運機が
飛びそうになる時ありました!
(;゚Д゚)

恐る恐る動かしてみようっと。
2022年4月17日 19:00
耕運機は基本後ろ体重で前に行く力を抑えて深く掘るようにしていくといいですよ
って死んだ爺さんの教えです
コメントへの返答
2022年4月17日 21:55
こんばんは☺️

ご教示
ありがとうございます。

おじいさま👴🏼の
貴重な教えをシェアしてくださり
ありがとうございます。

耕すとき、
覚えておいてやりますね。
(ㅅ •͈ᴗ•͈)
2022年4月17日 19:46
マダムdeniee(デニー)さんの家にあった謎工具、スパナでしたか
( 'o' )!

柄の形状からモンキーレンチかと思いました~
|*・ω・)チラッ



以下、モンキーレンチについて2割くらい合ってるトリビア
ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ

何故、名がモンキー?かといいますと…

①その昔、蒸気機関の整備員が使ってたアジャスタブルレンチ。
その整備員が猿の如く飛び回って作業していた所からモンキーのレンチとなった説

②アジャスタブルレンチの元祖を発明したのがモンキーさん説

③アジャスタブルレンチが猿の横顔に似てるから説


色々説があるそうですが、私は②説推しです
((*≧艸≦)ププ
コメントへの返答
2022年4月17日 22:00
こんばんは☺️

白羆さん、
教えてくださりありがとうございます。


調べました。

うちの謎工具は、
白羆さんのおっしゃる通り
モンキーレンチと言うものでした。

これから私は
この工具のことを
モンキーレンチ🐵と呼びます。

お勉強になりました。
(*´∀`*)

メガネレンチ👓と
モンキーレンチ🐵は
覚えました。

白羆さんは
ブルちゃんを
ご自分でカチャカチャ⁉︎したり

上手に
カスタムされてるので

またいろんなことを教えてください。
(*´∀`*)

2022年4月18日 14:33
デニさん
こんにちは♪
有機栽培ってことは、
耕したあとは、
藁でマルチ作るんですか?
 (草マルチだっけ?)

楽しみです。
コメントへの返答
2022年4月18日 15:10
こんにちは☺️

マルチを
使うこともありますが
使わないこともあります。
(*´∀`*)


藁を使っていたこともありますが
梅雨の時期は
藁にカビが生えたりするので

マルチ使うなら
ビニールの使います。
2022年4月18日 15:27
こんにちは✨😃❗️

カッコイイですねぇ😆

組み立ててオイルを入れて、ワクワクしますねぇ!!

早く使ってみたくて、朝が楽しみになりますよ🌄

お祖父さんが大きな耕運機をつかっていたのですが、とても重くて操作が難しかったです。

プチなサイズがメンテナンスも含めて、ちょうどイイですよね✨
コメントへの返答
2022年4月18日 15:31
こんにちは☺️

雨が続いているので
土が乾いたら
耕しまくろうと思います。
(´∀`*)


大きな畑を
お持ちですので

おじいさまも
大きな耕運機を
使っておられたのだろうな、と思ってました。


エンジンオイル入れたけど
入れたら抜くことを
忘れていました。

抜く時も
おそらく
エンジンオイルと戦います💦

プロフィール

「おめでとうございます
㊗️素敵な1年を🎉」
何シテル?   12/15 06:45
2022年11月に 1年間乗ったバイク SWISHを手放しました。 そして2023年5月に 新たな相棒 グロムに会いました ◆◆趣味◆◆ おバイク ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ウインカーランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 21:15:25
BEAMS R-EVO ステンレスサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 09:07:55
[スズキ Swish]スズキ(純正) シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 12:24:08

愛車一覧

ホンダ グロム125 グロちゃん (ホンダ グロム125)
2023年5月から乗ってます
ホンダ N-BOX スワンちゃん🦢 (ホンダ N-BOX)
2022年11月まで所有していたバイクSWISHと一緒に。 いいバイクでした。 そして ...
フェラーリ その他 名前はきんす(金子) ミニウサギ (フェラーリ その他)
逃げ足はフェラーリ級。🐰 自然界では食べられる側、 スピードダッシュはトップクラスで ...
スズキ アルトワークス 清吾(当時好きだったバンドのメンバーの) (スズキ アルトワークス)
高校生の頃からワークスに乗りたくて。 18才で免許取ってすぐに初めて乗った車。 知らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation